
家に帰ったら1通の封筒が。
A津スバルからだった。
先日、F島スバル本社にて1年点検をしたときのこと。
担当営業のHさんと話をした中で、A津スバルが業務終了するらしいと聞いた。
個人的には過去の経験もありA津スバルを見限っていたので特になんとも思わなかったが、
どうせ終了するならF島スバルとして再生するか、
F島スバルそのものに会津に来てもらいたいとは思った。
そして今日。
封筒を開けてみると、やはりそんな内容だった。
スバル車正規特約店としての営業を終了する、と。
今後は社名から「スバル」を外し、国内外の新車・中古車の取り扱い、及び、
会津のスバル販売店として営業していく、と。
ま、自分の気持ちは前述のとおりなのでどうでもいいが、内容に不満。
「本年9月末をもって終了させていただき
ました。」
文書の日付は10月吉日。
事後報告?
何をふざけたことやってるんだ。
こういう大事なことをあとから伝えてどうする。
既に見限った俺はともかく、今も利用している人の気持ちを考えているのか。
さらには
「これまで通りのアフターサービスを引き続き担当させていただきますので、
ご安心のうえ今後ともご愛用いただきますよう・・・・・・」
ハッ。
今までのサービスを続けられたら安心出来ねぇよ。
寝言は寝て言え。
・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
A津スバルでの不快なアフターサービス。
①購入早々にステアリングのステッチがほつれた。
交換してもらったらハンドルセンターが大幅にずれていた。ピットからは何も無し。
文句を言って直してもらったが、それでもわずかにずれていた。
→後年、F島スバルにて修正。
②マッドフラップを前後セットで注文。
入荷したので装着。装着中に近所を回って戻ったらリヤしか着いてない。
装着した人→普通は前後セットなのにリヤしかなく、不思議に思いながらもリヤのみ着けた。
普通は云々って自覚してるなら、フロントが無いか、ちゃんと確認してからやれ!
③「オイル交換ですか?」
オイル交換に行って、応対した人にハッキリその旨伝えたら聞き返された。
まるで「
え?ウチでやるんですか?」みたいな返事。
そうだよ。だからそう言ってんべ。来ないほうが良かったか?
作業を待つ間、飲み物一つ出ない。
④挨拶無し。
こっちから声掛けないと挨拶出来ない人多し。
会釈すら返さない人も居る。
担当営業さんが退職したのに、後任の営業の挨拶も無い。
故に誰が自分の担当なのか未だに知らない。
※退職した担当さんはちゃんと挨拶の葉書を送ってくれた。
(それに比べてF島スバルのHさんときたら・・・。点検の案内でわざわざ電話くれるし。)
・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
ここ3~4年はパーツの注文や大きな点検ごとはF島スバルに任せていたので、
今までちょっとやそっとの不満は我慢してきたが、③は決定的だった。
ともかくこれで会津にはスバル正規店は無くなった。
あ~あ。
F島スバルさん、会津に進出してくれないかな~。
雪国の会津にゃ4駆に強いスバルがいないと話にならんよ。
(同じく4駆に強くても、三菱はどの車も顔が同系統で個性が感じられん)
Posted at 2010/10/06 21:31:35 | |
トラックバック(0) |
気ままに・・・ | 日記