• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MaximumOverdriveのブログ一覧

2016年07月28日 イイね!

F20+ナンバー灯+ライコー

F20+ナンバー灯+ライコー皆さん今日は(^ω^)
かなり久々の投稿です。

前々年末iphone水没から現在まで2回も画面割れをしてしまい、保険に入っていないので、本体あわせると合計10万円overの出費……>_<…

保険は大事ですね。
現在はダンパーに強化ガラスフィルムで、今の所落下しても大丈夫です(´Д` )

先ずはナンバー灯交換しました。
製品はライコー18LEDナンバー灯ユニットfor BMW 1シリーズハッチバック
ですね。

本体¥3,456+送料¥500=¥3,956(税込)
楽天市場で購入です。

http://item.rakuten.co.jp/raikopower/llu016-f20-coupe/

左が純正、右がライコー製



先ずはマスキングして、



内張り剥がしてパカっと、



ユニットごと交換なので、配線を付属の物に差し替えて、点灯チェック。



左が純正、右がライコー製。
モザで判りにくいですが、かなり白いです!



両方交換。



これで外部のライト関係は美白になりました。
交換も簡単でイイですね〜。


〈後日談〉
約1年位で端っこの色が黄色くなってました(´Д` )

水が入った⁈のか原因が解らないのですが、かなり明るくて気に入っていたので残念です。

取り敢えずまだ付けてますが、点灯してお尻見ちゃうとそこだけ黄色いので恥ずかしい…

製品の問題なのか、個体の問題なのか…。
どなたかご使用の方、後日談是非教えてくださいm(._.)m
買い替え何にしようか迷っております。
Posted at 2016/07/30 12:45:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年12月31日 イイね!

F20+サヨナラ2014年+年の瀬にiphoneが…

みんカラの皆様、今年もお疲れ様でした。

毎年恒例の会社忘年会で、27日から大阪に来てるのですが、26日の夜iphone6を水没させました…(´Д` )

電源入らない…(-_-)でも
どうしようもないのでそのまま大阪へ…。
27日は会社忘年会終わって、クラブに行って、また飲みに行ってホテルに着いたのが朝の4時。

28日は11時から飲みに行って、お好み焼き屋、寿司屋、居酒屋、カラオケ。で嫁の実家に着いたのが、夜の22時。

29日は嫁の親族忘年会で爆死(´Д` )

30日は死亡。

携帯なんて無くても大丈夫!
って思ってたけど、電車の乗り継ぎも判らないわ、地理も判らないわで大変でした(´Д` )
昔は携帯なんて無かったし、どうしてたっけ(?_?)って思いました。

んで、やっとの事で携帯交換しようと本日朝から並んで整理券GET!
クソ寒い中並んでから4時間後に交換できました。…が嫁の実家に戻って画面保護フィルム貼り貼りしてる時に、何かおかしい…。
と確認したら、交換してきたiphone6の画面がパカパカ外れる不具合…(´Д` )

電話したら、直ぐに交換するので持って来てくださいと…。

嫁の実家兵庫なんですけど…(-_-)
つーかあんだけ早起きして並んだのに何でやねん!

…と言うわけで、年始帰る日にまた梅田のloftに行かなければなりません(´Д` )
(そして皆さん、iphoneの水没は気を付けましょう。そして保険は入りましょう。
ケチったおかげで、約35000円掛かりました(´Д` )保険に入ってたら7800円そしてSoftBankの保険も入ってたら、更に2割負担で良いのに…。まぁ35000円で済んで良かったと言えば良いのですが…(-_-))

何かバッタバタで、今年1年を表した年の瀬になりました(´Д` )

(そして、写真何か1枚も有りません。
えぇ、同期してませんからね。
取り敢えずみんカラAPPだけ落としたけど、直ぐに初期化して返すシネ!)

皆さんはどんな1年でしたでしょうか?

でも良くも悪くも、今年はリセットして新年迎えましょう‼︎つか迎えるぞ‼︎

今年最後の愚痴blogになりましたが、皆さん良いお年を。
Posted at 2014/12/31 21:31:21 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年11月24日 イイね!

F20+COMTEC ZERO 74V+OBDⅡ

F20+COMTEC ZERO 74V+OBDⅡ今年念願のゴールド免許になりました
(^-^)/…が、先日、次回免許がゴールド剥奪になりました…(´Д` )

まぁ俺が悪いんですけどね…(/ _ ; )
でも皆他の車も速かったしなぁ…ブツブツ(; ̄ェ ̄)

と言う訳で、保険という事でレーダー付けてみました。

色々有るので悩んだんですが、更新データ無料のCOMTECに。

ネット検索してみると、OBDⅡ接続出来るandOBDⅡアダプターand液晶保護フィルム付きで安いの見つけたんで、これにしました。
2万位でした。

んで早速取り付け。
OBD取り付け簡単で良いですね(^.^)

配線も出来るだけ隠して設置。

先ずはゴムを外して
既にOBD接続してますが


んで配線を隙間から裏に通してOBD接続。


更に隙間から配線を裏に通すと、ハンドルの下裏のパネルの裏に配線が通ります。

そして余った配線を束ねて


パネルとゴムを戻して設置完了。
本当簡単です。



表示ベースは6種類有るのですが、最終的にこれにしました。
表示項目は100種類以上有るけど取り敢えず。左インマニ圧、右上よりスピード、パワーチェック(現在の馬力)、エンジン水温、車両電圧。



でも水温、エンジン起動時は60〜70℃と解るのですが、走り始めたら水温110℃。
ん…水温だけど大丈夫?
と思ったんですが、まぁ普通にエンジン回ってるんで大丈夫かと…。

警告音五月蝿すぎるのでこれからoff調整してみます。

取り敢えずOBDⅡ接続はCOMTEC付属取説の13番、mazda設定で繋がりました。
下記、写真の右に有る、切り替えスイッチを3と4だけonですね。


外車非対応なので、何処まで情報正確に拾ってるか判らないけど、取り敢えずは電源も取れて、通常作動してるのでヨサゲです。

それと背景はBMWlogoにしてみました。

最近子供がパンダを覚えました。
そして菊の御紋の車を見てもパンダだと…。

これからパンダにはお世話にならぬ様頑張ります(´Д` )
Posted at 2014/11/24 23:26:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月20日 イイね!

F20+コーディング+BMW+備忘録

BMW F20 Fashionista CICモデル


注意事項

・設定後に警告音がなる場合があるが、
 時刻の再設定等なので焦らず確認する。
 (初めての時はポーン!にビビる
 \(゜ロ\)(/ロ゜)/)


・特にFEM_BODY内の項目等を操作すると、
 デイライトの再設定(iDriveのチェックが外
 れている。)
 や時計がリセットされる場合がある。

・コーディング書き込み中の電源落ちは
 絶対避ける
 (エラーを直せるが超面倒)

・エンジンonのままコーディングする場合は
 モジュールDME(エンジン関連)は
 
 絶対に弄らない


・先駆者の方たちに感謝してCode FDLを
 押す。


以下、モジュール・パラメータ
・デフォルト値・設定値


1.ナビロック解除
運転中もナビ操作可能(ナビ使用不可を
250km/hにする)

モジュール
HU_CIC
パラメータ
SPEEDLOCK_X_KMH_MAX
デフォルト値:Werte=0A
設定値:Werte=FF
SPEEDLOCK_X_KMH_MIN
デフォルト値:Werte=08
設定値:Werte=FF

2.リーガルディスクレイマ解除
ナビ起動時の注意事項非表示

モジュール
HU_CIC
パラメータ
LEGAL_DISCLAIMER_TIME
デフォルト値:ld_mit_timeout
設定値:kein_ld

3.デイライト

モジュール
FEM_BODY
パラメータ
TFL_MODUS
デフォルト値:off
設定値:tfl_s(スモール時減光有
・リア灯無)

モジュール
HU_CIC
パラメータ
Daydriving_light
デフォルト値:perm_off
設定値:standard(iDrive内のメニュー表示
する為の項目)

4.ライト点灯時デイライト照度
ライトを付けた時のエンジェルリングの照度

モジュール
FEM_BODY
パラメータ
MAPPING_STANDL_V_L_PWM_LEVEL_1
デフォルト値:12% Werte=0C
設定値:Werte=41(0Cを41へ書き換える。
41=照度65%)
(Werte=41に設定すると上はUNKNOWNに
なるが問題無さそう)
MAPPING_STANDL_V_R_PWM_LEVEL_1
デフォルト値:12% Werte=0C
設定値:Werte=41(0Cを41へ書き換える。
41=照度65%)
(Werte=41に設定すると上はUNKNOWNに
なるが問題無さそう)

5.ドアロック時ミラークローズ時間変更
ドアロックボタン(コンフォートアクセス含む)
の長押しでドアミラーが
格納されるが、この格納までの長押し時間
を調整ロックとほぼ同時にドアミラー格納
出来るようにする

モジュール
FEM_BODY
パラメータ
KOMFORT_SCHLIESSEN
デフォル値:Werte=0F
設定値:Werte=00

6.ワンタッチターンシグナル回数変更
ウィンカーレバーの軽押しで3回点滅する
機能の回数を4回にする

モジュール
FEM_BODY
パラメータ
PIA_DEFAULT_TIPPB_LINKEN
デフォル値:Einfachblinken
設定値:Mehrfachblinken
BLINKZYKLEN_ANZAHL_TIPP
デフォル値:Werte=02
設定値:Werte=03(設定値+1回が実際の
点滅回数)

7.Mロゴ表示変更
インパネ内のBMWロゴをMPerformance
表示にする

モジュール
KONBI
パラメータ
BMW_LOGO
デフォル値:AG
設定値:m_perfomance

8.デジタルスピードメーター表示
インパネ内にデジタルスピードメーターを
表示する

モジュール
KONBI
パラメータ
BC_DIGITAL_V
デフォル値:nicht_aktiv
設定値:aktiv

9.エアコンオンオフ記憶
エンジンoff時のエアコンの設定を、次回
エンジンon時に
記憶させる

モジュール
IHKA
パラメータ
MEMORY_UMLUFT
デフォル値:NICHT_AKTIV
設定値:AKTIV
MEMORY_OFF
デフォル値:nicht_aktiv
設定値:aktiv

10.ヘッドライトウォッシャー無効化

モジュール
FEM_BODY
パラメータ
WW_SCHEINWERFERREINIGUNG
デフォル値:aktiv
設定値:nicht_aktiv

11.ドアオープン時ワンタッチクローズ
ドアを開けている時の窓の
ワンタッチクローズ有効化

モジュール
FEM_BODY
パラメータ
FH_TUERAUF_STOP_MAUT
デフォル値:aktiv
設定値:nicht_aktiv

12.ブレーキを踏まずにエンジンスタート
ブレーキを踏まなくてもエンジンを掛けら
れる。
ワンタッチでイグニッションon/その後
長押しでエンジンスタート

モジュール
FEM_BODY
パラメータ
TCM_STARTLOCK_BRAKE
デフォル値:aktiv
設定値:nicht_aktiv
TCM_STARTLOCK_DRIVINGREADINESS
デフォル値:aktiv
設定値:nicht_aktiv

13.ドアオープンでiDrive電源off
エンジンストップボタンを1回押すとエンジン
停止。
もう一回押すとiDriveの電源が落ちるが、
エンジン停止後
ドアを開けるとiDriveの電源がoffになる様に
設定

モジュール
FEM_BODY
パラメータ
TCM_LOGIC_R_OFF_DOOR
デフォル値:nicht_aktiv
設定値:aktiv

14.ウェルカムライトにフォグ追加

モジュール
FEM_BODY
パラメータ
MAPPING_NEBELSCHW_L_PART_OF_WL
デフォル値:nicht_aktiv
設定値:soft_on
MAPPING_NEBELSCHW_R_PART_OF_WL
デフォル値:nicht_aktiv
設定値:soft_on

15.リバース時ドアハンドル点灯
ギアをRに入れると、ドアハンドルの照明が
点灯

モジュール
FEM_BODY
パラメータ
OVT_BEI_RUECKFAHRLIGHT
デフォル値:nicht_aktiv
設定値:aktiv

16.GPSと時計の連動
GPSに接続し勝手に時計の時間調整を
してくれる

モジュール
KOMBI
パラメータ
GPS_UHR
デフォル値:nicht_aktiv
設定値:aktiv

17.スポーツ単位の変更
スポーツ表示時の、トルク・出力の単位を
ps/kgmに
変更出来る様にする

モジュール
HU_CIC
パラメータ
EFF_DYN_SPORT_UNIT
デフォル値:nicht_aktiv
設定値:aktiv


上記はF20 CICモデルのモジュール・
パラメータです。
個体差もあるかもしれ無いので設定
・変更は自己責任で。
Posted at 2014/11/21 00:15:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | コーディング | クルマ
2014年11月18日 イイね!

F20+iPhone6カバー

F20+iPhone6カバーiPhone5からiPhone6へ機種変更しました。

iOS8.0にしてから、5の動作がおかしくなりストレスが溜まっていたのでスッキリしました。...が!
新機種に合わせてOS開発するのって仕方がないですが、それ以前の機種の動作に不具合が出るって
如何なものでしょう?

6を買わせたいが為にワザと不具合出してるとしか思えませんね...(-_-メ)

まぁ、まんまと策略に嵌って機種変更してるんですけどね...。
取り敢えずは動作が普通に戻ってストレス無くなったので良かったです。

と言う訳で、カバーを買い換えました。

5の時はフランスCG Mobile社製でしたが、今回は日本の会社、Air-J(株式会社エアージェイ)にして
みました。 BMW公式ライセンス品です。



色々あるので迷いましたが、本体がシルバーを買ったので、アルミ製のこの製品にしました。
作りは流石に良いですね。

でもこれ付けると、折角のiPhone6の薄さと軽さが失われますが...。

着せ替え用にカーボン追加で買おうか悩んでます。












それとこれから6を買おうと思っている方!機種変更したお店で売っている保護フィルムは絶対買ってはダメですよ!
画面の両端が保護されない寸足らずの保護フィルムを、純正として高額で売ってますからね。

6の画面は両端が軽いRになってフィニッシュしているのですが、この部分に保護フィルムが
上手く貼れない。との事で純正は画面端っこまでフィルムが貼れないようになています。
そこから剥がれやすいという理由で。
これを知らずに買ってしまったので、なんじゃこりゃ!になりました。
そして縁が光るのでとっても見づらくて、操作も画面端っこは押せなくなってしまいます。

姪っ子に聞いたら、「知らなかったの?何これ!笑」と言われて直ぐに買い換えました。
もちろん姪っ子が使ってるやつに...。
今時の高校生は何でも知ってますね。

そう言えば姪っ子、来年大学生...。月日が経つのは早いなぁ...。

Loftや家電量販店でも保護フィルム売ってますけど、殆どが画面切れてるみたいなので、
注意して買ってくださいね。

姪っ子お勧めで買ったのがこれ。
ギリギリ画面カバー出来ます。
Loftか家電量販店に売ってます。

Posted at 2014/11/19 00:28:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | iPhone6カバー | クルマ

プロフィール

MaximumOverdriveです。よろしくお願いします。 子供が2人になり、F20からの乗り換え。 クーペ型が好きなので、居住性(チャイルドシートが有るか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ステアリングヒーター レトロフィット(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/12 22:15:08
ステアリングヒーター レトロフィット(前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/12 22:13:31
ステアリングヒーター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/12 22:11:36

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
子供が2人になり、F20からの乗り換え。 クーペ型が好きなので、居住性(チャイルドシート ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
BMW 116i F20 Fashionistaに乗ってます。 ドイツ車最高!!

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation