• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽこ。のブログ一覧

2012年12月28日 イイね!

仕事納め

仕事納め今朝はすごい寒いです(T_T)
-20℃位になると本気で寒い。
息を鼻から吸うと鼻の穴が張り付きそう。
今日は午後から大掃除で夜は千歳で忘年会。そのまま泊まりみたい。
Posted at 2012/12/28 07:58:28 | コメント(3) | トラックバック(0)
2012年12月09日 イイね!

免許の更新にいってきました

免許の更新にいってきました今日は札幌の運転免許試験場に、免許の更新に行ってきました。

最初は、住民票を北海道に移していないので岐阜に帰省して免許を更新しなくてはいけないと思ってました。
しかし、優良運転者に限って県外での「経由地更新」というものができるんです。
経由地更新をすれば、免許証に記載されている県以外でも講習を受けられます。
免許の交付は岐阜県ですが、手続きすれば岐阜から北海道まで郵送してくれます。

ちょっと準備するものとか、手続きも面倒ですが・・・
免許に記載されている県の収入証紙を用意する必要があります。

あとは札幌の試験場で聞きながら手続きしたら結構簡単に出来ました。
窓口の人がすごい親切なおじさんで、一緒に回りながら、「次はここで写真とって・・・・それ終わったら視力検査して・・・書類ここに出して・・・ここで証紙買って・・・」
っていろいろ手伝ってくれました。

先週、あらかじめ試験場に電話して経由地更新をしますと伝えてあったのですが、その際に普通の更新より手続きに時間がかかるので時間に余裕をもって来てくださいね。って言われてました。
日曜日は午前中はすごい込むので午後のほうがオススメです。っていわれたので午後1時10分からの講習を受けようと思い、一時間あれば手続きおわるかな・・って12時ごろに試験場につくつもりで家をでたら、11時40分くらいについてしまいました。
んで、手続きがおわったのが12時15分くらいだったのですが、そのおじさんが「今ならギリギリ12時からの講習まにあうから!」って2階にダッシュ!

「あ、1時からの回を受けるつもりで来てますので・・・」
って言っても、
「早く帰れるほうがいいでしょ」
って強引に12時からの回を受けるハメに。

みんな席についてもう講習も始まってるのにちょっとはずかしかった・・・
遅刻した学生気分を味わいました。

親切なおじさんのおかげで一時間早く帰ることができたので、ヤマダに行ってトースターを買ってきました。

下にあるレンジも最近かったものです。
パンを焼けるといいなーっておもってオーブンレンジを買ったんですが・・・

説明書 トーストの焼き方
オーブンを250度で10分余熱します。

・・・・・・・(´・ω・`)
そっと説明書を閉じた。

トースト一枚焼くのに10分余熱って・・つかえね~
朝の忙しいときにそんな時間ない。

メダマ商品でこのトースター1500円でした。
安いw
怪しい海外メーカーじゃなくてタイガー製なので迷わず買ってきました。
これで明日からはさくさくのトーストを食べることができます。
Posted at 2012/12/09 18:52:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月08日 イイね!

結構降ってきました

結構降ってきました今日は、昼くらいから結構ふってきました。
海が近い地域だからなのか、すさまじい風と雪です。
暴風雨じゃなくて、暴風雪です。
雪が完全に横むきにふってきます。

雪で視界がすごい悪いのに加えて、道路に雪が積もって、路側帯と道路の境がどこにあるのかさっぱりわかりません(´・ω・`)

あと、信号が赤になってとまろうと思ったら、停止線がまったく見えずにどこでとまったらいいのかわかりません・・・

愛知県あたりだと、雪が結構ふっても大通りにでれば大抵路面はグチャグチャの雪ですけど、北海道は解けないのでそのまま雪が押し固められて真っ白な路面になります。
その状態ではわりとグリップするのですが、時間がたってちょっととけて、また固まるとアイスバーンになるのでよく滑ります。

いま、会社の帰りにガソリンスタンドでガソリン入れてました。
屋根はあるけど横向きに雪がふってくるので雪まみれになりながらガソリン入れてました。

ふと、後ろをみたらどっかの会社の商用のバンがすごいゆっくりの速度でスタンドに入ってきて、そのままゆっくりの速度で、わたしのガソリン入れているレーンに入ってきて・・・・
ゆーっくりした速度でそのままわたしの車にぶつかってとまりました・・・(ノω・、) ウゥ・・・

隣のレーンに入りたかったみたいですがハンドルがまったく効かなかったそうです。
ぶつかるかなり前から運転手の人と目があって、スローモーションのようでしたがどうしようもなかったです。

ボコッって音がしたのでバンパーへこんだかな?っておもったけど給油中だったのでそのまま給油してました。

給油おわって、バンから降りてきた若い男の人と一緒に車を確認したけど、見た感じへこんでなくてキズもついてなかったので、とりあえず連絡先を聞いてそのまま別れました。

どうも、北海道の人は雪に慣れすぎて運転も適当なきがします。
もう少し緊張感をもって運転してください!(*ノωノ)
Posted at 2012/12/08 20:02:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月02日 イイね!

エンスタつけてきました。

エンスタつけてきました。エンジンスターターがつきました。

三菱のディーラーで合鍵を作ってもらいました。
一週間くらいかかるのかなぁっておもってたら、「部販に部品がありますので30分くらいお待ちいただければすぐにお渡しできますよ」
って言われたのでまっていたら20分くらいですぐに出来ました。
エンジンスターターに使うって事前に話しておいたので、溝を掘らないでイモビの登録だけしてくれたみたいです。
溝がないので、最悪、車をこじ開けられてエンスタに埋め込んである鍵を取り出されてもエンジンを掛けられないから安全ですよ。って言われました。
溝ほってないから金額もちょっと安くなって5500円くらいで合鍵が作れました。
でもよく考えたら、どっちみちキーレスエントリーなのでキーを鍵穴に差し込まなくてもエンジンスタートをひねればエンジンかかっちゃうんじゃ・・・

エンジンスターターは、カーメイトかユピテルか迷ったけど、ユピテルはレーダーとかもしっかりしたものを作っているし、こういう無線分野は強いのかな?っていう勝手なイメージがあるのでユピテルにしました。
アンサーバックのついてるので、エントリーモデルが26000円で、液晶がついてるモデルが28000円だったので、2000円の差ならちょっといいほうがいいかなっておもって液晶付きのをかってみました。

これで朝、出勤の前に車までエンジンを掛けに行く手間が省けました。
まぁ、部屋のすぐ横に車止めてあるのでそんなに手間でもないんだけど・・・

それと、先週からやっとネットも開通して、長いブログもかけるようになりました。

一個前みたいななんとなく適当なブログはIphoneから投稿してますw
Posted at 2012/12/02 18:59:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月02日 イイね!

始めての三菱ディーラー

始めての三菱ディーラー生まれて初めて三菱ディーラーにきました。
エンジンスターターを付けようとしたら合鍵が一本必要だって言われたんだけど、買ったときから一本しか鍵がついてなかったんです。
30分位で作れるみたいなので今コーヒーのみながらえぼてんのパンフ見てまったりしてます…
いよいよ12月になって北海道の冬も厳しくなってきました。
昨日は出勤して、ロッカールームの掃除をしていて、机を雑巾で水拭きしたら、そのまま机の上が凍りました…
そのときの気温は-10度でした。
車もウォッシャー液が凍ってでてこないし、窓ガラスもカチコチ。
この前雪が降ったときは、ドアハンドルが凍りついて動かなくなりました。
エンジンスターターはどうやら必須アイテムみたいなのです。
Posted at 2012/12/02 16:11:12 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「会社の駐車場にシレッとこんな車が置いてある。
乗ってみたいなぁ」
何シテル?   12/27 17:08
ブログ失速気味…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
2324252627 2829
3031     

リンク・クリップ

細部の調整♪(^-^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/04 09:44:23
スーパーカーの日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/07 14:44:18
エアーバックのランプが付きっぱなし。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/14 21:55:44

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
25年2月1日に納車されました。 内装は黒がよかったのでPグレードにしました。 とても静 ...
ドゥカティ Streetfighter S ドゥカティ Streetfighter S
ついに憧れのDUCATI モンスター買うつもりがなぜかSFSになりました。
ホンダ CB1000R ホンダ CB1000R
DucatiストリートファイターSから乗り換え
BMW R nineT BMW R nineT
ずっと欲しかったRnineT
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation