2011年12月21日
先日、職場の忘年会でいわき市に行ったときのことです。
アクアマリンふくしまに寄ることになりました。
周辺には津波の爪跡が残っていたものの施設そのものは修復され、
潮目の水槽に生き物がまだ少ないことと入館者もまだ少ないこと以外は、
震災以前の様子に戻ったように見えます。
そのとき、川の源流から河口までの各水域の展示ゾーンを歩いていました。
行った事がある人ならもちろんお分かりでしょうが、
源流から渓流になり、平地では湖沼や田沼を流れ、
大きな川となり河口では汽水域や砂地、岩場に至るまで、
それぞれに棲む生物を順次、見られるゾーンです。
次のゾーンに進もうと歩を進めたときでした。
どこから来たのか分かりませんが、2人組の女性の話す声が耳に入りました。
「美ら海より面白いね~」
内心万歳w
美ら海と言ったらアナタ、某沖縄県のあの水族館ですよ。
何がすごいって、国内最大級の大水槽と、そこを悠々と泳ぐジンベイザメとマンタ。
あの迫力は忘れもしません。
そこよりも面白いと言っていただきました。
アクアマリンは、正直なところ規模は大きくないし動物のショーが見られるわけでもない。
水族館というよりは海洋研究所という感がまだまだ否めない部分はあります。
しかし私の記憶する限りでは国内でも数少ない、淡水魚を扱う水族館で(しかも多種類)、
親潮と黒潮がぶつかる海域ならではの潮目の海を展示出来る唯一の水族館でしょう。
いわき市民の皆さん、福島県民の皆さん。
福島は捨てたもんじゃありません。
福島には誇れるものがあるんです。
まもなく年が変わり、あれから1年が近付いてます。
相変わらず先行きは不透明ですが、、、
福島は負げねーぞ!
Posted at 2011/12/21 22:30:20 | |
トラックバック(0) |
気ままに・・・ | 日記
2011年12月12日
もういい加減、毎月のくだらない政権世論調査を止めませんか?
夜7時のニュース。
毎回毎回、内閣の支持率はどうの、各政党の支持率はどうのと謳ってますが、
たかだか1000人程度の調査結果を大々的に放送してなんになるんです?
分母が小さ過ぎて参考にもなんにもなりゃしませんよ。
しかも毎回変わり映えのしない内容で、いつも飽き飽きして見ています。
誰も日々の支持率なんて気にしてませんよ。
天下のNHKが何を毎月あたふたしているんだか。
せめて半年ごとに、数万人規模でアンケートを取った方がマシってもんです。
それにしても本日のアンケートには笑いました。
はっきり言って失笑です。
「大阪維新の会が中央政界に進出することについてどう思うか?」
そんな質問を考えたのは誰ですか。
そしてどこのどなたに聴いたんですか。
確かに橋下さんを筆頭に話題の党ではありますが、今はまだ地方政党の一つに過ぎません。
大阪圏の人々ならまだしも、それ以外に住む人たちに答えられるでしょうか。
例えば東京都内の人々で大阪維新の会に興味があり、
その活動方針まで熟知している人はどのくらいいるのでしょうか。
全く、やる意味はあるのでしょうか。
本日はこのあと、過去最悪の受給者数になっている生活保護を取り上げていました。
順番が逆でしょう。
また一般ニュースにおいても昨日は、クリスマスに銃を持ち、
サンタと記念撮影するアメリカの愛銃団体のことを流していましたが、
それが日本と何か関係があるのでしょうか。
皆無じゃないですか?
そのあとの震災関連のニュースのほうが大事だと思うのですが。
他にも、アナウンサーの話す日本語がおかしくなったり、
天気予報では洗濯物は屋内で干したほうがいいだの着る物は暖かいものがいいだの、
ここ数年のNHKはおかしいです。
ちゃんと日本語教育してます?視聴者をバカにしてません?
下手な要望があったのかもしれませんが、それぐらい自分で判断させなさいよ。
人はバカじゃないんだから。
余計な情報を垂れ流すくらいならニュースの時間を削ってください。
敬具
Posted at 2011/12/12 21:32:21 | |
トラックバック(0) |
気ままに・・・ | 日記
2011年12月06日

来年のGTが楽しみです。
Posted at 2011/12/06 22:45:30 | |
トラックバック(0) |
気ままに・・・ | 日記
2011年12月03日
お昼前のこと。
磐越道会津坂下IC前の交差点で事故直後に遭遇した。
パトカーも1台が到着したばかりで交通整理も何もされてなかった。
詳しい状況は不明だが、恐らくICから直進してきた車が、
飛び出してきた対向右折車か何かを避けようとして電柱にぶつかったらしい。
電柱が根元から折れ、道路を塞いでいた。
電柱に衝突したドライバーがどれだかわからなかったが、
幸いにも倒れた電柱に巻き込まれた車両はなかった模様。
飛び出したと思われる車も居て、フロントにぶつかったような傷があった。
ん~、危ない危ない。
誰も電柱の下敷きにならんで良かった。
そのまま若松に行ったら、千石通りでまた事故現場に遭遇。
たぶん、前方が渋滞しているところに余所見していてブレーキが遅れたのだろう。
前車にぶつかるまいと、歩道側の分離帯と前車の間に割り込むようになっていた。
おかげで車体側面はベコベコだが、大きなダメージにはならなそうだし、
前述の想像どおりの当たり方なら乗っている人への身体的ダメージもいくらかは軽かろう。
その後、別の交差点でも事故があったと友達から聞いた。
全く、事故が多いな。
みんなも気をつけよう。
ちなみに折れた電柱だが、夕方に現場を通ったら直っていた。
早ぇ~。
Posted at 2011/12/03 18:46:58 | |
トラックバック(0) |
気ままに・・・ | 日記