
車では無いですが、最近パソコンが重くて重くてと嫁よりクレーム。
軽くするのに常駐ソフトとか調べたり、色々とやったけど中々軽くならない…。
もう5年も前に買ったVAIOなので、買い換えようか。と思ったけど、そうだ!会社のパソコンSSDのやつに買い換えてからサックサクになったから、こいつは換装しちゃえば良いんじゃ無い?
って事でSSDに換装作業。
先ずは換装ついでに5年分の埃を落とします。
分解
思ったより綺麗だったけど、ファンが埃まみれ。
静電気に気を付けて綺麗にしてからSSDへ換装します。
SSDへの換装は、元の容量以上の容量が無いとデータ転送出来ないので、現在使用の500GBHDDより大きな容量じゃないといけない。ってネットに載ってる。
でもSSDがかなり安くなったとはいえ、業界の人じゃ無い私からすると1GBあたりの単価がまだまだ高い。
しかも480GBとか中途半端なやつも多い。
其処で今回使用したのは、色々とネットで調べて価格と評価のバランスが良かったコレ。
crucial CT500MX200SSD1
今までネット購入が1番安いと思ってたが、久々に秋葉原行ったら全部ネットより安い!
流石聖地秋葉原!
そしてこのサイト。
毎週SSDなんかの各店舗の価格を掲載しているので、店舗巡りしなくても価格が丸わかり。とても有難いサイトです。
店舗に行くと写真撮影禁止!!って書いてあるのにこのサイトの人強者。
http://www.gdm.or.jp/price/
因みに両方あきばお〜零で購入。
開けると、本体と厚み調整用のスペーサーが入ってました。
で、先ず1番面倒なデータ転送。
パソコンそんなに詳しく無いし、OSの復元やら何やらなんて面倒なので、OSごとデータ転送しちゃいます。
使ったのがコレ。
USB2.0の方が安かったけど、容量が大きいのでそーとー時間が掛かると踏んでUSB3.0の物を購入。
中身はコレ
んで転送用のソフトは無料のコレ
EaseUS Toda Backup free9.2
使い易かった。
早速SSDとパソコンを繋いでデータ転送。
そして放置。
確か5時間位かかりました。長い!(´Д` )
その後は簡単。
HDDを外して
SSDへ付け替え
左外したHDD 右付け替えたSSD
完了。
電源オン!
今までよりかなり速い速度で立ち上がりました。
一応数字で確認の為、CrystalDiskMarkでベンチマーク確認。
HDDの時
SSD換装後
もう数値が違い過ぎて笑います。
早くやっときゃ良かった。
今もサックサクに稼働してます。
Posted at 2016/09/19 18:28:33 | |
トラックバック(0)