• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽこ。のブログ一覧

2009年02月28日 イイね!

コーティング

コーティング一ヶ月くらい前の話なんですが、カイゼンさんのところでコーティングをしてもらいました。
ボディーコーティングとホイールコーティング、静電気防止回路、電源強化のセットです。
静電気防止回路をつけることによってボディに鉄粉が付かなくなるそうです。
ボディはツルツルのヌメヌメになりました。
なんか手触りがへんですw
ぬるっっとしてます
ディーラーのコーティングは5年保証とかいってるけどうそっぱちですね・・
かなりルーフとかボンネットにイオンデポジットが付いていて、磨いてもらってかなり目立たなくなりましたが完全にはとりきれませんでした。
板金屋さんに聞いた話では、トヨタのペイントシーラントもかなりひどいそうです。
あれは、雨がふるとボディがしみだらけになるコーティングって言ってました。

あと、びっくりしたのが電源強化。
カイゼンさんオリジナルの回路なんですけど、オーディオの音がよくなるといわれたのは正直体感できなかったです。
ていうか、うちは純正BOSEですが、そんなにガンガンに鳴らすほうではないです。
いつも6とか7とかの音量なのでそんなに変化を体感できないのかも?

エンブレが効きにくくなってるから気をつけてねって言われて、ちょっと回路つけたくらいでそんなに変わるんかな?って思ってましたが最初にのって、クラッチ繋げた瞬間に明らかに違います。
どうちがうのかよくわかんないけど・・・
最初はけっこう違和感をかんじます。
エンブレも効きにくくなりました。
ヒールトゥとかするときに割りとラフに回転あわせて、いつもならカックンなるところでもスムーズにいくようになりました。

エアロをつけたので前にサイドステップにつけていたカッティングシートをまたなりさんに作ってもらったんですけど・・・
コーティングが効きすぎててまったくくっつきません・・
これは誤算でした。
シリコンオフで脱脂したんだけど、それでも貼り付けて、ごしごしこすっても台紙のほうにくっついてきてしまいます。
何回か洗車したらくっつくようになるかなぁ
Posted at 2009/02/28 18:05:51 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月10日 イイね!

カーボン

カーボンこのぶぶん、黒で塗装しようか、カーボン加工をしようか迷ってました。
カイゼンさんに相談してみたらカーボン加工は海外に送って加工するそうなので一ヶ月くらいかかるって言われてあきらめました。
部品としてもう1セット買わないといけないし、送料がかなりかかるみたいです。
じゃあ塗装するか~って言ってたら
「こんなんあるよ」ってカーボン柄のシートを見せてくれました。
カッティングシートを貼るといかにも「貼ってます風」になっちゃって近くでみるとかっこ悪いけどこのシートはペラペラで形状に合わせて貼れるみたい。
つや消しなのでドライカーボンみたいでかっこいい(≧ω≦*)/

早速お願いして貼ってもらいました。

出来上がりは、想像どおりのできばえで大満足。
ちゃんと外して、裏側までシートを回り込ませているので近くでみても雑な感じがぜんぜんないです。

Posted at 2009/02/10 01:16:55 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月04日 イイね!

ブラビアリンク

ブラビアリンクソニーブラビア40F1とブルーレイレコーダーT75です
スタンドもソニーの純正品。
カタログにのっててデザインに一目ぼれしました。
ソニーはこういうもののデザインうまいなぁ。
シンプルでいいです。

で、このスタンド、店頭価格46000円なんです。
なんでこんなスタンドがこんな値段?
って思いますよね普通。

配送されてきて理由がわかりました。
スタンドの下の黒い部分。
この部分だけで50キロありますΣ(゚口゚;
一人では持ち上げられません。
こういうデザインですから、絶対に後ろにひっくり返らないように
なっているんですね。

ブルーレイとテレビを同じメーカーにしたのはやっぱりリンク機能です。
マルチリモコンひとつで操作できて、「予約」ボタンを押すだけでレコーダーとテレビが同時に起動して番組表がでてきます。

しかしリンク機能をあえて切っています。
なんでかというと・・・
ブラビアリンクを設定するにはレコーダーの起動設定を「高速起動モード」
にしなくてはいけません。
まぁ、通常ブルーレイレコーダーはどのメーカーも起動遅いと思うし、連動させようとおもったら高速起動モードに設定しなくちゃいけないのはわかります。

しかしこの高速起動モードというのが曲者で見かけ上電源が切れているように見えるだけでファンが回りっぱなしで待機電力もでかい。
日中なら気にならないけど夜ねるときにファンの音がうるさくて眠れないんです。

なのでせっかくのリンク機能を使っていません。
その点はちょっと期待はずれ。

画質はすんごいです。
局によってけっこう差がはげしいですけど、BS放送のきれいさはすごいです。
絵を見てるみたい。
ダブルチューナーなのでいろいろ撮れます。
とりあえず深夜アニメを片っ端から録画してみたw

Posted at 2009/02/04 17:24:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「会社の駐車場にシレッとこんな車が置いてある。
乗ってみたいなぁ」
何シテル?   12/27 17:08
ブログ失速気味…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

123 4567
89 1011121314
15161718192021
222324252627 28

リンク・クリップ

細部の調整♪(^-^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/04 09:44:23
スーパーカーの日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/07 14:44:18
エアーバックのランプが付きっぱなし。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/14 21:55:44

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
25年2月1日に納車されました。 内装は黒がよかったのでPグレードにしました。 とても静 ...
ドゥカティ Streetfighter S ドゥカティ Streetfighter S
ついに憧れのDUCATI モンスター買うつもりがなぜかSFSになりました。
ホンダ CB1000R ホンダ CB1000R
DucatiストリートファイターSから乗り換え
BMW R nineT BMW R nineT
ずっと欲しかったRnineT
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation