
最後の観戦日記ということで富士スピードウェイ(FSW)までの道のりなどについて。。
新潟から基本、全て高速道路で移動。。
行きは関越道→圏央道→中央道→東富士五湖道路で八王子JCTからの中央道で軽く渋滞(のろのろ運転)した以外は特に問題なくFSWに到着。この時点でAM2:00過ぎ。。4時間弱で着きます。
帰りは東富士五湖道路→中央道→長野道→上信越道→北陸道で帰ってきたので渋滞は無し。中央道の東京方面は20KM以上の渋滞。。←アホ!!ということでFSWの帰り道は長野経由が正解かなと。。
ちなみにETC割引は全て深夜割引使った方が安いよ。
次にサーキット内の事について。。
駐車はパーキングチケット(指定)がない場合一般駐車場へまわされるんだけど、決勝日に限って言えば、最初から場外の臨時パーキングに停めるのもアリかなぁ~と今回思った。。臨時パーキングまでシャトルバスで送ってくれるんだけど、サーキット内の道路はバス専用レーンがあるので全く渋滞せずにサーキットを出て各パーキングまで行きます。俺の場合、バスの待ち時間を含めても15分くらいで西ゲート経由で着きましたとさ。。
下手にモビリタとかに停めるくらいならこっちの方が絶対イイよ。
臨時パーキングは無料だし。。
それにしても場内の警備員のおっさんの対応は相変わらずグダグダだったね。。
で帰りは渋滞知らず!?の例の?道を通って高速に乗れたんで新潟に戻ってこれたのが9時前。。ここからが長かったんだけどね。。←ETC割引を使いたいため
最後に今回の燃費などについて。。。
クルマはマーチ号です。12CのMT
満タン計測で走行距離620KM、レギュラーガソリン31L(161円/L)
ということで20KM/Lだった。
ちなみに走行距離は今回のGT観戦以外の距離も少し含まれてます。
こんだけ走るんで、かなり満足かなと。。
最後に今回撮ってきた写真の中から。。
今回はピットウォークは参加してないので少ないです。
いかがでしょうか?
Posted at 2008/05/06 19:03:17 | |
トラックバック(0) |
レース観戦 | クルマ