• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らすかる@車中泊好きのブログ一覧

2014年06月14日 イイね!

急遽プチオフ

急遽プチオフ最近IOCKメンバーになって先日のナイトオフに来ていたもののあまり話もできなかったRYUSEIさんとNazu Nazuさんの予定が空いたとのことで夕方から高槻SABで急遽プチオフとなりました。

IOCKの掲示板で告知したところ大宇宙銀河さんとらまっちさんも来てくれました。


らまっち号:赤いGF、いいですね。
らすかる号:昨年2月の車検以来、洗車してません(汗

閉店近くになってRYUSEIさんとNazu Nazuさんのお二人も到着。
実はNazu Nazuさんの車がパーツ取付でピットに入っており、作業終了を見計らっての登場でした(笑


RYUSEI号:WRX STI tS TYPE RA、女性ながら漢のクルマですねぇ。
大宇宙銀河号:謎のシリアルナンバー付限定車(爆)へこんでない白いGF、久しぶりに見ました(劇爆



結局作業は閉店過ぎまでかかり、ここでらまっちさんはお帰り。
近々、愛知の方に行かれるそうです。
IOCK愛知支部長として頑張ってください(笑

その後4人でガストに移動。
22時半ごろまで色々話をしましたがRYUSEIさん、漢です(爆


らすかる号:省略
Nazu Nazu号:WRX STI A-LINE ますます進化していきますね。追いつけません(笑


今回はステッカーがお渡しできませんでした。
次回は必ずお渡ししますね。
Posted at 2014/06/15 21:03:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月08日 イイね!

へそオフ~

へそオフ~ひさしぶりのIOCKの昼オフ、2年前と同じく日本へそ公園(西脇市)で行いました。

心配された天気も時々曇ることはあっても雨も降らず、暑いくらいでした。

初めてのメンバー、いつものメンバー合わせて約20台。

いつもの夜オフではあまりいない奥さん、お子さん連れ、ペット連れの方も。

明るいのでお互いの顔や車もじっくり見ることができ、なかなか楽しいオフとなりました。

みんなの仕事などの関係で夜オフが多い傾向ですが定期的に昼のオフも良いなと思う一日でした。

参加の皆さん、お疲れ様でした&ありがとうございました。



次回は来月後半に開催の佐用町南光ひまわり祭りかな?(ぼそっ
Posted at 2014/06/09 00:51:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月01日 イイね!

大泉工場SUBARUふれあい感謝祭

大泉工場SUBARUふれあい感謝祭富士重工のFBで富士重工の大泉工場でふれあい感謝祭があるのを知りました。

エンジンを組み立てている工場内の見学もできるそうなのと、十数年来の友人である「某っす」との再会の約束もできたので遠征を決定。

土曜日、早めに帰れたのになんやかやで結局出発は日が変わった午前2時。
途中、仮眠しながら現地到着はお昼前。

行くのが遅かったからか案内パンフレットももらえず(配ってなかった?)、とりあえず散策。

消防車なのにナンバーが110番



エンジンやらミッションの部品?


ステラEVベースのカート?


でも特にめぼしいものは無し、工場見学の方は?
あちこち探してやっとバス乗り場に到着。


十人ほど乗ったバスは2、3分で同じ敷地内の「エンジン工場」に到着。

ここからカートに乗って工場内を回るのですが日曜日で工場はもちろん休み。(これは当然)
一応、「ここでは大量生産のエンジンを組み立てていて数十秒で1台のエンジンが組みあがります。」、「ここでは少量多品種のエンジンを組み立てていて数分で1台のエンジンが組みあがります。」というガイド説明が入りますが実際のラインはカバーがかけられて何も見えず。

おととし秋に行った矢島工場では車両組み立てラインを疑似的に動かして説明してくれたのでそういうのを期待してたのですが残念ながらわざわざ大阪から行った意味がなく期待はずれでした。

それでも終わりの2時ごろに出発、伊勢屋寄ってにて地元への土産を調達。
日持ちの関係もあっていつもは「THE スバル」(レガシィの焼印が入ったせんべい)が定番だったんですが久しぶりに寄ったら昨年発売された「六連星サブレ」というのがあり、それを購入。



そのあとは某っす邸まで下道をひたすら移動・・・

夕方に某っす邸到着。
8年前の赤城オフの時に泊めてもらって以来ですね。
子供さんに遊ばれながら、奥さんの手料理をいただいて20時に帰途につきました。
ごちそうさまでした。

横河SAで小休止、佐久ICから諏訪ICまでは和田峠越え。
トンネルを使えば楽なんですがETCが使えないのが面倒なので。
路面は荒れてますがこの峠越えも結構楽しいものです。

深夜の峠は対向の大型トラックが結構いましたね。
そしてコーナーを回ったところを横切る鹿。
六甲山で猪に遭遇するくらい(!)の頻度でした。

諏訪からは中央道-東海環状-伊勢湾岸道-東名阪と休憩、仮眠をとりながら戻ってきましたが東名阪の工事渋滞に巻き込まれ亀山まではR23-R1。
町田時代によく使った道です。

亀山からは名阪国道-西名阪で帰宅は昼前でした。


群馬遠征は先月に続いて今年2回目。
S204の今年の走行距離は少し伸びそうな予感・・・



当日の群馬は暑かった・・・


往路:565km
復路:597km
燃費:7.33km/l
Posted at 2014/06/15 19:09:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月30日 イイね!

123,456.7km

123,456.7km

先週ですけど仕事車のサンバーが123,456.7kmになりました。

3年9か月です。

まだまだ走ってもらわないと。
Posted at 2014/06/07 03:51:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月26日 イイね!

老いる股間(違

老いる股間(違普段の用事は仕事車のサンバーで済ますので204に乗るのはオフに行くときや家族(といっても母だけですが)を乗せて親戚のところに行くくらい。
自分ではあまり乗っていない印象で、オイル交換ものびのびになっていました。

FBでショップを見つけたこともあり仕事の休みの日に行ってきました。

で、前回いつオイルを交換したか調べてみると

2012.3.20 51,764km

今回
2014.5.26 64,041km

なんと2年2か月、12,277km 無交換でした(汗

STIがS204で指定の5,000kmどころか富士重工が標準GDBで指定の10,000kmも超過です。


交換するのはエンジンオイル、デフ、ミッションオイル。

使うのはショップおすすめのNUTEC。
今までと同じくエンジンオイルはNC-50(10W-50)、NC-51(0W-30)のブレンド、デフはUW-76(75W-140)、ミッションはZZ31(75W-85)。

さすがにエンジンオイルは「だいぶ汚れてますねー」とのことでした。

帰りに乗ってみると、ZEROオイルから交換した時のような劇的な変化はありませんでしたがだいぶ静かになりました。

これで来週の遠征も安心です。


帰りはお約束のたい焼き。
以前はいつも混んでいましたが平日の夕方、しかも雨なんでガラガラでした。
Posted at 2014/06/15 16:34:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ゆずレン
おはようございます。
こちらもそろそろ・・・・
ブルーレイのダビングが終わらない。
ダビングしないと今日の録画ができない(笑)」
何シテル?   09/03 08:15
バイク歴 CBX250RS→CB-1TYPEII→XJR1300('00)→XJR1300('04) クルマ歴 SPRINTER CIELO 1600GT(A...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2016年!とりあえず勝手に振り返って見ますw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/23 00:57:25
念願のルーフスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/28 13:01:44
【拡散希望】偽物販売業者に注意 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/14 16:28:21

愛車一覧

ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
「とある理由」で急いで乗り換えました。 往年のXJ、RZを思い出させるカラーリングが気に ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
13年間乗ってきた初代WRXから乗り換えました。 衝動買いです。
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
えせ~ずです。
ホンダ CB-1 ホンダ CB-1
大型二輪の免許を取るまで乗っていました。 タンク容量が少ない以外欠点の無いバイクでした。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation