• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さすらいのエンジニアの愛車 [ホンダ CB250R]

整備手帳

作業日:2024年12月29日

ショートサイドスタンドの更なるショート化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
前回、ローダウン&ショートサイドスタンドに交換しましたが、若干サイドスタンドが長いような感じでした。
実際、『サイドスタンドが長い』という商品コメントが目立ったので、ショート化して行きます。
2
このスタンドは地面に対して『10mmの爪先上がり』状態なので、内側を10mm切断して地面に全面設置出来るようにして行きます。
3
まずはサイドスタンドを外し・・・
4
サンダーを出してV字に切断していきます。
5
切断後の図です。
パイプは結構、分厚い板のパイプでした。
6
久しぶりに溶接セットを取り出します。
7
まずは仮付けして・・・
8
全周を溶接します。
ただ、板厚が厚いので溶け込みが少なく、今回も芋溶接状態です。
9
サンダーで研磨⇒溶接・・・を数回繰り返し、ようやく溶接完了です。
10
ブラック&クリアーでスプレーして・・・
11
プレートを取り付けで完成です。
12
車体に取り付けると、爪先上がりは無くなりましたが、進行方向が若干、浮いた状態でした。
ただ出来としては上々だと思います。
13
左=Before、右=Afterの図です。
対策したので傾きは付きましたが、もう少し切断してショート化しても良かった感じでした。
14
因みに・・・
セブンの車検の時にヘッドライト固定ナット用のSSTが破損しましたが、この機会に直してみました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アクションカメラのUSBケーブル変更&マイクスポンジ交換

難易度:

リアシートバックカスタム!

難易度:

クーラント交換

難易度:

サイドスタンドパット追加工

難易度:

カエディア USB電源 KDR-M3D取り付け

難易度:

オイル交換@39700km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@Sekiai さん
大陸企業は開発期間短縮している代わりに、十分に耐久性まで確認出来ていない為、不具合が出たら「全取替」して、それから不具合調査&対策しているようです。ただ不具合対策は実施しているので、数年後には不具合が出なくてなる可能性はあるので、日本としては怖い存在です💦」
何シテル?   07/15 19:14
さすらいのエンジニアです。 97年に新車で購入した「バーキン7」や84年から乗り続けているRG250γ(GA21A)」や「ZX4」等、当時モノを今の交通事情に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

HUB SPORTS ステアリングボス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 12:56:10
デイトナレーダー探知機設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 21:07:35
バーキンS3 ゼーテックレーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/23 15:54:57

愛車一覧

バーキン ケント1600 バーキン ケント1600
1997年12月に購入の1600KENTです。20年以上もなるため、多くの箇所で故障が発 ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
ノート(E12)e-Powerニスモからの乗り換えです。 高速燃費は今一ですが、町乗りが ...
カワサキ ZX-4 カワサキ ZX-4
20代から北海道(北)を何度も訪れており(夏&冬併せて50回以上!!)、社会人になって( ...
スズキ RG250Γ スズキ RG250Γ
大学時代に新車で買った初期型Γですが、20年以上雨ざらし状態だったため、サビで不動車にな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation