先日、
東北芸術工科大学の
学際に初めて行ってきました。
学内3 posted by
(C)みみず
いつも外からは見ていましたが、入るのは初めて。
外側からの造形もさることながら、大学内は異次元っぽい..
なんと水面が貼ってあり、学内から見るとまるで水平線の様です。
学内2 posted by
(C)みみず
子供達は標本に釘付け。コレは学生さんが採取した小動物、昆虫等を
ホルマリン付けにして樹脂で固めて、磨いたと言うとても手の込んだ物だそうです。
標本 posted by
(C)みみず
安い物は100円から..高いのはなんと蛇で、4万円...!
なぜか、フグと金魚を買うムスメ...
流石、芸大の生徒さん、綺麗な看板もお手のものですね。
2 posted by
(C)みみず
プロっぽい。
喧噪を離れ、研究室に一歩踏み入れると...
hhstyle posted by
(C)みみず
ココは、
hhstyle??
一気に自分のボルテージが上がります
名作ぞろいなので、ちょっと紹介します。
eamesの
LCW
LCW posted by
(C)みみず
もちろん復刻ですが1950年代のオリジナルは、50~60万円前後と高価です。
↓ハンス
ウェグナーのYチェア
Yチェア posted by
(C)みみず
白い空間にぽつんと置きたいですね。
ジャンプルーヴェの机なんかと合いそう。
実物は初めて見ました↓
ペリアン posted by
(C)みみず
シャルロットペリアンの
ペリアンチェア。ペリアンはコルビジェの弟子として
あまりにも有名です。
形成合板に切れ目を入れただけなのに美しい...ですね
天童木工さんで作ってましたが...残念ながら製造を中止しています
版権の問題もあるでしょうが、是非プロダクト再開して欲しいですね。
それにあまりにも有名な
バタフライスツール...
バタフライ posted by
(C)みみず
日本を代表するプロダクトデザイナー、
柳 宗理氏
どこかでご覧になった方もいらっしゃるのでは?
ペリアンのチェアにしろ、スツールにしろ
天童木工さんの高度な合板技術があったから可能になっています。
是非、工場見学をしてみたいですね。
暫くココに居たかったのですが、家族に引っ張られて後ろ髪....
外に出ると...
学外 posted by
(C)みみず
さっきまで学生さんが談笑していた
この椅子..
剣持 勇氏のデザインです。
毎日何気なく座っているんでしょうが、羨ましい事この上ないです。
たかが椅子、されど椅子。
是非、皆さんも家具に、ちらりと色気を出してみませんか?
おまけ
モンステラ posted by
(C)みみず
学生さんの卒業作品と思われる合板の「モンステラ」
力作ですね。
う~ん...家具や合板にコウフンする自分がオカシイのかな...
Posted at 2008/10/14 23:10:50 | |
トラックバック(0) | 日記