• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あかそーのブログ一覧

2016年09月03日 イイね!

娘と久しぶりにソラノネとラ コリーナ行ってきた

娘と久しぶりにソラノネとラ コリーナ行ってきた
運転の練習もかねて。

まずは、ソラノネ。



カマドで炊いたご飯をいただきました。



周りの緑がまぶしいです。



全天空
https://theta360.com/s/etbh3uyFdaAHBOUMfEr9Mhn5Y
https://theta360.com/s/qkerWTQMWvw9qRpoMfPMpoCzk


ラ コリーナに移動して、



くわの葉カキ氷を食べて、
お土産に、消費期限当日の 出来たてバームクーヘン を買って帰りました。

全天空
https://theta360.com/s/aytNhClktPI6QqPy0BR6Xb6DU



Posted at 2016/09/03 22:11:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月26日 イイね!

用事のついでに避暑行ってきた。

用事のついでに避暑行ってきた。
ソースカツ丼食べたり、
駒ヶ根の千畳敷カールに行ったり、

なまず食べたり、
蕎麦食べたり、

青木湖行ってSUPやったり、
SUPの途中、湖の真中で飛び込んだり泳いだり、板の上で逆立ちにチャレンジして豪快にコケたり、木と葉のトンネル抜けたり、

夜カヌーで、たくさんのホタルと星を見たり、
(ホタルが湖の真中まで飛んできてて、そんなに行動範囲大きかったんか とビックリ)

大王わさび農園で、わさび丼食べたり、

帰りに瀬戸で、うな丼食べたりしました。

最初の写真は、道中立ち寄らせていただいた
ストローベイルな建物のカフェの、一部 漆喰を塗っていない部分の写真です。
ロケーションも抜群で、あこがれます。

以下、そこの写真です。(撮影了解いただき済み)

こういう所を少し上って入っていくので、


車高上げています。







撮影者の背中側も、こんな感じ。↓
なだらかなくだりの畑で、その向こうはまた林。
山の林の中に、すっぽり作られた広い畑とカフェですが、上空から見ないと この場所はどの方向からも見えないイメージ。






道中
白い2CVさん と C5さん C3さん に出会いました。


Posted at 2016/07/26 23:32:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月02日 イイね!

高圧ポンプ交換したら、新車時よりも良い感じに(たぶん)

高圧ポンプ交換したら、新車時よりも良い感じに(たぶん)
先のブログで、高圧ポンプの交換の件は書きました。

交換後、走ってすぐに、「あれ、何か違う。 すっきりしてる、すっきり。」 との思いが。

私自身は、ほとんど気にはしてなかったんですが、
新車時から、ヘッドレスト付近とステアリングに、アイドリング時の微妙な振動があったんです。
(V-Power入れだしてから、少し減りましたが、)

でもそれが、なくなってるのです。
(気のせいかなぁ。)

ススが綺麗になっただけの可能性もありますかねー。

もう少し走って、じっくり検証してみます。
Posted at 2016/07/02 22:01:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年06月29日 イイね!

イグニションコイルと燃料ポンプ ディーラー交換の記録

イグニションコイルと燃料ポンプ ディーラー交換の記録



写真は本文と関係ないです。

(宮崎キャンプでひとり黙々と打ち続ける糸井。)




1.
去年の夏

長距離ドライブ走行の後、停車し、一旦キーOFFにして、しばらくしてからONにして エンジンをかけて出発の際、一瞬動いた後エンジンが止まって不動に。

安全装置が働いて、とりあえず冷やすためでしょうが、ファンはフル回転。
これは、キーをOFFにしても しばらく続きます。
こういう所がかえって安心。

しばらく(約30分)キーOFFにしていたら、 エンジンがかかり 走行できるようになった。
再起動ですな。
何かあれば、とりあえず不動にする流儀。
嫌いではないです。

後ほどエラーログを見てもらうと、4気筒のうち1と4のイグニションコイルに不具合が出た
 と履歴あり。
この2つの部品はクレームでOKとのことであったが、気持ち悪いので、2と3も有償で交換。

同時にプラグ4本も交換。

コイルは対策品が出ていて、交換後は大丈夫。

バッテリーも40%と危機的状況であったため、これも交換。
ドライブレコーダーとプラズマクラスターのおかげで、減るのが早いのかな。


2.
そして一昨日

エンジンをかけた直後のアイドリング時は問題がないが、走り出してから信号で止まった時など、アイドリングが不安定に。

しばらく だましだまし乗っていたが、ちょっと今日はひどいな と思った時に、ギアをニュートラルに入れてみたとたんエンジンが静かに。

エンジンは止まってないけど、まったく力がない感じとなり、アクセルを踏むが、非常にゆっくりとしか進まない状態に。
たぶん、安全装置が働いての動作かと思われる。
こういう所がかえって安心。

キーOFFにして、再度エンジンをかけると、普通に進むようになった。
再起動ですな。
何かあれば、とりあえず動きをゆっくりにする流儀。
嫌いではないです。

さて、
直噴のスス固着にしては、まだ早いし、こないだ予防的措置として点滴した所やし、イグニションコイルも交換してるし、次は、「来たかぁ?燃料(高圧)ポンプ」 とか思いながら、Dへ。

次の日(今日)連絡をいただき、やはり、燃料(高圧)ポンプでした。
そして、交換してもらいました。

はっきりとは言われませんでしたが、会話の内容とゼロな費用から、何となく、これも対策品が出ていてそれに交換してくれたような感じ。

Posted at 2016/06/30 00:06:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月06日 イイね!

USO行けなかったけど、福井方面行ってきた

USO行けなかったけど、福井方面行ってきた

タイトル画はあえて敦賀の
 ポークジクセリ
  と
 スカロップ

名前の由来、誰か教えて。


日程が合わず、USOにいけなかった。
 ↓
しかし気持ちは福井方面。
寝袋積んで、とりあえず行こう。
 ↓
なに、
ヤドカリさんは篠山方面の?
では私も、池田町にできた ツリーピクニックアドベンチャー 見学。
 ↓
ジップラインが、長距離の谷越えだ!

白丸印が出発点。 (見える?)


白丸印が、今まさに谷を越えてる方。(見えないですね。)

ログハウスで宿泊もできる。
いつか、FTPの時にみんなで泊まりたい。

 ↓
ご近所の ファームハウス コムニタさん

ココ好きだ。
 ↓
これまた近くの かずらばし へ

 ↓
越前蕎麦を食した後、さらにボルガライスも食べたくなり

このお店のは、具沢山でした。
 ↓
敦賀に移動
当日キャンセル狙い で 電話した駅前のHが大当たり

安いし快適。 出張の時には絶対に使うことにしました。
 ↓
朝は昆布館まで散歩して、こんぶおにぎりを食し
 ↓
駅前に戻って、おばちゃんがやってる小さな喫茶店へ。
常連さんもいて、会話を少し。

「お昼に海鮮食べたいけど、旨い店はやっぱ漁港方面行ったらありますかねぇ」
「無い!(笑)」
「(笑) ということは、奥さんっ 安いのに旨い店を、ご存知だということですな?」
「大阪の方ですか?(笑) ○○さん か ※※さん に行ったら間違いないと思うんです。」
「ありがとーっ! ※※さんに行ってみます!」
 ↓
そして※※さんへ
小さな店ですが、調理台がお客さんから見える形で(たぶん偶然)配置されていて、魚をさばく手元が丸見え。 いいねー。
いい感じのご夫婦がされてるし、食器類や道具類の整列、整頓具合がきれい。
私は海鮮丼を、お友達はひらめ丼を注文。

お店の方に話しかけていただいたので、話の流れに乗せて 「△△さんに教えていただいて寄せてもらいました」

お料理は新鮮すぎてビックリッ!
量も多いし (サービスしてくれたんかなぁ。)、 そして、安すぎ!
次から、敦賀に来たら夜はココにしようと思いました。
 ↓
三方五胡(山頂公園)へ

 ↓
帰りは、朽木に寄りたかったので下道で

何度か寄せてもらっている永昌庵さんへ

以上 充実できた2日間でした。

おまけ
ホテルの部屋から敦賀駅




Posted at 2016/05/06 10:57:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「さいきん、みんカラの使い方が、よくわかりません。 失礼があったら、ごめんなさい。」
何シテル?   02/06 07:32
C5で動いた時で、内容がドライブメインやC5の話題メインの時のみ、こちらに記載してます。 ややこしくて すいません。  不寛容と排他主義は苦手。  コメント入れ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

シトロエン C5 ツアラー シトロエン C5 ツアラー
2012年 7月 6日製造(FABナンバー調べ) の シトロエン C5 ツアラーに乗って ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation