2010年02月26日
今日の会津は雨だが、昨日一昨日は雲ひとつない快晴だった。
~一昨日~
出勤時に車庫へ向かっていたら、通路脇の雪が硬くなっていることに気付く。
「こ、これは・・・!」
とおもむろに足を乗せ、体重を掛けてみる。
ズボッ
見事に膝まで埋まったw
子供ならともかく、70kg近いこの我が身では雪上に立つことはもはや不可能なのか。
と諦め、仕事に向かった。
~昨日~
やはり雲ひとつない快晴の朝。
リベンジというわけではないが、再び挑戦する。
今度はまだ日陰の部分に、慎重に上がってみる・・・。
た・・・
立てた~!www
そのまま数歩歩いてみて、陽が当たるところで埋まりそうになったので通路に下りる。
うむ、日陰ならイケる!
今日は雨。
明日も雨の予報。
だいぶ融けるな。
Posted at 2010/02/26 17:53:15 | |
トラックバック(0) |
季節 | 日記
2010年02月14日

満タンにして行って帰っての再給油時

もはや無いと思われましたが約7㍑残ってました。
行き先は東京。
往復で650キロでしたので、燃費に気を付けて下手な寄り道さえしなければ無給油で帰れます

素晴らしい


Posted at 2010/02/14 21:16:37 | |
トラックバック(0) |
インプレッサ | モブログ
2010年02月12日

本日、出向いた地区にて熊を獲ってきたとの話を聞き付け、解体の現場を見てきました。
熊の解体なんて久しぶりだな~。
2~3歳のオスだそうです。
解体してたおっちゃん達は楽しそうでした


Posted at 2010/02/12 22:22:04 | |
トラックバック(0) |
気ままに・・・ | モブログ
2010年02月06日

アイススポイラー(爆

Posted at 2010/02/06 23:55:23 | |
トラックバック(0) |
インプレッサ | モブログ
2010年01月24日
広島で行われた今年の大会、我が福島県はわずか3秒の差で2位でした。
初優勝も目前だったので残念でしたが、過去最高位タイで良いレースでした。
注目はやはり3区を走った東洋大・柏原と最終区の中国電力・佐藤敦之くん。
柏原は箱根駅伝の勢いそのままに快調な走りで一気にトップ集団へ。
中継所直前で失速してしまいましたが今後の活躍がさらに期待されます。
佐藤敦之くんは最終区、トップから40秒差でタスキを受け取りハイペースで猛追。
ゴール目前でトップに立ちますが、タスキリレーの時からずっとマークされてきた選手に、
あと400mのところで抜かれ惜しくも2位。
うーん、悔しい!
でも優勝した兵庫のアンカー・竹澤選手もお見事でした。
ロングでは佐藤くん、ラストのスプリントでは彼に分があるという解説でしたが、
最後まできっちり佐藤くんについていったのが勝因だったでしょう。
ずっと引っ張ってきた佐藤くんにはさすがに抜き返す余力はありませんでしたね。
ところで、実は佐藤敦之くんは会津の同級生で高校が同じです。
中学は別ですが。
クラスが一緒になったことはないし部活も違うので話したことはありませんが、
彼の実力は中学時代から際立っており、よく話には聞いていました。
そんな彼も国内、そして世界のトップで戦える人となり、
同郷の同級生としては非常に鼻が高く、誇りに思える存在です。
今日のレースも、ずっとマークされながらもひたすらハイペースで前を追う。
そしてゴール後にはまず走ってきたコースに向かって一礼する。
彼らしさが存分に出ていました。
ちなみに走行後、コースに一礼することは今では多くの選手がやっているようですが、
彼は昔からやっていて、テレビ放送でも解説者たちによく取り上げられていました。
みんな彼を真似てやり始めたんだろうと私は思っています。
もちろん私も、特に長距離を走ったあとは一礼ならぬ「お疲れ様」の声を掛けてますよ。
インプにw
Posted at 2010/01/24 19:35:30 | |
トラックバック(0) |
スポーツ♪ | 日記