固着に固着を重ねて固着していたクスコZERO2-Eが、この度の里帰りから戻ってきました。
話はさかのぼること半年前。
4本足のうち、どうにもこうにも言うことを聞かない1本がいました。
ロックシートを全く回そうとしない頑固者が。
某コクピットでもお手上げ状態なソレに、実家で鋭気を養って来い!と送ってやったのです。
そしてようやく本日、インプの足として戻ってきたわけですが、
どうやら伝説をつくってしまったようです。
マネージャーからのお話によればメーカーでもこれほどの固着は見たことがないらしく、
まさかのメーカーお手上げだったとかw
というわけでどうしたかというと、固着部分をぶった斬る!!!
なんということでしょう、切断しちゃったそうですwww
で、ロアブラケットそっくり交換www
まぁ一旦車高決めたらほとんど動かさないし、
昨冬直前はちょっとメンドくさくて車高調整しないまま一冬過ごしたからなぁ。
しかも融雪剤を落とそうにも雪の中では無理だし、
行きつけの洗車場もあちこち凍ってて使えなかったし。。。
ま!
これを教訓として、用が無くてもこまめにノックしたり、
無理やりにでも放水してやることにします。
さて、その車高ですが、リヤを少~し上げて見た目の前後バランスを整えてみました。
ホントはフロントを10mmくらい下げたかったんですけどね。
これ以上下げてしまうと、急な傾斜が多い我が家付近では確実に擦ってしまうのです。
立ち入れぬ場所が増えるのは困るが、どうにかならぬものか。
それと余談ですが、アライメントも取ってもらいましたが、調整前はてんでバラバラでしたw
特にトーが酷くて、フロントは左右とも大幅な内向き。
リヤは左は適正だったものの右は超大幅な外向き。
そりゃー真っ直ぐ走らないわけだwww
Posted at 2012/05/07 23:03:31 | |
トラックバック(0) |
インプレッサ | 日記