• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげ@PS13のブログ一覧

2008年05月06日 イイね!

SUPER GT 富士 観戦日記その③

SUPER GT 富士 観戦日記その③最後の観戦日記ということで富士スピードウェイ(FSW)までの道のりなどについて。。

新潟から基本、全て高速道路で移動。。
行きは関越道→圏央道→中央道→東富士五湖道路で八王子JCTからの中央道で軽く渋滞(のろのろ運転)した以外は特に問題なくFSWに到着。この時点でAM2:00過ぎ。。4時間弱で着きます。

帰りは東富士五湖道路→中央道→長野道→上信越道→北陸道で帰ってきたので渋滞は無し。中央道の東京方面は20KM以上の渋滞。。←アホ!!ということでFSWの帰り道は長野経由が正解かなと。。

ちなみにETC割引は全て深夜割引使った方が安いよ。

次にサーキット内の事について。。

駐車はパーキングチケット(指定)がない場合一般駐車場へまわされるんだけど、決勝日に限って言えば、最初から場外の臨時パーキングに停めるのもアリかなぁ~と今回思った。。臨時パーキングまでシャトルバスで送ってくれるんだけど、サーキット内の道路はバス専用レーンがあるので全く渋滞せずにサーキットを出て各パーキングまで行きます。俺の場合、バスの待ち時間を含めても15分くらいで西ゲート経由で着きましたとさ。。

下手にモビリタとかに停めるくらいならこっちの方が絶対イイよ。
臨時パーキングは無料だし。。

それにしても場内の警備員のおっさんの対応は相変わらずグダグダだったね。。

で帰りは渋滞知らず!?の例の?道を通って高速に乗れたんで新潟に戻ってこれたのが9時前。。ここからが長かったんだけどね。。←ETC割引を使いたいため

最後に今回の燃費などについて。。。

クルマはマーチ号です。12CのMT
満タン計測で走行距離620KM、レギュラーガソリン31L(161円/L)
ということで20KM/Lだった。
ちなみに走行距離は今回のGT観戦以外の距離も少し含まれてます。
こんだけ走るんで、かなり満足かなと。。

最後に今回撮ってきた写真の中から。。
今回はピットウォークは参加してないので少ないです。
いかがでしょうか?














Posted at 2008/05/06 19:03:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース観戦 | クルマ
2008年05月05日 イイね!

SUPER GT 富士 観戦日記その②

明けて4日。。
快晴とまではいかないまでもイイ天気。。

決勝レースに間に合えばいいということで10時前に山中湖の宿を出発。
須走インター出口の渋滞にはまりつつ、俺のクルマを臨時パーキング(リサーチパーク)へ駐車して社長のポルシェに乗っけてもらいFSWへ。。

この臨時パーキングに停めたのが大正解。。
詳細は後で書きます。

マーチカップが始まる頃に#110ピットへ。。
しかしこの日は人が大杉!!パドック側もアホみたく激混み!!

ここでレース観戦。。


やっぱこっち側のピットは広いね!!2台分ということでゲストルームもかなり広くなってます。ちなみにこちらのピットは各ピットごとにトイレ付き。
菅生のピット何個分?てなくらい広い。。



#110 両ドライバーのヘルメット、なんか絵になるよね。。



決勝レース前のグリッドに、いざ潜入!!
ピットウォールからの1枚。







#110 ボクスター
何とスーパーラップで8位から2位に昇格。。
フロントローです。。今まで2番グリッドって無かったよ~な!?
当然だけど、前方にGT500マシンのお尻が見えます♪( ̄▽+ ̄*)





#110のキャンギャル
どちらが好みかな!?上の小野さゆり嬢はオートザロンでも撮ったね♪

で2時くらいに決勝スタート。。
#95、#110、#77、#33でトップグループを作って序盤から飛ばしまくり、アクセル全開。。MR-Sとかガライヤ、Z以外は燃費の都合で間違いなく2ピットしなくてはならないため予想通りの展開へ。。

しかし序盤で#110のリアタイヤがバースト。。
早くも戦線離脱。。マジありえない。。

それにしても#77インプレッサ速杉。。

#33もそうだけど韓国タイヤって良くないのかな?
実際にバーストしたタイヤ見たけどすごかったよ。。詳細はここでは書かないけど・・。あのバーストが無ければ#95ともいい勝負してたに違いない。。

そんな訳で決勝は11位フィニッシュ。
とりあえずポルシェでは最上位だけど。。。何とも勿体ないレースだったなぁと。。
今回はもしかして表彰台もあり!?かな~と、少しだけ夢を見させてもらったレースだった。

観戦日記その③へ続く!?





Posted at 2008/05/05 21:58:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース観戦 | クルマ
2008年05月05日 イイね!

SUPER GT 富士 観戦日記その①

行ってきましたGT富士。。

GWの富士は晴れというのが普通!?なんだけど
当日はこんな感じ。

午前中は結構な勢いで雨降りだった。

勿論グランドスタンド越しのフジヤマは見れません(/ヘ ̄、)



で朝一番の公開車検から。。

まずお約束の鯉のぼり。。何台かのマシンについていたなぁ~♪


GT300よりレクサスその1 #52グリーンテック クムホIS350
#110と同じクムホタイヤ


レクサスその2 #19ウエッズスポーツIS350
シェイクダウンで予選1回目2位で突破

ちなみにどちらのクルマもレクサスって感じはないかな?
ミッドシップレイアウト、エンジンはフォーミュラニッポンで使ってるやつ等など。
見た目はラジコンカー!?


#23XANAVI NISMO GT-R
GT-Rのところは結構な人だかりだった。
今回は性能調整で下位に撃沈(* ̄Oノ ̄*)


#7 雨宮セブン
このセブンのワイドボディーはヤバイくらいカッコイイヽ(=´▽`=)ノ


我らが!?#110クムホボクスターGT今回は調子が良かった。。。

という訳で予選日は午前中が雨だったので公開車検くらいしか満足に写真撮れなかったヾ(;´▽`A``

という訳で観戦日記その②へ続く!?


Posted at 2008/05/05 20:25:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース観戦 | クルマ
2008年05月02日 イイね!

キタ━━━━ (*゚∀) (∀゚*)━━━━━━!!!!!!!!!!!!

キタ━━━━ (*゚∀) (∀゚*)━━━━━━!!!!!!!!!!!! という訳でさっき起きたら、GTのパスが届いてたヽ(=´▽`=)ノ

いよいよ明日からGW恒例のSUPER GT~FUJI GT 500KM RACEです。今年はGT-Rデビューの年ということで見所も多いかな!?あとレクサスとか。。

しかしGT500のGT-Rの2戦続けて勝ってるって言うのはいかがなもんでしょう?正直つまんないかも・・・。正にGT-R劇場!!ってな感じ。。

まぁ個人的にはGT300の方が面白いと思うけど。。

一緒に送られてきたピット割見ると。。。フムフム。。。
今回はBピットでなくデッカイ方のピットみたい。。

う~ん今から楽しみ♪(* ̄ー ̄)v

出発前にクルマを洗おうかと思ったけど、花粉(松)がひどいんでヤメました。まっ黄っ黄だよね。。外にあるクルマ。

これから準備して夜には出発です。
もしかして明日は雨かな!?


Posted at 2008/05/02 12:40:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース観戦 | クルマ
2008年04月12日 イイね!

LED化初作品♪

LED化初作品♪ということで13シルビーのマップランプをLED化してみたぞィ(* ̄∇ ̄*)

正直LEDについては難しい理屈的なことは、よ~わからんぜよ!ってな感じだけど何とか出来た感じかなと。。

LEDデビューにしてはまずまず!?

ということで、誰か先生になってくれ~。いやなって下さいm(._.)m

ちなみに配線部はこんな感じ。。


こういうことすると、電球部分は全てLED化したくなるね♪(* ̄ー ̄)v

あっ先日のブロードバンド・ルーターの件、解決しますた。
詳細は後日。。
Posted at 2008/04/12 20:42:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | SILVIA | クルマ

プロフィール

シルビアはS13を新車からず~っと乗ってます。これからも大事に乗りたいなぁ~という事でタイトルつけました。シルビアに限らずクルマ好きなんでクルマの話題は勿論、そ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
既に旧車?な13ですが一通りいじくってます。 一応チューニングカーwまだまだ乗りまっせw ...
日産 マーチ 日産 マーチ
ついにマーチオーナーになりました。シルビアと比べるとかわいそうなクルマですけど、それでい ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation