• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZENさんのブログ一覧

2017年05月18日 イイね!

関東海もちや

2日後となりました 第4回の開催となります もちやオフですが

現在のところ

参加台数 55台

参加者 68名(大人)

となりました。

今回ご都合のつかなかった方は残念でしたが 万が一 参加の表明を忘れていた方・都合はついたのだけど受付終了しちゃったから…。と、参加を断念されてる方がお見えでしたらご連絡を下さい。

昼食の準備は前日(明日)までなら間に合いますので。


で。


来年以降関東海オフを継続していくにあたり BONSAIより 毎度の口煩い注意事項です。

以前に参加されている方はご存知と思いますが 大変混み合う施設を利用してのオフ会です。
オフ会の終了までは むやみに車両を出す(試乗)等の行為はご遠慮頂く様にお願い致します。(途中退出の方々は問題ありません。)

その他は まぁ 今更言うまでもない事なんで省きます。(笑)


当日は 自慢の愛車を思う存分自慢しあったり 色んな情報を交換しあったり 有意義な1日になる事を願っております。



それでは皆様 お気をつけて会場入りして下さいませ。



BONSAIからの連絡でした。^ ^
Posted at 2017/05/18 09:13:26 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年05月02日 イイね!

イベント:第四回 関・東・海 オフ


「イベント:第四回 関・東・海 オフ」についての記事

※この記事は第四回 関・東・海 オフ について書いています。

もうこんな季節になったのですね。

皆さんはGWをいかがお過ごしでしょうか?

私は特に仕事も無いのに 巻き添えで休み無し・・・・( ;∀;)


事務所で暇なんでPC弄ってたら 関東海の締め切りが迫っていることに気づき(笑)


BONSAIからの再告知の意味も含め慌ててブログ書いてます。



お時間のある方は是非ご参加くださいませ。( ´∀` )v



詳しくは ELK関東のイベカレで。

参加表明も併せてお願い致します。<(_ _)>
Posted at 2017/05/02 11:15:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月15日 イイね!

灯台下暗し…。

先ずは 先日のBONKAN 昭和村オフに御参加 御協力頂いた皆様に改めて御礼申し上げます。
ありがとうございました。

次回の開催もまた御協力お願い致します。






さて ここ最近 私を悩ませてるもの…。



ECM4000
ECM6440
ECM6800


上から

キャニスターパージバルブ
カムシャフトリセットバルブ(VVT)
ターボチャージャーコントロールバルブ(TCソレノイド)


何回替えても エラー表示を点灯させてくれます。






なす術なし。囧rz






で Dに持ち込み サービス全員集合からの意見交換会。(笑)






皆が腕組み状態…(^^;;




古参のサービスマンが一声





「電気きてんの?」



からの



「ヒューズって あるの?」




なんですと⁈










キレてますよ〜〜〜‼︎




1ヶ月に及ぶ死闘は呆気なく終了 ∑(゚Д゚)




アイドリングも落ち着き

ブーストも定格の1.1まで上がります。



センサー類のスペアが沢山出来ましたとさ。



診断機頼りの落し穴でした。チャンチャン(笑)
Posted at 2016/10/15 17:01:04 | コメント(7) | トラックバック(0)
2016年10月05日 イイね!

迷子対策inBONKAN

沢山のお問い合わせがまだまだ届いております。

興味を持って頂いてありがとうございます。



初参加の方も多い様ですので

迷子予防の御案内を致します。(笑)



高速をご利用の方が多いと思いますので

美濃加茂ICよりご説明します。







料金所を出たら 左に寄り 側道を下ります。

その先にある信号を左折すれば 昭和村に入ります。


道なりに進み






日本語は読めますね…(^^;;

突き当たりまで進んで右折







このゲートを進んで








この 《く》の看板を右折すれば







目的地に到着です。

ひょっとしたら 施設の誘導係が ショートカットの案内をして下さるかもしれませんが その際は指示に従って下さい。



目印に







コレがあります。



あっ。KANSAIに叱られますね。







コレが目印です。



コレで当日の迷子さんが無くなる可能性は減ったと確信します。

周辺は目印になるものが少ない為 中々迎えに(探しに)行くのも一苦労なんです。(笑)

何とか自力で集合して下さいね。(笑)



また 当日は40台を超える集結となる見込みです。
必ず守って頂きたいのは 昭和村の入場時です。
団体として入場しますので その際はまとまって入場出来る様にご協力お願い致します。
で、現着しましたら 会費の徴収係に会費をお渡し下さい。
午後からの参加で来て頂ける方は BINGO協力費として500円の協力をお願い致します。
(BINGOに参加が間に合う方です。)



以上 運営からの優しい案内でした。^_−☆


では皆様 宜しくお願い致します。
Posted at 2016/10/05 16:16:54 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年10月03日 イイね!

ありがとうございます。

本日の夜を持ちまして BONSAI3周年 第5回昭和村オフ (第1回 BONKANオフ)の参加者受付を終了致します。

私の予想をはるかに超える参加台数!(゚o゚;;


また 参加者の皆様の協力のお言葉に 涙腺崩壊しております。ありがとうございます。


私事ですが 当日の朝町内会の用事が出来て 9時半から10時位にしか現着出来ないかもしれません。(^^;;

早く到着された方から 指定された場所に駐車をお願い致します。
又 誘導等も宜しくお願いします。m(_ _)m







で、注意事項です。


ご存知のとおり 公共の場をお借りしてのオフ会になりますので 次の事項はお守り下さい。


・施設の破壊行為の禁止

・タバコの吸殻のポイ捨て禁止

・運転をするされない方も含め飲酒の禁止

・会場内での空吹かし・暴走等騒音行為(笑い声・ギャグの暴走は可)会場内制限速度厳守です。

・今回はおクルマの諸事情もございますので ボンネットのフルオープンは可(笑)

・会場内での 物品販売の禁止

・人が焼いた肉の略奪禁止

・昭和村入場時のキセル行為


以上 モラルある行動で 楽しいVOLVOな休日をお過ごし下さいませ。


当日は 他のオフ会も開催されています。
今後の開催に支障が出ない様に 皆様で協力して頂ける事を切に願います。





※急遽参加が可能になった方で 食事の手配が必要な方は メッセ等で連絡くだされは結構です。顔出しだけの方も大歓迎です。^o^



Posted at 2016/10/03 09:37:49 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@tosh0412 偲ぶ会開くトコだったわ。www

キリがついて何よりです。(^^)」
何シテル?   02/25 19:35
ZENです。   やれども やれども 果て無き妄想道。 五十路目前の悪足掻き?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ボルボ V40  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/27 20:53:35
第5回昭和村オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/18 10:44:10
こんなところで。(復活篇) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/04 15:54:39

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
新しい相棒と第2の青春を楽しみます。 結果 年甲斐もない車になって行くような・・・・・ ...
ボルボ V90クロスカントリー ボルボ V90クロスカントリー
キャンプや旅行にイイサイズのクルマ SUV苦手派ではないけれど VOLVOはやっぱ エ ...
ボルボ XC70 HS7 (ボルボ XC70)
3代目オーナーになるのかな? ボチボチとイメチェンをして行きます。
ボルボ XC70 ボルボ XC70
安全でAWD。 現場には もってこいのクルマですね。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation