サンスイのアンプは2台持っているのですが、その内の1台AU-α607NRAⅡが故障してしまいましたorz
症状はアンプの電源を入れても音が出ず、ボリュームをいじると音が出る様になるのですが、出音は強烈な
歪みがあってとても音楽を楽しめる様な状態ではありませんでした(汗
しょうがないのでどこが悪いのかフタを開けて調べてみると、スピーカーターミナルの裏のリレー基板が
おかしいのに気付きました。
バックパネルを外すとリレー基板が出てきます。
ホコリだらけですが、リレー基板をチェックすると電源を入れてもリレーが「カチッ」と入りませんorz
抵抗値を測ってみたら、本来6mΩ(0.006Ω)のはずのリレー接点がなんと1.2Ωもあったのです!
(もう片方のチャンネルは0.5Ωでした。)
これでは大きな音にしないと音が出ないのも、音が強烈に歪んでいるのも納得です。
と言う訳でリレーを注文して交換です!
写真の左がノーマルのリレーで、右の透明のケースに入っているのが今回注文した上位互換品の
OMRON G2R-2-AULと言う金メッキ銀合金接点の高音質リレーです!
そして今回は交換作業をスムーズにするために、gootの自動ハンダ吸い取り器もついでに買っちゃいました♪
これまで使っていたバネでスッポンと吸い取る物と違って、電動で強力にハンダを吸い取るので
とにかく楽ちんです♪
熱を加えながら吸い取ると
こんな感じできれいにリレーが外れます。
そして2つともリレーを交換できました!
透明ケース入りのリレーが付きました♪
組み立てて音を確認してみると、電源を入れてすぐに音が出る様になったし、出音も歪み感はなく
高域の解像度は新品で買った時以上に素晴らしい仕上がりになりました♪
ただちゃんと音が出る様になって気づいたのですが、左チャンネルだけはボリュームを動かすと
「ザザッ」とガリが出ているので、次回はここも対策しなくてはならない事がわかりました。
中途半端ではありますが、ガリの修理は次回にして今回の修理は大成功でした!
気に入っているアンプなので次回またメンテをして長く使って行きたいですね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2014/01/16 01:45:13