• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒゲたぬきのブログ一覧

2016年01月02日 イイね!

カルマンギア、、、たまらん!

カルマンギア、、、たまらん!いや良いですね〜

空冷水平対向とかRRのレイアウトとか
細かいことは良いんです!

もうね、音にやられますた。

回転数合わせたり、ダブルクラッチしないとギア入らないし、オイル食うし漏らすし...でもイイんです!

私のオヤジ、還暦後半ですが...1975年製のVWカルマンギアをレストアする、ツインキャブに改造する、マフラー変える、やることがパワフルだね〜

結婚記念の年に製造された車らしい。
昔は買えなかった車を大事に乗っているらしい。

車も自分もいつまでも元気でいて欲しいもんです^ ^









Posted at 2016/01/02 23:32:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年12月20日 イイね!

燃費がすごい!

燃費がすごい!社有車の一台がハイブリッドになったとの噂を聞きつけ、
早速試乗を....使用をしてみました(笑)

導入されたのはカローラフィルダーのハイブリッド。
デザインは好みが分かれそうなのでノーコメント。

走りは、、、やはりブレーキに違和感がある。毎回制動力違うのはどうかと、、、
ただ、コツを掴めば以前のハイブリッドよりは走りやすくなってますね。

そして、最大の驚きはその燃費!

なんですか実燃費が32km/Lって?!
瞬間じゃないですよ?渋滞にはまりながら25キロ走った実燃費ですよ?!
思わずテンション上がってしまった(//∇//)

素直に思いますが、トヨタさん凄いです。

Posted at 2015/12/20 14:08:23 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年09月08日 イイね!

高輝度LEDバルブ(T10)って溶けませんか?!

高輝度LEDバルブ(T10)って溶けませんか?!最近思うけど、高出力なLEDってどうなのかな。

主にポジションランプとして色々試したけど、ほとんどのLEDはソケットがプラスチック製で、しばらくすると溶けている。



これ、冷静に考えると危なくない?!
よく見ると焦げたり溶けたり凄いです。

要するに放熱できずに溶けているわけで、燃えてもおかしくないような。
燃えなかったとしても、焦げていたから煙は出たはずだし、レンズ内部は汚れたわけで、、、

高輝度7w!って言われるとすごいと感じる。
確かに綺麗!眩しい!!かっこいい!!!

この辺りは反対しないし、むしろ大賛成なわけで、今までも車を買ったらまず変えてきた(笑)

でも、純正でついている電球は5w、LEDの方が電気を食うという矛盾(笑)

次はクロームメッキ加工されたウエッジ球のイエローにしようかな〜
明るさは落ちそうだけど、点灯可能な寿命は長いみたいだし、溶けないし(笑)

溶けないように金属でパーツを組んだLEDも見つけたのですが、
高くて手を出す気になれない、、、。

皆さんはどう考えているのでしょう?
Posted at 2015/09/08 02:21:04 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年09月06日 イイね!

BORA 首都高速でオーバーヒート

BORA 首都高速でオーバーヒート首都高速を快調に飛ばしていると、インフォメーションディスプレイに『CHECK COOLANT』の文字と警告音が!!
水温計も130℃近くに達しているので、近くにあった高速道路の料金所へ退避しました。

5000回転付近まで回したのが悪かったか?
日ごろの行いが悪かったか?!

いずれにしても動けないので、嫁さんのレッカーが来るのを待ちますかね。


2014/9/13

どうやら水が回っていないらしく、簡単なところから確認をしてみました。
まず、サーモスタットを取り外し、水が回るかを確認。。。。

待てど暮らせど暖かい水が流れてこない・・・

症例を調べてみるとウォーターポンプが怪しい。
この年式はペラが樹脂製らしく、高回転高負荷に耐え切れずに軸とペラが分離破損するとか。
対策品を見てみると金属製の一体モノになっている!!

個人的には設計強度の問題だと思うのですが・・・どうなんでしょう?!


2014/9/20

次に、ウォーターポンプの交換を検討してみました。

近場のディーラーへ行って整備要領書と部品の取り寄せについて相談しました。

が、ここでも問題発覚。
エンジンマウントを外さなければならないようです・・・

『以下問答』
ヒゲたぬき
>タイミングベルトを外してからウォーターポンプ外すんですよね?

さわやかなDメカニック
>そうですね。エンジンを吊る前に、ボンネットを外した方が作業性良いですよ。

ヒゲたぬき
>は?エンジン吊る?!

さわやかなDメカニック
>ええ。エンジンマウント外さないと手が入りませんから。

ヒゲたぬき
>・・・は?

さわやかなDメカニック
>ジャッキで持ち上げて作業される方もいるようですよ?

ヒゲたぬき
>・・・じゃあ、とりあえず手順を確認させてください。

さわやかなDメカニック
>まずエンジンを持ち上げて・・・以下省略。
  で、ここのテンションぷーりーを専用工具で抑えて、
  こっちを別の専用工具で回して・・・・

ヒゲたぬき
>チョイ待ち!専用工具必要なんかい?!
  それ、おいくら位するんでしょうか?

さわやかなDメカニック
>あ、売っていないんですよ。これ(苦笑)。

ヒゲたぬき
>・・・苦笑

さわやかなDメカニック
>苦笑

ヒゲたぬき
>ちょっと検討させてください。


こんなやり取りをして、作業費と周辺の劣化部品交換をコミコミにした
12万位の見積もりを頂きました。

BORAだったら10万出せば別のが買えますがな・・・
Posted at 2014/12/29 02:59:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月12日 イイね!

BORA 窓落ち

BORA 窓落ち遂に来ました!時と場所を選ばないアイツです。

高速道路で少しだけ窓を開けたら、『ガシャーン』って音と共に運転席の窓が消えたΣ(゚Д゚)

助手席の窓も確認の為に動かしたら、こちらも『ガシャーン』って(=o=;

家で調べたら、ゴルフⅣ系に頻発する『窓落ち』なる症状(仕様?)らしい。

ともあれ、なんとかせねば(;一_一)

久しぶりに自分で修理しようかな〜
Posted at 2013/08/12 09:05:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

基本的なメンテナンスを自分でやりたがる、普通の車好きなオッサンです。走るのも維持るのも好きです。皆さんのメンテナンス記録を見て整備を楽しんでいます。情報交換、宜...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

触媒 下抜き交換!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 18:43:26
[BMW 1シリーズ ハッチバック] CBS(コンディション・ベースド・サービス)のリセット方法 F20(備忘録)… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 06:09:22
[BMW 1シリーズ ハッチバック] 純正LEDフォグ コーディング備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 04:49:12

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック みかん F22フェイスカスタム (BMW 1シリーズ ハッチバック)
顔面移植のF20 シロッコの後継として導入した車です。 BMWのハッチバックで最後の後輪 ...
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
10年近く乗った20アルファードから乗り換えました。 流石に時代の進歩を感じる良い車です ...
フランスその他 その他 タイム (フランスその他 その他)
TIME ALPE D’HUEZ -01 @2022 前車のBHが、熊から逃げる際に割れ ...
日産 ステージア スノーエクスプレス (日産 ステージア)
V6の2.5L、元気に走ってくれた楽しい車でした。 社会人になって初めて買った車。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation