
ということで3・4日とFSWへ行ってきました。
(今はFISCOって言わないのね・・)
GW真っ只中というだけあって、3日の朝っぱらから皆さん駐車場(いい場所!)の確保に大渋滞だったなぁ~。俺は大丈夫だったけど・・。
で3日の予選日、まぁ当然というか思ってた通り、#110ボクスター号は新車!?にありがちなマイナートラブルでほとんど走れない状況。おまけに2日の練習走行で#111ボクスター号(第2戦までの#110号車)はクラッシュで走ってないし・・。でも公式予選2回目までに修復し、なんとか基準タイムをクリア→決勝には何とか出れる模様。
で明けて4日決勝日。今日も天気が良くて富士山もバッチリ見えます。
メカの人が言ってたけど今回のアークッテックの2台のボクスターはグリッドが逆ワンツー状態(T△T)←シャレになりません。なんだけど予選ラップとレースラップは違うからね~。ここはドライバーを信じることに。おまけに今回は500キロの長丁場なんでもしかしたら・・と期待しつつ・・。
しかし、最後尾グリッドは遠いよなぁ~。グリッドウォークの時、今回のパドックがB棟の方だったんで、余計に遠く感じました。おまけに富士のピットレーンは長いからねぇ~
そんな感じで決勝レース開始。
ラップを重ねるごとに順位を上げて行って中盤に差し掛かったころには10番手前後にいたはず!?で1回目のピットイン。でここで事件発生。タイヤ交換・給油完了で出ようとするけど、何とエンジンがかからず急遽ピットの中に。
まぢかよ?・・・・終わった・・・と思いました。
で更にコース上でクラッシュ→炎上で赤旗中断。
#118ポルシェと#32のNSXがクラッシュしたとのこと。
でこの時点で#111は走ってたけど渋滞もあるんで帰りましたとさ。
観戦自体も不完全燃焼な感じでした。
まぁポルシェ勢では#111がトップだったんで良しとしましょう。
#110はいきなりのシェイクダウンだたんでちょっと厳しかった感じはあるけど
次戦に期待ですな。
しかし#118のドライバーはちょっとアタマ悪すぎ!
某所で早速叩かれてます。こういうドライバーを出場させるのは問題ありじゃないの!かなりヤバイと思うよ。エプソンは抗議しないんだろうか?
まだ書きたいことはあるけど、今日はこの辺で。
画像は決勝日の朝の富士山です。(パドック側より撮影)
Posted at 2007/05/06 14:20:03 | |
トラックバック(0) |
レース観戦 | クルマ