その1の60周年G-SHOCKの横に見えているステイが
以前は、見かけ重視で以前のブログに挙げた
スポーティーバイザーを付けていましたが、変更。
また、これは13~15年型グロム用

16年以降のと比べるとこの写真からわかるように
取付ステイが、バーハンドルにつけるか、ミラーと共締めするかが
確か違ったと思います。
どうしてカブ用ではなくこれをって?
第一の理由は、可変タイプで色々シチュエーションに合わせられること
第二の理由は、値段。この旧グロム用が一番安かった(;^_^A
第三の理由は、JA07Proは手元灯がないので
メーター周りを前から遮るような形が逆に良かった
風防の形が大きいとやぼったく感じるけど
スマホなどをナビ代わりにすることも多くなり
いざという時の雨除けにはこちらの方が良いし
風よけはもちろんこちら
50歳目前のおっさんには実用性が大事だったのかも(笑)
実の事を言うと、バーハン取付と、ミラー共締めの違いは
買って更に取り付けてから気が付きました………(*ノωノ)
Posted at 2019/04/19 01:22:08 | |
トラックバック(0) |
用品・整備 | 日記