• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白銀聖闘士 Kのブログ一覧

2016年04月20日 イイね!

阪急百貨店うめだ本店限定亀田製菓高級柿の種タネビッツ平成28年4月20日オープン+大阪グルメ

阪急百貨店うめだ本店限定亀田製菓高級柿の種タネビッツ平成28年4月20日オープン+大阪グルメまず最初は広告から。
高級お菓子シリーズ第5弾ですね。
ハッピーターン
バトンドール
グランカルビー
メルティーキッス
そして今回のタネビッツ


そしてオープン当日の並び。






今回はテレビ局はそれほど見えませんでしたね。その辺は少し残念でした。





まあーオープン当日の並びはこんな感じでした。

そして同じ亀田製菓のハッピーターンの新しい味が出ました。



そして13時30分頃には完売の案内が出ておりました。

自宅に帰ってから中見を開けましたらこんな感じでした。




少し食べてみましたが、流石に美味しいです。食べた後の余韻は結構感じますよ。ひとまず本日の
簡単なレポートでした。

そして下記の内容は4月上旬にブログを掲載する予定でしたが、4月20日にタネビッツの販売があることでしたので少し掲載を見合わせておりました。
青春18切符が使用できるときに4回ほど大阪に行きました。
その時のお勧めグルメを紹介したいと思います。

まず最初は、先日スマステーションで紹介されたサラベスというお店です。
ルクアイーレの地下1階にあります。
朝食のメニューが有名です。特にエッグベネディクトが有名らしいです。



久しぶりに行ったら1周年限定メニューがありましたのでそれを注文しました。

次は少し北側にグランフロント大阪7階にあるアイスモンスターのお店です。




今の時期でも並んでおります。これから暑くなるのでさらに並ぶと思われます。

次は阪急百貨店地下2階にある高級発酵バターの専門店エシレのお店です。
日本では東京丸の内と2店舗のみです。
時間帯限定で発売される、ブリオッシュとオムレットはお勧めです。夕方の時間帯は並ぶ必要があります。




阪神百貨店でお勧めなのはいか焼きですね。夕方の時間帯は並んでいますよ。
大阪は基本的にお好み焼・たこ焼きが有名ですからね。



たこ焼きでお勧めは、わなか・18番・くくるです。
ちなみにたこ焼きの元祖のお店は会津屋というお店です。


わなかの塩味はお勧めです。






お好み焼きの有名なお店は美津のが有名です。昼と夜の飯の時間帯は必ず並んでいます。
15時ぐらいが比較的すいているみたいです。今回初めて行きましたが、次回はお好み焼きを注文しようと思います。




パンケーキだと大阪発祥の幸せのパンケーキですね。
開店前の早めに並ぶのがお勧めです。回転率が非常に遅いのでかなり待たされます。
1番人気の幸せのパンケーキの上に載っているマヌカハニーのホイップバターはかなり美味しいです。




道頓堀のラーメンだと金久右衛門 の大阪ブラックのラーメンがあっさりしていて美味しいです。
そばにある神座も白菜が入ったラーメンも有名ですね。





角座広場にある俺のフレンチ・イタリアン。
トリュフとフォアグラのリゾット・牛フィレ肉とロッシーニ・オマール海老のローストは何回食べても美味しいと思いますね。初めて行ったら必ず注文した方が良いです。ただ遅い時間帯だと品切れしている可能性があります。フォトギャラリーにも多数掲載しておりますのでご覧になって下さい。





長いブログになってしまいましたが、ご覧になっていただきありがとうございました。

Posted at 2016/04/21 01:27:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2016年03月09日 イイね!

2016年3月9日・大名古屋ビルヂング グランドオープン

2016年3月9日・大名古屋ビルヂング グランドオープン2016年3月9日 ついにグランドオープンしました。



午前7時でも70人ぐらい並んでいました。
先頭の並びの目当ては、ファッションブランドのsophで限定の商品だとの事です。
sophの店のみ優先的に早く入れました。
午前11時開店でしたが、予定より30分早くオープンしました。

とりあえず一番気になっていたSalt Water by David Myersに行きました。



お店に入って最初に食べたのはハンバーガーとボロネーゼのパスタです。
ちなみに、ニューヨークタイムズで完璧なハンバーガーと絶賛されたハンバーガーです。

本日、大名古屋ビルヂングで食事をしたのはこの2品です。
食事をしている間の外は建物の中に入るのに並んでいました。
ポテトは3月11日に食べましたので追加しました。

あとは、名古屋高島屋で大北海道展が行われていましたので、スープカレーととんこつラーメンを食べてきました。 詳しくはフォトギャラリーをご覧になって下さい。

まだまだ他にもたくさん食べたい物がありましたのでメニュー表を掲載します。
今後行く予定のある方に参考になればよいと思います。



夜の大名古屋ビルヂングの夜の画像です。

最後に2017年4月にはJRゲートタワーが開業されます。





Posted at 2016/03/09 23:33:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月31日 イイね!

ロードスター中部ミーティング2015

ロードスター中部ミーティング20158月30日、中部ミーティングに行って来ました。
今回は作戦を変更しまして、愛車のNBロードスターをお休みさせました。

そして今回は,なんとNDロードスターをレンタカーして中部ミーティングに参加しました。




記念の2ショット写真です。
愛車のNBロードスターがおとなしく見えます。
羊の皮を被った狼といったところでしょうか。
エンジンはターボですから結構刺激的な走りはしますよ。

羊の皮を狼と言えば、メ~テレ(名古屋テレビ)に出てくるイメージキャラクターウルフィーを思い出します。朝のドデスカで午前7時30分頃にウルフィーダンスと言う企画をやっていますよ。詳しくはメ~テレで検索してください。ウルフィーダンスの動画も動画も見れますよ。



ミーティングの風景です。




ドレコンの風景です。

そういえば、上の画像の車は去年も出てたか?新しくエンジンが載っているみたい。まさか来年も参加するのかな?






伊藤自動車のデモカー
今回はマルハモータースの新作の4スロを装備


ガンダム仕様のNAロードスター?
もしかして超有名人?
流石にこれを見たら写真を撮ってブログに投稿されますね。



奈良軍団のNDロードスター
新車を早くもデコレーションするなんてオーナー様はかなりのお金持ちのようですね。


トライアングルのNDロードスター



ロードスターミーティング・みんカラロードスターの世界では、もはや知らない人はいないと思われる。
超有名人ミスターコマツダです。
(メットをかぶっている人ですよ。祖先は奈良の大仏か?佛陀コマツダです。)

雨が降っていたのでポンチョを装備してたので守備力+2といったところでしょうか?
ヘルメットは、守備力+6ぐらいかな?
正確な数字は本人に聞いてみないと解りませんが。

「えっ、顔を出せって。」

「それとも回して欲しいですか?」

「そうだ。そうだ。」

「とにかく顔が見たいですよ。そりゃーもう有名人だからね。」

「まぁーまぁー、詳しくは奈良軍団のブログを見てやってください。」

「そうすれば、ミスターコマツダの画像がいっぱい見れますよ。」

「それかロードスターブロスのvol.6・7・8雑誌を購入するかですね。」



奈良軍団のタツ(軍団長)
お勤めご苦労様です。




今回、NDロードスターをレンタルした理由につきまして。
今年は8月下旬の開催で、気温が高いと予想していたため。最高気温が33~35℃ぐらいを予想していた。
去年が9月開催でしたがかなり暑かった記憶があります。
NDロードスターが発売されて3か月しかたっていないので、一番良い状態でのNDを運転をしてみたいと思ったからです。
しかし、秋雨前線の影響のせいか予想を裏切られました。最高気温は低いわ、雨は降るわで、正直誤算がありました。
今回、NDロードスターをレンタカーをしてみて良い経験はしたと思います。
万が一、愛車が故障してミーティングに参加できないと思った場合でも、レンタカーでロードスターを参加する方法があるということを知りましたし、その点は勉強になったと思います。

NDロードスター乗った感想につきまして。
一言で言うと完成度の高い車です。かなり衝撃的でした。これは欲しいと思いました。
これだけの快適装備が付いて、1000キロ前後という重さに抑えたのは凄いと思った。
300キロ弱ぐらい運転しましたが、1.5リッターの割には、トルクはあるし、良く回るエンジンでした。
3000rpmから排気音が変わり、4000rpm~7000rpmの排気音が素晴らしいかったです。思わず回したくなるエンジンです。街乗りならこれで十分パワーだと思います。
シートに座わると低いと感じますが、運転してみるとちょうど良いです。シートのホールド性も十分です。高速道路を降りて山間部を走行しましたが、車体が軽いので、軽快な走りをする楽しい車です。
雨が降っていても横滑り防止の装置があるから雨でも思いっきりアクセルが踏めるし、雨の日でも安定感のある走りで快適に走行できました。ライトは自動で点灯するし、雨が降ればワイパーが自動に動くので大変便利です。
帆の開け閉めが片手でできるのは好感度の大きい所でした。
なれれば5~10秒ぐらいでできると思います。手軽にオープンにする事ができる点は凄く良いと思いました。
NA・NB・NCも片手で帆を開け閉めできるような変換パーツをチューニングメーカーが開発して貰いたいものです。開発できれば間違いなく有名になるのは間違いないと思いますが。

乗ってみて違和感を感じた点。
ボンネットの両サイドの盛り上がり具合。NA・NBは真中が盛り上がっているからね。
あとはステアリングのフィーリングぐらいでしょうか。
アクセルペダルがオルガン式のためヒール&トゥーがやりにくいです。
車幅が大きいので、車幅感覚がつかみずらいと思った。
バックギヤへの入れ方。
エンジンのかけ方と切り方。
全モデル共通して言えるのが車内での仮眠は取りずらい。
新車で購入すると総額300万円前後するので、購入するのが悩む部分です。
最近の若者の車離れも深刻な問題ですし、値段がもう少し安いとありがたいところです。

今回レンタル料金は24時間の料金16280円+1日分の免責保険料1000円=総額17280円でした。

NDロードスターを購入するのが悩まれている方は、お金がかかりますが、半日ぐらいレンタカーで乗ってみる事をお勧めします。一度、しばらく車に乗るのが嫌になるぐらいNDロードスターに乗ってみてはどうでしょうか。それからでも購入は遅くないと思います。購入してから失敗したと思うよりましだと思います。社外パーツがまだそれほど出ていない。という点。限定モデルが出ない限り、時間をかけてゆっくり考える事ができますよ。
NA・NB・NC・NDのどのモデルが一番良いかと言われると各モデル長所・短所があるのでコメントは難しいですが、NDロードスターは間違いなくいい車です。まさに開発メンバー27人の努力の結晶ですよ。運転してみると人馬一体を感じることができる素晴らしい車です。

私は、5年後ぐらいには中古車で出回ってきたら、その時に考える事にします。
NBロードスターのターボ仕様は、流石にレンタカー出来ないからあと5年ぐらいは頑張って乗り続けたい物です。


それでは、次回のミーティングでお会いしましょう。




















Posted at 2015/09/01 02:41:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月15日 イイね!

オアシスミーティング 2015

オアシスミーティング 2015淡路島に行ってきました。
今回、オアシスミーティングは初参加です。



最初は大津パーキングエリアから撮影した琵琶湖です。


そして淡路島パーキングエリアから撮影しました。


そしてメインのミーティング会場の風景です。
今回、静岡県のマルハモータースさんが初出店でした。
あと、岐阜県伊藤自動車の伊藤店長も来ておりました。


奈良軍団
迷彩服がカスタムされていた。
駐車位置は、偶然にも本部長殿の隣でした。



NDオーナーズクラブ
今回は15台並べたようです。
今回のオアシスミーティングはNDロードスターは43台来たそうです。


軽井沢ミーティング以来の2週間ぶりにお会いした奈良軍団の超有名人ミスターコマツダです。


というわけで、コマツダ回して遊びましょー。

え、意味が違うって?

いやぁーすいません。(笑)

というわけで誰か回しておいて下さい。

コメントをいただきましたので、詳しくは、奈良軍団本部長のブログをご覧になってください。

お手数ですが、よろしくお願いします。


今回のミーティングで気になった1台!



そして最後に最近、名古屋にできたお勧めのパン屋さんを紹介します。

最初は、名古屋高島屋の1階にオープンしたゴンドラン・シェリエ
一番人気は、クロワッサンです。
お惣菜のパンも評判が大変良くてお勧めです。
最近、購入の制限がなくなりましたが、まだ並んでおります。



そして次は、名古屋市中区にある高級 「生」 食パン 乃が美
このお店は食パンとクルトンしか販売しておりません。
ふわっ・もちっとした食感で、そのままでも美味しく食べれます。
開店前は並んでおります。


そして最後に名古屋駅の地下のエスカにオープンした、世界で2番目に美味しい焼きたてメロンパンアイス
焼きたてのメロンパンと冷たいアイスが意外にマッチします。




参加者及びスタッフの皆様お疲れ様でした。

またよろしくお願いします。








Posted at 2015/06/15 01:05:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月01日 イイね!

軽井沢ミーティング  2015 

軽井沢ミーティング  2015 平成27年5月30日
5時に起床の予定が、二度寝をしてしまい5時30分に起床。
6時に出発。少し給油してハイオクを、満タンにしてから高速道路の中央道に。
岡谷インターを降りて、9時に長野県岡谷市にショップがあるガレージ Iに立ち寄り、ヤフオクのオークションストアでで落札した、NB2のドアの内張りとオイルフィラーキャップ、そして最近別の出品者から落札したNBターボ用純正リヤフェンダーモールを持ち込みして取り付けして貰いました。
車体がNB1だったためポン付けとはいかず、ドアの内側の加工が必要だったため、取り付けに2時間ほどかかりました。そのあとで軽井沢へ向かいました。
ちなみに昨年も立ち寄っています。
詳しくはブログを確認してください。





昼過ぎに軽井沢に到着して、ホテルの駐車場に入ってわずか1分で、NDロードスターに乗ったいちななさんに1年ぶりに会いました。

チェックインできるまで少し時間がありましたので、軽井沢ショッピングモール徒歩で、行って昼食をとりました。

らーめん錦の鶏白湯ラーメン 醤油の全部のせです。

そのあとでチェックインしました。

ウエルカムパーティは不参加でしたので、夕方に、徒歩でミーティング会場を見に行きました。


そのあと夕飯に

黒チャーハンを食べて、21時まで、時間が余ったので、
また食べました。

小籠包は美味しいかったですが、黒酢の酢豚は肉が成形肉みたいで微妙でした。
 
帰り道は非常に真っ暗でしたよ。

24時に就寝。

31日朝6時に起床。

6時50分朝食。

8時ちょうどに第2駐車場に入る。

何とか最前列を確保した。
ちなみに4台の内3台は同じ部屋のコテージでした。

NDオーナーズクラブ





会場の風景
今年は1323台(NA618台・NB358台・NC303台・ND44台)
参加人数2154名


ガレージベリー
カートのデザインは結構面白い感じです。


トーク会場


最近 ロードスターミーティングでは、有名になった奈良軍団。人気急上昇のため、写真を撮っている方が多数見えました。

私はついに見た。

なんと奈良軍団に初の外国人の入隊希望者が。

さらにアイスコーヒーやステッカーを無料で配ってました。


ミスターコマツダの英会話とジェスチャー


ぐるめ農場 かつ丼


閉会式後にND ロードスターが集結した。

16時軽井沢を出発。


20時ごろ恵那峡サービスエリアで夕飯を。

牛ひつまぶしが食べたったが前菜はいらないのでやめました。

高速道路を降りて、ハイオクガソリン38.5リットルを給油。

燃費重視の走りに徹していたので、かなりゆっくり走行してました。

自宅についたのは22時でした。


フリーマーケットの購入品


そして最後に大事なお知らせが、


ロードスターミーティングスタッフ及び参加者の皆様お疲れ様でした。

それでは、次のミーティングでお会いしましょう。








Posted at 2015/06/01 11:39:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

白銀聖闘士 Kです。2012年12月に購入しました。ヤフオクで出品してたボルトオンターボ仕様に気になって衝動買いしました。愛知県春日井市の中古車屋で購入。いたる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

マツダ(純正) FD3S用 電動ファン(改) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/17 20:26:23
jassperformance サンバイザーGOPROマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/07 09:21:37
NBロードスター NA顔 リトラモーター自作ハーネス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/15 23:55:52

愛車一覧

マツダ ロードスター 白銀聖闘士 K (マツダ ロードスター)
マツダ ロードスターに乗っています。平成10年式前期型の銀色です。後期純正のフルエアロの ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation