
見てると段々欲しくなるブラックラインテールライト。
自分で染めちゃえ。
って事で、失敗しても大丈夫な液体フィルムスプレー試してます。
しかし施工した人達、大概難しいって言ってるけど大丈夫か?
取り敢えずテールライト外します。
蓋開けて
養生
下に付いてるボルト外します。
そのまま水平に引っこ抜く!
抜けない…。
でも力入れて引っこ抜く!
…とポコって外れます。
あんまり勢いよくすると配線断線するんで気を付けて。
外したライト裏側
コネクター外します。
汚い…
右も同じく外す
しっかり養生します。
裏も
スプレー開始
1回目
湯煎しながらやるのがコツみたいですが、暑かったので、直射日光に缶を当てて温めながらやりました。
スプレーしたら乾燥するまで待ちます。
かなり暑かったので20分位乾かしてスプレー。また20分位乾かしてスプレー。の繰り返し。
しかし…。難しい。
水性なので頑張っても液ダレします。
本当にサイトの動画みたいにみんな出来てるんだろうか?
取り敢えず4回塗りで終了。
更に3時間位乾かして取り付けました。
ライトオン
ウィンカー
比較
塗装前
塗装後
3mルールでみるとかなり綺麗に出来た。
でも近くで見るとキワのところが液だれてます…。
あんまり近くで見るもんじゃ無いので、まぁ良いか。
でも塗り重ねれば重ねる程艶は無くなりますね。
色的には濃過ぎず薄過ぎず、ブラックラインテールの艶なし版みたいな感じでしょうか。
暫くはコレでいようと思います。
Posted at 2016/09/19 19:11:37 | |
トラックバック(0)