世のお茶の間のお父さん達の
横目を釘付けにしたPV
谷村さん
が、新曲を出すと言う事で....
更なるメタモルフォーゼを期待するはず。
関係ありません。
そんな事は尻目に、テスト勉強やなんだかんだで
赤いのに乗る時間がありませんでした。
もっぱら、やさしさ満点の白いの。ばっかリでした
フロントシートの奪い合いをする子供達。
朝練0 posted by
(C)みみず
その間、家内は連日赤いのに乗っており色々感じた様です
1.ハーシュネスに乗ったとき突き上げるスピードも早いが
収束も早いので、最初固く感じるがすぐ慣れる。
2.以前(ビルシュタインBTS)の足だとタイヤがゴツゴツとしたけど
今度( 同 BSS)だとバランスがいいのか、しない。
3.ちょっとしたコーナーでお尻がヒョイッと持ち上がる。
と言う事で、私も試してみました。
素人ですので、その表現はおかしいな...と言う事もあろうかと思いますが
朝練1 posted by
(C)みみず
白いのに慣れてましたので、そのパワーとステアリングレスポンスに躊躇します
(汗)
まず感じたのは、以前のネオバのゴロゴロというノイズが減った事。
それに、ステアリングセンターの曖昧さが大分無くなりまして、
ハンドルが軽く感じますね。
右登りコーナーで、ハンドルを切ってみますと確かにお尻が
「ヒョイ」っと持ち上がります。ソレが早い。しかし一回立ち上がりますと
その角度を保ちますのでロールを感じたまま、キッチリ曲がります。
ストロークは以前よりないはずなのですが、あるように感じる不思議な感覚です。
飛行機が旋回するとき、行きたい方向に傾けますよね?
あのような感覚と思って頂ければ。
以前とほぼ同じスピードでコーナーに入っても安定してます。
何故かタイヤが悲鳴を上げません。
「もっと勝負しなよ」
と赤いのが話しかけてきます。
スタリングを切るたび、
面白いように
「ヒョイ」
「ヒョイ」
っとコーナーを切り込んで行くのがなんとも爽快。
ガルダ先生から絞め込んでもらったセンターパイプと
ふぅーちゃんに交換してもらったリヤマフラーピースが
こもり音を減少させ、軽い音がとっても快感。
エンジンも一気に回りきろうとして
元気に走り回るペットと遊んでるみたい。
う~~ん...
赤いのはとっても面白い....
先生、ふぅちゃんありがとね!!
朝練2 posted by
(C)みみず
交換パーツ
ビルシュタインBSS
スタビリンク(フロント、リア共)
フロントロアバー
リアパラレルリンク
先生の技術
王子からのプレゼント
→スペシャル網
Posted at 2008/08/09 10:46:55 | |
トラックバック(0) | 日記