• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげ@PS13のブログ一覧

2008年05月28日 イイね!

値上げキタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─!!

値上げキタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─!! 来月1日よりだそうです。
会社のPCの社内掲示板より。。


現在の価格 レギュラー:¥148、ハイオク:¥158がそれぞれ¥13値上げということでレギュラー:¥161、ハイオク:¥171となる。。

俺の場合、社員価格ということで他よりは多少は安いかも♪

大体こういうガソリンネタだと、バカヤロ~値上げすんじゃねぇ~!!とかマジ勘弁!!とかっていうのが多い訳だけど。。←こればっかだね☆ まぁしょうがないんじゃないの!?っていうか、おおよそ想定内のことでしょ。。

正直、毎日自分のクルマに乗れない俺にはまだまだ遠い話かなと。。テメェ何ふざけたこと言ってんだよ!!ヽ(∴`┏Д┓´)ノ彡☆コラーッ!てな感じでしょうが、ほんとのことだからしょうがありませぬ。。そのぶん稼げばいいんです。

でもあれだよね。。このままガソリンが高くなると、燃費の悪いクルマのオーナーは買い替えとか考えるんだろうか!?う~ん俺にはありえね~ですな(* ̄Oノ ̄*)

時代はエコカーwでつ。。
Posted at 2008/05/28 20:52:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2008年05月26日 イイね!

LED化を考える

LED化を考えるということで早速マーチ号からハイマウントストップランプを外しちゃいますた。う~ん楽勝!!しかしマーチというクルマ。。造りが簡単で楽なクルマでつヽ(=´▽`=)ノ

画像はそのハイマウントをばらしたところ。。
スペース的にもかなりあるから、5mm砲弾のホワイトを60~70個くらいいけちゃうんじゃないの?結構楽勝な感じでは!?
早速LED仕入れるか?


↑これがハイマウントのベース部分。。リフレクタっぽくなってるんで何もいじるとこないね♪

でついでだったんでシルビア号のフロントウインカーもばらしてみた。。
ちなみにこれは純正のやつで実際のクルマにはクリスタルタイプのやつが付いてるよ。。



ウインカー部分は同じく5mm砲弾のアンバーを3個×10列の30個は大丈夫じゃなかろうかと。。ちなみに現在のクリスタルウインカーはポジションランプにも使ってるんでLED化してもポジションの機能は使いたいなと。。ちなみにS13でこれやると車検通らないよ。。でW球の配線ってどうやるんだっけ??これは要調査ですな。。とりあえず先が見えてきた(* ̄∇ ̄*)
Posted at 2008/05/26 23:34:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | MARCH | クルマ
2008年05月25日 イイね!

LED化 修正完了♪

LED化 修正完了♪今日は雨降り。。ということでこんな日は、まったりとLEDいじりにピッタリ。。それにしても昨日マーチ号の洗車をして正解だった。。

画像はマーチのルームランプ。。実は先日LED化は終わってたんだけど、気に入らなかったため今回ちょい修正。。青色のFLUXが手に入ったので6個ほど入れ替えてみた。画像だとわかりにくいけど、かなり明るいよヽ(=´▽`=)ノ


ちなみに画像は点灯テスト中。。その辺に売ってるバカ高い既製品ではこうはいかんでしょう!?ちなみに作成費用は1,000円くらい。。う~ん自作最高!!

それとこの前のブログでも書いてたS13のフットランプも作業完了。。こちらはLED化に伴い純正のコネクター接続をやめて、ハーネス延長→ギボシで接続。。それにしてもロールバーが邪魔でしょうがないね。。このクルマ。。


この画像だと全然わからんね(* ̄∇ ̄*)
運転席側、助手席側共に結構な明るさよん♪

これで室内はメーター意外はLED化完了。。
いや~13でここまでやってる人はごく少数のはず。。
ただでさえ古いクルマなんで、こういう貧乏くさい色のランプをLED化するとマジで最新型だよね。。

今後の予定としてはS13のフロントウインカーのLED化。。
マーチ号のハイマウントストップランプ、テールランプのLED化ってなところかなと。。

FLUX LED余ってるんで、同じのが欲しい人は作ってあげましょうか!?

な~んてウソです。。自分で作ったほうが楽しいよん♪(* ̄ー ̄)v
Posted at 2008/05/25 17:43:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | MARCH | クルマ
2008年05月24日 イイね!

スーパー耐久 ハイランド画像うP

スーパー耐久 ハイランド画像うPえ~と、この前の日曜日、実を言うと仙台ハイランドで行われたスーパー耐久に行ってました。朝5時前に新潟市出発。。前日古町で飲んでたけど目覚めバッチリ。。山形まで下道で途中で高速に乗ってR48経由でハイランドへ。。

今回の目的は4月に買い換えたデジカメのシェイクダウンっていうか実力を試すためかな?GT富士もこのデジカメで撮ったやつなんだけど、今までの画像と違いがわかったかな?

とりあえず流し撮りを中心に撮りまくったよ。。
流し撮りはシャッター優先オートでシャッター速度を変えて連射モード?で撮影。。
主にバックストレートと4コーナー立ち上がりが撮影ポイント。


Z4ってなんでこんなに速いのよ!!ここは2台体制でGTドライバー使ってた。
ブッチギリの速さ。。


このランサー、旧型だけどカッコよかった。。


ここもS耐の常連だよね。。


でこちらが新型。。レーシングカーだとカッコイイけど、ノーマルは・・・という感じかな。


レース開始直後のST2クラス。。


ST-4クラスのインテグラ。。もっと台数増えれば盛り上がるのに。。


同じくST-4クラスのシビック


こちらもシビック。。そういえば前座レースでシビックのワンメイクやってますた。

以上、いかがでしょうか?
このデジカメだと流し撮りは結構楽勝かなという感じ。
でも使いこなすにはまだまだ経験が必要かなと。。
他の画像もあるんで時間があればフォトギャラリーにうP予定。

しかしあれだなぁ~。スーパー耐久ってGTと違って盛り上がってないね。。
華やかさとかGTの3分の1くらい。。GTみたく全く混雑してないし。。

今回は日帰りの強行スケジュールだったけど、7月のGT菅生も行きたいなぁ~。
仙台のうまいものも食べたいし。。仙台のサーキットってクルマが近くで観れるんで撮影するのに結構お勧めです。


Posted at 2008/05/24 17:45:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース観戦 | クルマ
2008年05月20日 イイね!

LED化第二弾(*´∇`*)

LED化第二弾(*´∇`*)ということでS13のルームランプなぞをLED化してみた。FLUX LEDを25発+CRDという仕様でつヽ(=´▽`=)ノ

なんでCRDかっと言うと、単純に抵抗を計算するのがメンドイから。。。

画像だとわかりにくい!?かもだけど、かなり明るいよ♪

その辺の市販品には負けね~ゼィ!ってな感じだな。。
いや~マジで。。市販品は高いくせにロクなの無いよね。。

やっぱ自作品にはかなわんでしょう?



・これが点灯時の画像。。ちょっと青いけど実際はもっと白っぽいよ



・先程の画像の全体図。。純白の青っぽいやつって感じかな?
 蛍光灯の下にいるような感じで本も読めるよ。。



・カバーを取った状態。。さすがに25発あるとスゲーって感じ。。
 配線部はシーラーで固めてあるんで見えませぬ(* ̄Oノ ̄*) 

最近は自作LEDに夢中で、マーチも会社のハイエースもルームランプはLED化してまつ。いや~自作LED最高!!だね。。

現在、S13のフットランプもLED化中。。
LEDの並べ方、配線とかをもっとスマートに?とか考えると楽しくってしょうがない!?(*´∇`*) で結論!!LEDの部材はまとめて大量に購入した方が安いよ。。♪(* ̄ー ̄)v

Posted at 2008/05/20 22:02:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | SILVIA | クルマ

プロフィール

シルビアはS13を新車からず~っと乗ってます。これからも大事に乗りたいなぁ~という事でタイトルつけました。シルビアに限らずクルマ好きなんでクルマの話題は勿論、そ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
既に旧車?な13ですが一通りいじくってます。 一応チューニングカーwまだまだ乗りまっせw ...
日産 マーチ 日産 マーチ
ついにマーチオーナーになりました。シルビアと比べるとかわいそうなクルマですけど、それでい ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation