2006年06月15日
もこみちそっくりな台湾人スター
もこみちがいるらしいぜ。
本家
もこみちかっくいいんだけれども
こっちの
もこみちもかっくいい。
どっちの
もこみちが好きかは人それぞれだろうけどねぇ
こっちの
もこみちも、あっちの
もこみちもかっこいいね。
どっちの
もこみち?ん~
もこみちもこみち
・・・・・・・すみません。もこみちって言いたかっただけです。
Posted at 2006/06/15 23:28:35 | |
トラックバック(0) |
暮らしのひとこま | 日記
2006年06月15日

ぢぃ の62%はスポーツ科学で出来ています
ぢぃ の17%はみりんで出来ています
ぢぃ の9%はスポットライトで出来ています
ぢぃ の6%は鳥肌で出来ています
ぢぃ の2%はドイツで出来ています
ぢぃ の2%は返済計画で出来ています
ぢぃ の2%はナイロンで出来ています
ちなみに
山● ●●(本名)の成分の分析結果
山● ●● の71%は不吉な感じで出来ています
山● ●● の26%は圧迫感で出来ています
山● ●● の2%はマラソンで出来ています
山● ●● の1%はナトリウムで出来ています
なんだよ、どっちもどっちじゃねぇか。
Posted at 2006/06/15 18:03:42 | |
トラックバック(0) |
暮らしのひとこま | 日記
2006年06月08日

わかってるんだよ。
ぢぃは知ってるんだ。
Posted at 2006/06/08 17:17:24 | |
トラックバック(0) |
暮らしのひとこま | 日記
2006年05月08日

見たのも何かの縁。
解答をコメしてけれ。
問題です↓↓↓
「適当な条件下で、大きさが通常の6倍になる体の器官を挙げてください」
「また、その時の条件も言って下さい」
Posted at 2006/05/08 18:19:37 | |
トラックバック(0) |
暮らしのひとこま | 日記
2006年05月07日
某サイトより。
「俺が結婚したのは俺が20、妻が21の時で、学生結婚だった。
二年ほど、貧乏しながら幸せに暮らしていたが、あるとき妊娠が発覚。俺は飛び上がるほど嬉しくてひとりではしゃぎ、無茶はするな、という妻の言葉も無視し次の日には退学届けを提出。叔父さんの経営している会社にコネで入れてもらった。
まあ、とにかく俺はやる気満々で働きまくって子供元気に育てるぞ!ってなもんだった。単純だった。
その後しばらくして交通事故で妻がお腹の中の子と一緒に死んだ。このあたり本当に今でも良く思い出せない。なにやら言う医者につかみかかって殴り飛ばしたこと、妻を轢いた車の運転手の弁護士を殴り飛ばしたことはうっすら覚えている。(むちゃくちゃだ)
そのあとは本当に記憶が曖昧だが、葬式もきちんとすませ、手続きなんかもテキパキこなし、何日か実家で休んだあと家に戻った。それからは日付の感覚もなく、テレビも見ず、ただ米を炊いて、食って過ごした。自分が鬱なのだとか落ち込んでいるのだとかそういう思考もなかった。自分でも状況がよくわかっていなかった。なんとなく、カッターで指先を軽く切っては治るまで放置する、とかいう今思うとほとんど病気(そうだったのだろうが)のような事を繰り返して過ごした。
突然夜中に涙がぼろぼろ出てきて混乱したりしたが、オナニーして寝てやった。死のうという気持ちもなかったと思う。当時のことを友人や親に聞くと、様子伺いの電話などにはきちんと受け答えしていたというのだがあまり覚えていない。
おそらくそんなこんなで半年は生活していたと思う。
ある時夢を見たが、何の夢かは覚えていなかった。とにかくひたすら謝っていたように思う。ふと目が覚めて、ああ、なんか悪夢をみたなと体を起こしてその光景に心臓が止まるかと思った。
目の前に小さな女の子がちょこんと座って俺を見ている。なんだこれは、夢か?まだ夢か?と思いながら自分の心臓の鼓動で視線がぐらつくのを感じてびっくりした。とっさに水子の霊だと思った。死んだ俺の子が化けて出たと思った。そのときがはじめて自分の妻と子供が死んだとちゃんと認識した時だったように思う。
その子が、「大人なんだから、ちゃんとしなきゃだめなんだよ!」
と俺を叱りつけた。
もう混乱に継ぐ混乱だ。汗なんかダラダラ出て、俺、心臓麻痺で死ぬんじゃないかと思った。寝起きだしなおさら。そのとき、部屋のドアから大慌てで隣の部屋の奥さんが入ってきた。
「すみません!この子勝手にはいっちゃって・・・」
そこでやっと現状を把握した。
よくよくみれば、この子は隣の家の子共で、妻がいた頃はなんども会話を交わしたことのある子だった。ドアを開けっ放しにして寝ていたところに入ってきた実在の人間だ。
幽霊じゃない。
ああ、違うのかと思った瞬間、なんだかベロリと目の前の幕がはがれたような感じで、俺はその子にしがみついて号泣していた。「すいません」と「ありがとうございます」を意味不明に連発していたと思う。
あとから聞いた話では、そこの一家はひきこもっていた俺のことを心配してくれており、何度も夫婦で何をして上げたらいいか、と相談していたらしい。その相談を一人娘のその子は聞いていて、落ち込んだ大人を励ましてやろうと活を入れにきたらしい。すごいやつだ。
とにかく、その日がきっかけで俺はカウンセリングに通い、二ヶ月ほどで職場復帰。届けも出さず休んでいた俺を休職扱いにしてくれていた叔父は快く迎えてくれ、しばらくのあいだ毎晩メシをおごってくれた。
隣の夫婦とも仲良くなり、寝起きの悪い旦那を起こしてくれとか言う理由で毎朝家に呼ばれ、朝飯をごちそうになった。(かなり強引だ)
とにかくもう俺の周りの人間が神級にいいひと達だった。俺は救われたし、妻と子供の死をちゃんと悲しむことができた。
で、その娘さんが先月結婚した。(すでにその隣室の親子はマイホームを建て引っ越していったが未だに仲良くしてもらってる。)
親戚が少ないから、とか言う理由で式にまで俺が呼ばれ、親族紹介のあとその子と話す時間があった。俺とその子は口が悪い感じの関係で(15も年が離れているのに)、その日もあまりにも綺麗になったその子に動揺して
「オメーまだ18才なのに結婚しちゃってもったいないな」
などと俺が言うと笑いながら
「寂しいのか、あんた?」などといいやがるので
寂しいよ!と言った。
俺は昔、お前に助けてもらった、おまえのお父さんとおかあさんにも助けてもらった、だからお前のこととても大好きだ、だから寂しい!とまくし立てるとまた号泣していた。30過ぎたおっさんがヒックヒック言いながら花嫁の前で号泣だ。
はずかしい。気づくとその子も大泣きだ。
新郎側はびっくりしただろうな。親以外のおっさんと新婦が大泣きしてるんだから。
俺は今でも結局独り身だが、その子が困ったらなにがなんでも助けてやろうと思っている。
恥ずかしいのでその子には言わないが。
もう俺にとってはあの子は自分の娘みたいなものなのだ。
なにぶん前半は10年くらい前のことなのでなんだか人ごとのように淡々とした文章で申し訳ない。本も読む方じゃないし文章も稚拙ですまん。」
泣いてもた。
Posted at 2006/05/07 20:00:30 | |
トラックバック(0) |
暮らしのひとこま | 日記