
いつもは、どんどん奥に行って、何とはなしに川に入ったり、
棚田見たり、第一村人発見したりするんですが、
今回は出発が遅かったので、割と手前の辺りをうろうろしてきました。
現実的な場所での物件探しも兼ねて。。。(笑)
まずは、初めて 「くらとくり」さんに行って軽く腹ごなし。
駐車場に鮮やかなC3さんが泊まってました。
その後、「キミノーカ」さんへ。
トップ写真は、キミノーカさん近くの棚田です。
キミノーカ
↓
いつもながら、おいしいねー。
そして、ココにも先ほどのC3さんが。
その後、何でか、急遽 パン屋さんの「岳人」さんに行ってみたくなり、
行ってしまいました。
初めてのチャレンジ。
知らずに県道19を使ったので、いろんな意味で気合物でした。
(C5でこの道使って行ったらあかんっ!)
道幅超狭いし、ガードレールの無いところも多いし、崖やし。
対向車と出会った場合は、常に私が下がるつもりで、
バックした時のカワシ場所をいちいち頭の中で書き換えながら、
そして、色々想定しながら、何とか行けました。
たいがいの道は、若い時の行き当たりばったりキャンプで
経験済みですが、ここは、崖だけにヤバかったです。
そして、パンは売り切れてました。(泣)
当然といえば、当然なんですが。
ちゃんと、ホームページで情報を見てから、行くべきでした。
帰りは、海南の海近くのカフェに寄って、海を眺めてのんびりしてから帰りました。
20年位前から少しずつ紀美野には通ってますが、最近、行く回数が増えてきました。
何時までも、健康で動ける自分でいなきゃ って思います。
動けるうちに、仕事を引退しないといけません。
仕事を引退した時に、あと何年 活発に動けるのかが気になります。
そのバランスの見極めが難しいです。
紀美野か美山か芦生か篠山か・・・
(意味不明 笑)
Posted at 2016/09/12 20:16:46 | |
トラックバック(0) | 日記