ガラガラガラ......
鉄板野郎のカングーは、男前です。
狂おしい程鉄板むき出しです。
ボンネット内側ももちろん防音対策など施されていません。
鉄板一本で勝負。
さて、そのガラガラ....とはエンジンルームからの音で
どうにかならない物かと、最近少々気になっておりました。
むかーし、あったんですよね。ボンネットの内側に貼る防音シート。
でもでも、
エーモンさんが作ってくれましたよ〜
静音シリーズ!! こういうの大好きなんです....
静音 posted by
(C)みみず
早速、取り付けました。
ボンネット内側は、以前設計段階ではシート装着も考えていたのか不明ですが
内側にちゃんと穴や、フックをかけるとこまでご丁寧にあります。それが無視(笑)
正常退化....否...コストダウン?
こんな軍隊仕様で新型と同じ値段...って疑問が出ちゃいます...
まぁ、いじる楽しみが残されているので私は嬉しい限りですが。
さて取り付けですが、いとも簡単ですよ。端を止めるアルミテープも10m付属で
頼もしい限りです。
切って貼ってを繰り返します。事前に中性洗剤で洗浄後、ブレーキクリーナー等で脱脂すると
ピッタリ張り付きます。
今回は、ロードノイズ低減マット(L)も二つ購入し、前後のフロアマットの下の
エンボス上のゴムシートを引っぱがし
シャーシまでむき出しにして、鉄板の上にじかにくっつけました。(シャーシの振動抑制効果)
静音2 posted by
(C)みみず
完成です。昨日は突風が吹き荒れ、とても外での作業が出来ないので頭突っ込んでの作業でした。
ボンネットフックとエアインテークのあたりの切れ込みは一度誰かに持っててもらい、
マジック等でマーキングすればラクチンですよ。 余ったシートは、運転席側に申し訳程度
存在する遮音シートの内側に張り込みました。
さて、お待ちかね。効果です。
まず、エンジン始動時の「ガラガラ...」音が半分以下に下がりました!!
それから、アクセルを踏み込んだ時の「ズォーン..」というかったるい音も気にならない...
外に漏れていた「カラカラ」...というアイドリングの音もこれまた半分程度。
走り出すと、全体的にマイルドで振動も心なしか緩やかに感じます(シートの効果??)
おそらく、現在のマーチあたりのノイズレベルまで下がった感じです...
助手席の家内や後ろの子供達とも話すのが楽になりました(笑)
家内が一番先に気がついたのは「オーディオ」の音でした。
低音が締まって、ボーカルの輪郭がはっきりします。これは嬉しい誤算ですね。
これまでは、音がもやもやとしてボリューム上げて、音が割れる...の繰り返しでしたので...
結構効果があったので満足です。
あと、ドアの内張もなんか充填しようかと試みましたが、両面テープのような物で
接着されているの様でしたのでひとまず断念です。
あとは...タイやハウスの内側に吸音材を入れてみたい....っす。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2009/11/16 22:05:33