「お~い、そろそろ木よぉ...持ってってくれねえか~!」
今年声をかけた
「啓翁桜」の持ち主から電話。
このサクラは、つぼみの状態で秋に収穫。氷室(氷の貯蔵庫)で年末まで寝かせて
正月に出荷。
冬~春を強制的にサクラに感じさせ、正月に見る事の出来るサクラの切り花なんです。
「あ...分かりました...」
気が重い...と言いますのも、薪にするには少々細く焚き付けには最高ですが
持ちがいまいちだし...
でも、せっかく頂く訳だから...とカングーで行ってみると...
無理です
無理1 posted by
(C)みみず
白いのの右側がそのヤマです。多すぎます。
カングー4台分くらいありけり。
日本レンタカーで2Tお借りしました。
無理3 posted by
(C)みみず
細かくて大変です。乗せても乗せても減りません。
間違って頼んでしまったラーメン大盛りみたいです。減りません。
無理2 posted by
(C)みみず
このヤマを二回運びました。恐ろしい量でした。
無理4 posted by
(C)みみず
手伝ってくれた親父です。比べても山が大きいでしょう?
無理5 posted by
(C)みみず
左側真ん中くらいにシッポが見えますか?
なんと積んであった木の下に野ネズミの親子が巣を作ってました。
茶色で田舎のハムスターみたいで可愛かったです。怖がらないで
手に乗ったりします。こんなサプライズも薪集めの楽しみです。
朝9時から夕方6時近くまでかかりました。
移動の往復で4時間。
積み方、積み降ろし4時間。
レンタカー代 13500円
軽油代 3500円
肉体労働 プライスレス。
こんだけ運んでも、おそらく燃やすと1.5ヶ月分。
あ、ヘルシア飲んでからやれば良かった。
Posted at 2008/09/02 21:52:07 | |
トラックバック(0) | 日記