• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山みみずのブログ一覧

2008年10月14日 イイね!

大学のお祭りで血眼

 先日、東北芸術工科大学

 学際に初めて行ってきました。

 学内3
学内3 posted by (C)みみず

 いつも外からは見ていましたが、入るのは初めて。

 外側からの造形もさることながら、大学内は異次元っぽい..

 なんと水面が貼ってあり、学内から見るとまるで水平線の様です。

 学内2
学内2 posted by (C)みみず

 子供達は標本に釘付け。コレは学生さんが採取した小動物、昆虫等を

 ホルマリン付けにして樹脂で固めて、磨いたと言うとても手の込んだ物だそうです。

 標本
標本 posted by (C)みみず

 安い物は100円から..高いのはなんと蛇で、4万円...!


 なぜか、フグと金魚を買うムスメ...









 流石、芸大の生徒さん、綺麗な看板もお手のものですね。

2
2 posted by (C)みみず

 プロっぽい。









 喧噪を離れ、研究室に一歩踏み入れると...


 hhstyle
hhstyle posted by (C)みみず

 ココは、hhstyle??


一気に自分のボルテージが上がります

 名作ぞろいなので、ちょっと紹介します。

 eamesのLCW

LCW
LCW posted by (C)みみず

もちろん復刻ですが1950年代のオリジナルは、50~60万円前後と高価です。


 ↓ハンス ウェグナーのYチェア

 Yチェア
Yチェア posted by (C)みみず

 白い空間にぽつんと置きたいですね。ジャンプルーヴェの机なんかと合いそう。

 実物は初めて見ました↓

 ペリアン
ペリアン posted by (C)みみず

 シャルロットペリアンのペリアンチェア。ペリアンはコルビジェの弟子として
あまりにも有名です。
 形成合板に切れ目を入れただけなのに美しい...ですね

 天童木工さんで作ってましたが...残念ながら製造を中止しています

 版権の問題もあるでしょうが、是非プロダクト再開して欲しいですね。

 

 それにあまりにも有名なバタフライスツール...

 バタフライ
バタフライ posted by (C)みみず

 日本を代表するプロダクトデザイナー、柳 宗理氏

 どこかでご覧になった方もいらっしゃるのでは?

 ペリアンのチェアにしろ、スツールにしろ

 天童木工さんの高度な合板技術があったから可能になっています。

 是非、工場見学をしてみたいですね。

 
 暫くココに居たかったのですが、家族に引っ張られて後ろ髪....


 外に出ると...

学外
学外 posted by (C)みみず

 さっきまで学生さんが談笑していたこの椅子..


 剣持 勇氏のデザインです。

 毎日何気なく座っているんでしょうが、羨ましい事この上ないです。


 たかが椅子、されど椅子。

 
 是非、皆さんも家具に、ちらりと色気を出してみませんか?
 

 おまけ

モンステラ
モンステラ posted by (C)みみず

 学生さんの卒業作品と思われる合板の「モンステラ」

 力作ですね。

 う~ん...家具や合板にコウフンする自分がオカシイのかな...
 
 
Posted at 2008/10/14 23:10:50 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2008年10月12日 イイね!

チムニ-,掃除。エアクリ万歳

チムニ-,掃除。エアクリ万歳
  皆さん、お久しぶりです。

 東北の朝夕はお寒くなって参りました。


 子供達が

 「そろそろだよね...」


 と言い出しましたので薪ストーブの掃除と点火を


 賑々しく行いました。


 エンジンと薪ストーブ。


 内燃機関は構造が似ています。


  更に


  炉と煙突、

  

  燃焼室とマフラー。



  煤やタールが乾く季節。


  煙突掃除はこの時期です。


  この作業が、楽しそうだ。と感じた貴方。


  薪ストーブにハマる素質が大有りです。
Posted at 2008/10/12 22:04:22 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2008年09月20日 イイね!

パコと魔法の絵本

パコと魔法の絵本 パコと魔法の絵本


  アヤカ・ウィルソン可愛いですね。

  原色で幻想的な画像はわくわくします。

 ところで

原作は 山形市出身の後藤ひろひとさんです。


 しかもその「パコ」という名前は子供の頃

 小学校の時に寄り道して通る、

 怖かった犬の名前だそうです。

 記事にはあります、その町は「東原町」

 じつは私も同年代その町で過ごしました。


 その幼少の頃、いつもどおり「東原町」付近で

 いつものお友達と遊んでいると、

 見たことのない、ピエロのような帽子をかぶった

 普通の子供より小さい子が「遊んでよ」と

 言って来ました(言われたのか、通じたのか記憶が定かではありません)


  断る理由もなく、皆で砂遊びやかけっこ、かくれんぼなど一通り

 遊んだ後、暗くなってきたのでじゃあ又ね・・とお別れの時間。

 すると、そのこは。。。

 う~ん、記憶があいまいなのですが、

  塀などを、ぴょんぴょんと飛び越えていったので

 びっくりした思い出があるんです。

 でも必要以上に怖いとかそういうことではないんですね。。

 あれが、座敷ワラシなのかなぁ。。などと大人になってから

 思い出してましたが。。

  まぁ、自分でも記憶が定かではないのでポエムかロマンな

 脚色を自分でしているのかもしれませんね。。

  でも、そんな作者の遠藤さんが幼少通り過ぎた「東原町」には
 
 なんだかパノラマチックな、不思議な感覚があったのかもしれません。
Posted at 2008/09/20 12:18:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2008年09月19日 イイね!

飽食


 食べきれねぇべ...


  

 そば1
そば1 posted by (C)みみず


  なんだかゲソ天消費が山形県は多いそうです。

 最後に卵入れテイスト変えないとフィニッシュ出来ません。

 ここには可愛い野良猫チャンが居ます。
Posted at 2008/09/19 13:13:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2008年09月16日 イイね!

カングーホーン交換(死闘編)

カングーホーン交換(死闘編)
 と~ふ~...

  豆腐は要らんかね~....?



 そんな哀愁まじりのプーピー音。


 それがカングーキャラぴったりのホーン音。



  「きゃ♪」

 となるのはごもっとも。


 しかし、私の近隣には学生さんが一杯。

 そうサウンドポッドで聞きまくりなので

 通学は非常に予想の出来ない

  恐ろしい動きで何度も怖い思いをしたので...

 で交換しました。

 </object>
SOUND posted by (C)みみず

 ボッシュのラリーエヴォリューション+汎用リレーです。

 これが薄くていいですね。

 2個まとめるので、小さい方がいいです。

 フォグランプの出っ張りが邪魔して何度か位置合わせしました。


 死闘はコチラ

 コチラ2



  

Posted at 2008/09/16 22:51:04 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「カフェ オレラ http://minkara.carview.co.jp/userid/194947/blog/19236667/
何シテル?   08/11 23:03
オヤジ定額... 不飽和脂肪酸を綺麗に燃やす シリンダーは4本か?V6本か?  ここはマスター不在の喫茶店。 はがき職人大歓迎!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
田舎もんの自分は 東京で出会って一目惚れ。 5ナンバーで一輪車が乗せられて 内装が痛みに ...
アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
一度は所持したいV6...クラシカルな吹け上がりは 所有感を満たしてくれます
アルファロメオ 156 スポーツワゴン アルファロメオ 156 スポーツワゴン
ほとんどガレージに眠ったまんまの状態です..。 3ヶ月に一度の給油なんて事もしばしば.. ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation