
やっと落とせたぜよ!!
画像のブレソボキャリパーw
とりあえず今回はフロントのみということで・・・。
シルビアには定番の33Rのブレソボでつ♪( ̄▽+ ̄*)
ローターも330mmなんで車重の軽い13にはバッチリのはず??
ちなみにオイラの13にはボルトオンで取付可☆
実はエボンボ(ランエボブレンボ+355mmローター)も考えたけど、かなりオーバースペックなので却下。。でもエボンボって何気に安いよね。。今が狙い目かもw
とは言っても取り付けはもうちょい先かなと。。
で今回のブログのタイトルだけど、こんなのハケーンしますたw

何ですかコレ!!
みんカラ~な人も結構取付けてるヤシが多いねw
なんちゃってwなキャリパーカバーだそうだす。
みんカラ見てると、ほとんどがこのカバーについて割と肯定的というか、賛成派が多いみたいだけど、オレ的にはものすごくダサイと思うよw
というかそんなカバー取り付ける前にブレーキパッド変えたほうがいいんじゃね??
整備手帳とか見ると、針金とかホットボンドとかで取付wって、やばいでしょ?!そのやり方。。走っていて外れるぞ、オイ!とつっこみどころ満載なカバーでつねw
取付後の画像みると、キャリパーに対してローターが異常に小さいというかバランスガ悪すぎw あとブレンボの製品でも無いのに勝手にブレンボという名前を使っていいんかい?!との疑問も。。オレ的には命に関わる部分なんで、こういうアホなのは使いません。こういう無駄なお金使うんだったら、お姉ちゃんのところに飲みに行きまつ(* ̄Oノ ̄*)
Posted at 2009/03/29 18:44:18 | |
トラックバック(0) |
SILVIA | クルマ