
参加した皆さんお疲れ様でした!
14日は、最初は,
ぱらつく雨の中心配されましたが
(多分参加者の過去の行いのせいと思われます、誰とは申しませんが)
概ね曇りの中、熱い走りが重ねられました!
前日、天気やその他が心配になり、KYOGOさんに荷電しました。
「もしもし、明日はどんな格好で走りますか?」
神妙な声で
「そうですね。。(沈黙) 走っていると熱くなるので着替えとか。。
タオルやシャツは持ってきたほうが。。」
そこで多分Tシャツで走るのだろうと勘違いした自分は、その時点で
KYOGOさんの情報戦に巻き込まれていました。。
もちろん行きましたよ。。半そでで。。
おはようございます!本日は皆さんご苦労様です
待ち合わせ場所に集まった皆さんは。。暖かい格好。。
自分だけ半そで。。やられました。。はめられました。。
そんな具合で一日が始まりました。。。
メンバーは、日帰りの露武さん、モリさん。
そしてお泊り組みの寝太郎さん、kyo-goさん、
危険なTITOさん、初対面とは思えないフレンドリーなアルハさん、
して自分の7名です。
早速待ち合わせコンビにから、10分ほどで仙台ハイランドへ。。
途中かなりのきついワインディングですが、先頭のKYOGOさんとTITOさんは
後続車の事など一切気にせずもうガンガン攻めまくっています。。
自分の前のアルハさんも145+オーバーマフラーでTSの弾ける音を浴びせて下さいます!
ブラインドの右コーナーでは、3輪とも思える熱い走りを拝見しました。。
「こりゃ今日は楽しみだ!」
そんな素人勘定はココまででしたね。。。
カートは二時間5000えん。
50ccの4サイクルで、5JIGENのマフラーつき。
現場へは一番乗りで、余裕をかまして慣熟走行ならぬコース歩行などを行い
ワイワイと和みモード。。
しかしあとからレーシングスーツと耐火マスクなどをまとった本格的な方々や、恐れ知らずのバイク君たちが現れ、少々険悪モードへ突入。。
経験などで4グループに別けられ10週ずつ走ります。
朝一走行は、まずそのレーシングな方々。。
少々耕運機チックなエクゾーストに拍子抜けしましたが、けっこなペースで周回重ねます。。
路面もタイヤも冷えているのでなんどかスピンしているようです。
次は経験者グループ。。かつて巨額を投じカート界にそのナを残した
奥州の狂犬TITOさんと今回の立役者KYOGOさん。。
ガップリその速さを見せ付けられました。。ライン取りとコーナーをまとめる美しさは見事ですね。。
KYOGOさんは「暑くなるよ」といった割にはしっかりツナギなどで重装備。。走りも熟知したコースで
あざ笑うかごとく同走の連中を抜きまくる。。
走り終わったあと、カントクに走り方を聞くがごとくTITOさんに第一コーナーの入り方を伺う・
「ギリギリまで全開!ちょっとアクセル戻してハンドルでチョちょいと曲がれるよ」
その言葉を信じた自分はその通り突っ込みました。。
案の定大スピン!
「TITOさん!曲がれないよ!?」
「あぁ。ごめんごめん。。おれも曲がれなかった。。ハハ。」
ここでも情報戦。。だれも信じられません。。とにかくどんな手を使っても前に出たいというのか?
映画で言うと、「遊星からの物体X」くらい隣人を疑ってしまう。。
それにしても彼はかつてのカーターであるはず。。。だったらバリバリのスーツと。。
せめてグローブくらいは往年のものをもって来るのでは?と思うところだが。。
ウインドブレーカーにイボ付き軍手とは。。なんとも前走のバリバリのカーターさん達とは対比的な。。しかもタイムはほとんど同等と言うから全く恐れ入る。。
しかも走行直後降りるや否やショップの方に
「ちょっとぉ!左前のタイヤ減ってるよ(怒)アンダーでるよ!」と物言い。。
ショップの方も流石です。。すぐさま
「あ~31秒でましたよ(かなり早い)。。」
TITOさん
「マジで♪」
分かりやすい方です。
それから、露武さんはオフシャルの資格をもつカーター。。。
そんな情報も直前に聞いた。。どうりで何度か後ろからインを刺されあっという間にいなくなった訳だ。
アルハさんも
「どこ走っているかわかんないよ!」
と言う割にはハイペースで後ろをなんどか付かれた。。
しかもタイムは彼のほうが良かったのでちょっと悔しい。。
モリさんは虎視眈々と理論コーナリングで着実に周回をかさねているし、
寝太郎兄貴のラップタイムも気になる。何よりスピンなどせずきちんとセオリーどおりにタイムを上げてくるので焦るばかり。。。
しかもインなどあけるのはもってのほかです(笑)いつやられるか。。
結局40周を10周づつ4回に別けて走りましたが
「ブレーキとアクセルわかんなんくなるよね?」などと母性本能をくすぐる笑顔と心理を乱すコメントの
アルハさんに負けました。。。
この爽快感と疲労感は病み付きですね。。
おっと、路武さんはニコニコ笑って恐ろしいところでインを付いて来る方です。。まんず早い。。。
コースオフィシャルだけあって虎之助のエンストを押し掛けした話とかとっても楽しかったです。
あの方の夜の弾けトークも期待されましたが残念ながらこのあとの弾け走行会後離脱です。
ちなみに写真は喜々としてフラグをふる路武さんです(左です、右の方はショップの方です)
とりあえず。。この辺で。。続編は整理次第?疲労回復次第?
あとは他の方の報告も楽しんで下さい。。