
今夜は息子のShuBOXに乗って、イルミネーションを観に行ってきました。
♥︎まずは、道路走行中に一枚(^_^*)

農免道を走行していると、こんな感じで見えてきます。
イルミネーションの設置場所は、三次ワイナリーの向い側にある駐車場の端です。
奥田玄宗さゆめ美術館のある方の、広域農免道に沿った方の側ですよ〜(^-^*)/
現地に着くと…寒かったけど…
すでに結構クルマが停まってました!
o(*^▽^*)o
で、子ども連れのお母さ方や若いカップルさん等がいらっしゃる中、アタシはひとりぼっちで…、さみしく鑑賞…(∩。∩;)ゞ
昨夜、息子と娘と一緒に三人で行ってきましたが、10時を過ぎていたのでイルミネーションもう消えちゃってたのね〜σ^_^;
残念!!!テヘヘッ(*゚ー゚)>
で、リベンジ?!(;^_^A
娘は不在で、息子は入浴してて…。だから、アタシひとりで行ってきました( ̄Σ ̄;)ブー
でもでも〜、イルミネーションが〜とってもとってもキレイだったので〜♡!( ゚ω^ )b
ま、いっか〜!(笑)
♥︎ハートと、その向こうにあるケーキ

三次ワイナリー前の🅿️から奥田玄宗美術館へ行くための、道路をまたいでに架けられた歩道橋の近くに設置されているハート♡型のイルミネーションと、農免道上の歩道橋に出現したケーキ型のイルミネーションです。
大きなハート♡…꒰ ♡´∀`♡ ꒱
手前にはカメラを置く台が設けてあり、タイマーで撮影できるようになっていました。
お写真撮ってるカップルさんが、結構何組もいらっしゃいましたよ(^ー^* )フフ♪
♥︎音符(ケーキの中からパシャッ!)

美術館の外壁に設置されていました。
楽しくて可愛いモノたちがい〜っぱい並んでいました♪───O(≧∇≦)O────♪
三次の特産品でもある、🍇ピオーネ🍇も施されていました。
ピオーネ、別名:黒い真珠
大粒の種なしのぶどうで、贈答用としても大変人気があります。
とっても甘くて美味しいんですよ♡〜(^・^)vv
ちなみに、安芸クイーンといって、巨峰とマスカットとを交配されたぶどうで、薄い赤紫色の大粒なぶどうもあります。
こちらはピオーネと比較すると、酸味が無くて甘味が強いぶどうなんですよ〜!
こちらもまたピオーネと並んで、贈答用としても、とっても人気がありますよ♡!
♥︎ハートの額縁

ココでもお写真撮ってるカップルさんが、
何組もいらっしゃいましたよ。
♥︎巴橋と鵜飼の鵜と雲海

巴橋は、十日市町と三次町との間を繋いでいる、赤色に塗られた橋です。
ローカル番組の天気予報の時など、テレビでもよく映されています。
鵜飼は、三次市の夏の風物詩としても、全国的にもわりと有名です。…かも(笑)
観光屋形船に乗って鵜飼を間近かに観ることができ、それが鵜飼の贅沢な楽しみ方です。
雲海、これからの時期は霧の深い三次の朝、秋の風物詩です。
11時くらいまでおひさまが当たらないこともしばしばあります。
高谷山は、雲海(霧の海)を見よう!カメラにおさめよう!…という人たちが朝5時くらいから集まる、霧の海の絶景スポットです。
♥︎ご当地キャラクター

『きりこちゃん』といいます。
ヨロシクお願いしま〜す!꒰ ♡´∀`♡ ꒱
ココの場所は可愛いから、子どもさんたちにとっても人気だったみたいです。
だけどカップルさんも、ベンチに座ってお写真撮っておられました♡!((* ´艸`))
♥︎雰囲気はこんな感じ
白くピカっていた可愛い木立たちが、とってもキレイでしたよ〜!♡U^エ^*U♡
以上、独りさみしくイルミネーション見物をしてきたご報告でした!(笑)
ちなみに、♡無料♡ で〜す❗️
三次市のお隣は庄原市、そこにある備北丘陵公園のイルミネーションは、とってもスケールが大きくて、毎年大勢の方が訪れます。
よろしければ皆様もぜひ♡( ゚ω^ )b
足を運んでみられてはいかがでしょうか?!
★(*^-゚)⌒☆Wink(^-^)ノ.:*:・'゚☆。.:*:・★
♥︎余談

↑再度登場!(笑)
アタシも…☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
ココで〜
誰かさんと〜
お写真いっしょに撮りたいな〜♡!(*uωu*)σ
あのね、
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

↑レインボーカラーのイルミネーション♡
でも、実は…、今回アタシが
一番お見せしたかったイルミネーションは
こちらなんですよね〜ヾ( 〃∇〃)ツ キャーーーッ♪
だから、ShuBOXで行きました♡(*uωu*)σ
先週あった、訳あってお泊りオフ(笑)…の一日目に取り付けていただいた、いしいしさん製のレインボープレートです。
キレイなんですよ〜♡♡♡
Posted at 2013/11/10 02:42:07 | |
トラックバック(0)