• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のり(カブ110pro)のブログ一覧

2019年04月30日 イイね!

キャブトン?キャプトン?正解はどっち?

以前のブログで書いたマフラーの事
キャプトンマフラーの間違いでは?と知り合いに。
自分も昔は、キャ「プ」トンと言ってました。

が、名前の由来を調べてみると
語源は「Come And Buy To Osaka Nakagawa」の
頭文字をとってCABTON

つまりキャ「ブ」トンマフラーが正解。

名古屋のみずほ自動車製作所が作っていた大型バイクCABTON

写真はモーターサイクルフォーラム中部より

発売元が大阪中川幸四郎商店だったので、
あの語源(「大阪中川まで買いに来たれ」)になったそう。


まぁ、言葉って変化していく事
もともと間違った言葉が、使われ続け認知されていく事
多々あることなので、どちらが「良い」とは言えないですね

今日は平成最後の日、明日から何が変化していくかな。
Posted at 2019/04/30 18:32:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月30日 イイね!

自前スーパーカブC110Proの現在 番外編

カブ60周年記念のエンブレムの流用です

エンブレムだけの販売はなかったので
[純正部品] サイドカバー左右セット(ベージュ)(2018年モデル用)を買って取付
ただ、先日購入したシルバー塗装のレッグシールドに令和になったら変更予定

左右セットだったので、
エンブレムはもう一つありますから、それを流用予定


60周年記念車のブランクキー
流石にJA07では使えません( ;∀;)
まぁ、記念品って事で。

後は過去記事に書いた
カブ50周年エンブレム、カブ50周年ステッカー
ホンダ50周年エンブレム、立体商標登録記念ステッカー
と、記念エンブレム、ステッカーはとりあえずどこかにつけてます
節操無し………まぁ自己満足って事で(笑)
Posted at 2019/04/30 18:27:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 用品・整備 | 日記
2019年04月29日 イイね!

自前スーパーカブC110Proの現在 その11

このシリーズ投稿、平成最後のオオトリは
ボアアップ!!
SP武川 ハイパーSステージボアアップキット125cc


先月、急に?吸排気系を変更したのもほぼこの為
ただ、エンジン系はまったくの素人
いつもお世話になっているバイク屋さんにお願いしました
よって写真無い………(^_^;)

ホントは、エンデュランス製品が良かったんだけど
どこ探しても見つけられなかったんですよね
もう売ってないのかなぁ
JA07プロは、3代前となってしまうし( ;∀;)

だって、
TAKEGAWA製は、元の値段の違いはともかく
ハイオク仕様……維持費が上がってしまうから……

無いものはもう仕方ないと自分に言い聞かせ
FIコンも欲しかったので、結局上記のフルセットを購入となりました。
いやぁ、3月は色々買いすぎたので、4月苦しかった(笑)

エアクリーナー、ビックスロットル、
エンジンボアアップ、マフラー
と、一気に4点代えたため、
高速は乗れませんが(まだ言ってる……)
街中乗りはもう十分以上、
下道ツーリングは、必要十分になりました。

後は、耐久性だけです。
こればかりは、使い方、乗り方、
そしてメンテナンスももちろんありますが
ボアアップ時点である程度の犠牲を払ってしまってますので……

今現在の変更点はここまです………、
GWには………
新令和シリーズ、少しですがUPする事が出来そう(;^_^A
Posted at 2019/04/29 09:20:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 用品・整備 | 日記
2019年04月28日 イイね!

けがをしますと病院に収容されるまで約2時間かかります

奥多摩周遊道路の通行止めを先日ブログにした事もあり
今日のヤフーニュースを見て気になったので、くどいかもしれないけど…

下の写真はヤフーニュース・デイリースポーツ記事から


奥多摩周遊道路に出ている看板だそうです
ちょっと気が付かなかった
いくつか何らかの看板があるのは覚えているのですが(;^_^A

記事によると
通行止めは、当日4/20の午後3時から5時半までだそう
という事は、今現在も、GWも走れるのかな??
まぁ、既に予定変更しちゃったけど……

ただ、記事の続きには青梅署が「今後の対策を検討しています」と
本当にずっと通行止めにならないよう祈るばかり
Posted at 2019/04/28 18:16:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2019年04月28日 イイね!

自前スーパーカブC110Proの現在 その10

大詰めを迎えてきました、このシリーズ(笑)
平成の終わりと共に、まもなく終わりますので
もう少しお付き合いくださいませ(m´・ω・`)m

既に取り付けてしまっているので写真は無いのですが
ビッグスロットル22Φキット

選んだのは、クリッピングポイント製です
理由は、他の製品がありますが、やっぱり一番安かったから

でも、「ノーマルクリーナー用」って明記してあるので、
一瞬迷いましたが、
有名?なネット販売店が、ノーマルでないエアクリとセットで売っていたので
まぁ、大丈夫かなと(;^_^A

その場合、「別途FIコントローラー2点セットが必要です」とも
併記されてましたが、自分の場合
次UP予定の物と一緒についているので
きっと大丈夫(自己責任って事で……)

それに
「ノーマルクリーナーを使用できる為、吸入音が大きくなりにくい。
 ノーマルクリーナーを使用できる為、埃や雨等が入りにくい。」
って事なので、自分が使っているノーマルクリーナーBOXを使用しているタイプは
OKだと、勝手に脳内変換して取付です(笑)

吸気音は、クリーナーはキノコなのですが
クリーナーBOXそのものには、
追加で穴をあけたりしていないので
それほど気にはならないです。
(マフラーからの排気音のせいかもしれませんけど)
Posted at 2019/04/28 11:38:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 用品・整備 | 日記

プロフィール

「2輪ライダー注目! その通達の意義は「自動2輪車を駐車規制除外」の具体策にあり! - 記事詳細|Infoseekニュース http://cvw.jp/b/1947657/43054401/
何シテル?   07/14 15:36
のり(カブ110pro)です、ブログ記事は、メインブログからカブ関連記事の転記です。よろしくお願いします。ここのサイトは基本は記録簿的に利用しようと思っています...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
ホンダ スーパーカブ110プロ(2009年式)の中古車 こちらと、販売店の都合がつかず納 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation