• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らすかる@車中泊好きのブログ一覧

2014年05月21日 イイね!

自動車税支払い

自動車税支払いこの時期になるとみんな頭を痛めるのが自動車税ですね。
ナンバーを付けて公道を走らせる以上仕方がないのですがうちにもS204とXJR-130の分が来ています。
(仕事車のサンバーはリースのためこちらでの支払いは無し。)

最近はコンビニやクレジットカードでの支払いもできるようになって便利になりました。

コンビニで現金払いが手っ取り早いのですがカード払いだと手持ちがなくても何とかなります。
ただ、手数料がかかるので「カードのポイント>手数料」でないとマイナスになってしまいますよね。

で、調べてみると、そのいいとこ取りの方法が見つかりました。

その方法とは「nanacoにクレジットカードでチャージしてそれで支払う」という方法。

これだと手数料はかからないし引き落としはカードのサイト。
カードのポイントが付けばその分プラスになります。

「いい方法を見つけた」、とトライしてみたところ店頭加入のnanacoにカードでチャージするためにはnanacoに個人情報とチャージするクレジットカードの登録が必要とのこと。
nanacoのコールセンターに連絡して個人情報が登録できるようにしてもらうようにするのに3日かかり、その後webで個人情報とカードの登録。
1日待ってカードからのチャージ(5万円まで)

このご時世に数日かかるとは・・・・

まぁなんとか間に合いましたが今度は忘れたころに引き落としがあってびっくりするんやろなぁ。
Posted at 2014/05/28 03:13:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月01日 イイね!

20周年

20周年もう少し経ちましたが私の2代(台)目の愛車として1993年3月13日にインプレッサWRX(GC8A)が納車されて20年が経ちました。

当時はまだインプレッサ自体が発売されて半年足らずで一般には知名度はあまりなかったですね。
(マジで「ちょっといかついカローラ」で納得されるくらい)

240馬力でたしか車両本体価格が240万円くらい(ただしエアコンもオプション!)、サンルーフをつけたらABSもセットでついてきました。

当時はまだインターネットも一般的ではなくパーツ等の情報はPlay Drive(PD)誌、オートメカニック誌、オプション誌、CAR BOY誌等の雑誌からでした。
納車直後は雑誌の広告を見てパーツショップをはしごして色々付けました・・・

97年春の本社転勤を機会にインターネット開始。
ここでたまたま検索に引っかかったインプレッサのメーリングリスト「IIEA(Impreza Information Exchange Association)」に参加したところから私のカーライフは一気に変わりました。

和気藹々としたメールのやり取り、ちょっとした疑問にも超専門的な質問にも丁寧に答えてくれる人、そのうちにオフミに参加したりパーツの売買も・・・

当時、月1回大阪に帰っていたこともあり関東~関西のオフには都合がつく限り顔を出していました。
おかげで各地に知り合いが・・・

パーツも元が初期型なもんで純正パーツでも結構違いがあったり・・・
STiバージョンIIIのリヤスポ(色違いw)、バージョンIVのホイルセット(慣らしのみ使用)、バージョンV RAのクラッチセット、倒立サス(これも慣らしのみ使用)を譲ってもらい、3回目の車検時にSTiの強化ブッシュに総換えしたこともあり、ご機嫌なクルマに仕上がっていました。

そんなんで非常に気に入っていたんですがある日のMLで「次期インプレッサではセダンの廃止」という情報、そしてS204発売の噂を知りました。

車齢13年を迎え税金も上がるしそろそろ潮時かと買い替え検討。
そこで見つけたのがみんカラ。
S203のユーザー、S204購入予定の人のブログを読み漁りました。

失礼ながら標準のGDBなら買い替えはしてなかったと思いますがバランス取りしたエンジン他、当時一番手の入ったインプレッサならGC8Aも許してくれると思い買い替えはほぼ決定。
06年1月の正式発表も待って近所のモータース経由で見積もり依頼、キリのいい数字が出たので口答で購入の返事、仕事の都合で契約は2月半ばだったんですが受注生産のはずの車がその日にはもうディーラーにありました(笑

S204の納車は3月10日でしたが2週間後のMLのイチゴ狩りオフ(静岡)に間に合わせるために仕事が終わった後深夜のコインパーキングでナビ等の取り付け(よく車上荒らしと間違えられなかったもんです)

4月には実Sの藤岡オフ、実はまだみんカラ未登録。
主催のyutaさんには連絡をしていたのでそのまま行くつもりでしたがあんまりだろう、ということで出発前にとりあえずみんカラ登録。
藤岡では誰も知らない人ばかりのはずなのになぜか2名ほど知り合いが・・・
彼らもみんカラ未登録でしたがインプレッサML恐るべしです(笑

その後はIOCK発足、そして今に至ります。

ひょんなことから乗り換えたインプレッサ、それが縁でインプレッサMLに出会い、その延長にみんカラがあります。
そのおかげで日本全国に知り合いができました。
元からメジャーな車ならこんなことにならなかったと思いますが(笑、インプレッサに感謝です。

ダラダラと意味不明なブログになりましたがみなさん、これからもよろしくお願いします。


インプレッサWRX(GC8A):1993.3.13~2006.3.8  走行151、043km
STI S204(GDBF)    :2006.3.10~          走行 59,097km
Posted at 2013/04/01 04:07:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月06日 イイね!

年末年始

遅くなりましたが
新年明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

年末年始は4連休でしたが予想通り結局バタバタで終わってしまいました。

12月30日仕事納め
帰社後ガラクタの片付けである程度片付いたのが午前4時・・・
名神、近畿道で帰るも途中でまっすぐ走れなくなってきたので吹田SAにて車中泊(爆

遅くなりついでに開店を待って日本橋のディスクピアで予約のCD購入。45,000円也。

帰宅は昼過ぎ。

夕方には京都の友人宅で忘年会のため出発。
紅白を見ながら蟹鍋を堪能。
堅めにゆでたパスタが鍋に合うという新しい発見も。

年が明けて午前1時に解散。

やはり運転が怪しくなり東大阪PAにて年越し二日連続の車中泊(核爆

帰宅して年賀状を確認し、昼前に実家へ。
昼に雑煮と簡単なおせちを食べる。

駅の駐輪所に30日朝から置きっぱなしの自転車を引き取り。
一ヶ月ほど前に買ったもののなかなかできなかったヘッドライトを交換。
LEDは明るいですね。

1月2日
年末に実家に取り付けのため買っておいたウォシュレットの取り付け。
添付の部材では取り付けられないため追加のフレキシブルパイプを買いにコーナンへ。
水道の既設部分も弄る必要があるため取り付けは深夜に。
取り付け自体は1時間半ほどで終了。

1月3日
午後から先日のCD購入時に抽選券をもらったこともありまた日本橋へ。
天王寺からぶらぶら歩きながら向かっている途中、一心寺シアター前で自家用車に乗り込む桂小春團治に遭遇。
鋭い眼光といい、すごいオーラが出ていますね。
新年早々いいものを見させていただきました。

久しぶりの長い休みでしたが自転車のライト交換とウォシュレットの取り付け、それと車中泊だけしかできませんでしたね。
年賀状も手付かずのままです・・・(汗

この正月休み、このCMにはまりました。
着ぐるみの山本彩がツボです。

Posted at 2012/01/06 04:09:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月21日 イイね!

近況報告・・・って1年ぶりやん(笑)

近況報告・・・って1年ぶりやん(笑)みなさんご無沙汰しています。
とりあえず生きています。

って一年前と同じ書き出し(笑

はい、相変わらずです。
いや、今年に入って正月休み以来、2日以上連続した休みがなく、休みも月4~5日程度でほとんど家や仕事関連の用事で終わってしまいます。
震災の影響もあり、遠出も全然できてないですね。
姫路のプチオフに行ったのが最遠(笑


で、この1年ですが前回のブログで予告したとおり、車を乗り換えました。

え?もちろん仕事車ですよ。
ワゴンRからサンバーです。

誰ですか?Sから乗り換えるなんて言ったのは。
(ってバレバレでしたが)


まっちゃんのSVXと。車高、2倍ですやん(笑

・船便が遅れる→サンバーは群馬の工場で製造され、千葉だか茨城の港から船便で大阪まで運ばれてくるそうです。
・加給器→あえて「加給器」としたのはスーパーチャージャーだからですね。

グレードはDias。二駆(RR)の最上グレードになります。
仕事用なんで最上グレードでなくても良かったんですがスーパーチャージャーがDiasとひとつ下のトランスポーターしかなく、スマートキーを着け、シガーソケット(トランスポーターではオプション)とか諸々着けると金額的にあまり変わらなくなったんですね。
経費処理の楽なリースにすると毎月の金額は数千円も変わらず・・・
というわけでDiasに決定です。
ただ、RRの割りに坂をバックで上がろうとすると空荷だからかスリップすることが多いです。
サンバー最後のチャンスだったので四駆にしとけばよかったかな、とも思います。

で、リースにしたんですが実は大きな問題が。
4年リースで4年後の残存価格を含めて金額、条件が決められているんですが走行距離の縛りがあります。
最も走行距離の多い分ですが年間15,000km。
4年で6万kmですね。
リースアップ時に超過分は10円/kmの追加が発生するそうですが11ヶ月を過ぎたところですでに走行4万km超。
4年で16万kmということは追加が100万円?
まぁ、セールスの「買い取ればOK」と言うのを信じていますがどうなることやら・・・

もうひとつ、S204ですがやっとタイヤを交換しました。
走行46,000km、まだ山は残っていたのですがそろそろ代え時かと。
元々POTENZAのRE050が候補だったんですが後継のS001に決定。
ついでにがり傷のあったホイルのリペアも行いました。
リペアついでに色の変更も。
元々がDSK(ダイヤモンドシルバークリア)で、DBK(ダイヤモンドブラッククリア=ガンメタ)にしようとしたらS203と同じことに気づき、BK(ブッラククリア)に。
昨年下期の限定色です。
しかもSTIのBBSホイールでこの色はまずないでしょう。




ちなみに新品のSTIの鋳造ホイールより高くついてしまいました・・・(汗


この週末は土日の休みをもらって「実・S」の全国オフに参加です。
春に遠出できなかった分も走ってストレスを発散してこようと思います。
あ、タイヤの慣らしも。


うん、相変わらず中途半端で支離滅裂だ。
Posted at 2011/09/21 04:06:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月10日 イイね!

近況報告・・・というかなんというか

みなさんご無沙汰しています。
とりあえず生きています。

7月末に母が退院してとりあえずひとりと一匹生活からは解放されました。
が、連日の猛暑に実家で深夜の食事の後、エアコンの効いた部屋でそのまま寝落ち・・・
朝は急いで自宅に戻りそのまま出勤の毎日でブログアップどころかみなさんところにコメントするのもままならず、といった状態。

仕事の合間や通勤時に携帯でちょこちょこ書き込むのが精一杯でした。

でも先日の台風の後、エアコンの無い自宅も室温が30℃を割るようになってやっと一息といったところです。


そんな中、車を乗り替えることになりました。
色々思い出のある車ですが維持費やその他、諸般の理由です。

ま、来年2月まで車検が残っているので今すぐでなくてもいいのですがこういうのはタイミングですね。

納車は今月末の予定ですがセールスの話ではこの季節、台風等の影響で船便が遅れる可能性もあり、来月にずれ込むかもしれないとのこと。
ま、私の休みの関係で今月中の受け取りは無理っぽいですが(苦笑

車は今のからの乗り換えでは過給器とMTは譲れません。
でも二十数年前に免許を取得した時にまさかこんなのを自分の車として乗るとは想像もしていませんでした(笑)

ボディーカラーは無難に白やシルバーでも良かったのですがなぜか水色。
初めての有彩色の車です。

納車は楽しみなんですがここ2台、新車のお披露目が葬式なんですよね。
今度は絶対そんなことがないように願いたいものです。
Posted at 2010/09/10 03:55:23 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ゆずレン
おはようございます。
こちらもそろそろ・・・・
ブルーレイのダビングが終わらない。
ダビングしないと今日の録画ができない(笑)」
何シテル?   09/03 08:15
バイク歴 CBX250RS→CB-1TYPEII→XJR1300('00)→XJR1300('04) クルマ歴 SPRINTER CIELO 1600GT(A...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2016年!とりあえず勝手に振り返って見ますw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/23 00:57:25
念願のルーフスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/28 13:01:44
【拡散希望】偽物販売業者に注意 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/14 16:28:21

愛車一覧

ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
「とある理由」で急いで乗り換えました。 往年のXJ、RZを思い出させるカラーリングが気に ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
13年間乗ってきた初代WRXから乗り換えました。 衝動買いです。
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
えせ~ずです。
ホンダ CB-1 ホンダ CB-1
大型二輪の免許を取るまで乗っていました。 タンク容量が少ない以外欠点の無いバイクでした。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation