• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らすかる@車中泊好きのブログ一覧

2009年07月05日 イイね!

午前様→朝帰り

午前様→朝帰り一時は昼寝ができるくらい少なかった仕事ですが気温が高くなって受付件数が増えてきたのと退職や協力会社の撤退などで一日に回る件数が徐々に増えてきました。

普段は一日数件ですが多いときは8件という日も。

朝、部品とかの準備とお客様とのアポ取りをして出発するのは10時前後。
1件目の到着は10時半~11時頃。
昼までに片付くのは1.5件くらい。
移動に30分、作業に1時間としても終わるのは夕方6時から7時。
この前は最後のお客さんの所を出たのは9時半を回っていました。

そんなわけで拠点に帰ってくるのはその1時間後、帰ってからは伝票の処理と翌日の準備で1、2時間はあっという間です。

それでもそれだけならなんとかその日に帰れるのですが部品が無かったり故障の原因がわからなかったり件数が多いときは時間がかかる作業の所はお預かりすることもあります。

当然、それらも自分で修理しないといけないので事務仕事が終わった後、8時半から9時くらいからの作業開始になります。

忙しくなるにつれて引き取る件数も増え、電車で帰れるリミットの11時まであっという間。
これでも家に着くのは午前1時。

最近は車で帰る覚悟を決めてもうちょっと頑張っていますが翌日のことや社員でないものがひとりで遅くまで残るのもまずいので午前1時頃には切り上げるようにしています。

これで高速を使って家到着は午前2時過ぎ。


ところが最近は眠たくて家まで持たなくなってきました。
途中のサービスエリアや道端で仮眠を取ることもしばしば。
気がつくとまわりが明るくなっていて急いで帰宅、顔洗ってそのまま出勤ってのがこの半月で数回・・・


週に一回の休日は昼前まで寝て辻褄を合わせていますがなんか空しいです。


前の会社の時のようなストレスは全く感じないのですが気晴らしにちょっと遠出でもしてみたいです。
誰か付き合ってくれませんかねぇ(笑)

Posted at 2009/07/06 02:18:51 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月17日 イイね!

お世話になりました

お世話になりました通勤にJR西日本のICOCA定期券を使っています。

現金をチャージできるICカードに定期券の機能が追加されたもので継続時には表面を書き直してカードはそのまま使えるエコにも配慮された優れものです。

ところが先日、緑の窓口で継続の手続きをしようとしたところ継続不可となりました。

ICカードとしてのデータのやりとりはOKのようですが裏面の印刷が擦れて消えてしまい、機械で読み取れないとのこと。

03年11月の供用開始からなので5年半、途中で勤務先が変わったり仕事が変わったりしましたが出勤日はほぼ毎日一緒でした。

何となく愛着もありますが表面の文字も数回重ね書きをしてもらわないと読めないくらいいたんできたのでリプレースすることにしました。

明日からは二代目ICOCA定期券、初代は引退です。
Posted at 2009/05/19 02:59:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月21日 イイね!

仕事車(ワゴンR)その後・・・

仕事車(ワゴンR)その後・・・半年ぶりのブログです(汗

何かまとめて書き出したらダラダラと長文に・・・



前回のブログの緑のmocoは代車でした。

2月に走行79,000kmで譲り受けたワゴンR、オイル警告灯が点灯したので7月に某量販店でオイル交換。
その後若干のオイル漏れには気付いていたのですが3か月後にまたオイル警告灯が点灯したので同じ量販店の別の店でオイル交換を依頼したところ結構なオイル漏れを指摘されました。
まぁ、エンジンのオイル消費が多い(排気ガスがオイル臭かった)とはいえ3か月で2リットルも減るのは異常ということでとりあえずオイルを入れてもらって次の休みにいつもの車屋に。

オイルフィルターの上にあるオイルクーラーのパッキンの劣化で漏れることが多いとのことでリフトアップしてみるとオイルフィルターに垂れるくらいのオイル漏れ。
ホースの劣化とかもあるでしょうが7月の某量販店での作業時にやられたようです。
しかもそのときにドライブブーツの亀裂も見つかりました。
(先日の某店では気付かなかったみたい)

結局入院でパッキンの交換とブーツの交換。(そのときの代車がmoco)


退院後2週間目、ガソリン残量ギリギリで深夜2時に帰ってきたら家の近所の24Hの看板を上げているセルフスタンドが閉まってる。
出勤時に入れていこうと実家で食事して帰ろうとすると途中でエンスト。
家の前の路上で力尽きました(汗
駐車場にも入れられず、仕方がないので午前5時半に#8139。
深夜で交通量も少ないとはいえ、道の真ん中に止まってるので仕方なく寒い中、車中泊(爆
JAF車は6時に到着、10リッター給油で\1,800也。

これが祟ったのか12月半ば、坂道など負荷がかかるとノッキング気味でパワーが落ちるな、と思っていたら家に帰る途中、高速から降りたところでエンスト。

アイドリングが安定せず、以前、92で点火時期を狂わせてしまった時と同じような感じなのでプラグかプラグコードかなぁと軽い気持ちで帰宅。
某量販店でプラグでも買って自分で交換しようかと考えてましたがプラグレンチがないことに気付き、また車屋のお世話になることに。
日曜で休みなんで夕方に自宅まで押しかけ強引に通勤用のミニカを代車として借り。
翌日昼頃に「ワゴンRはダイレクト点火なのでコードはなし、プラグ交換で今日上がるで」と連絡があったんで安心していたら夕方に「一番の圧縮が上がらん。プラグの先っぽ知らん?」と連絡。
どうもノッキングが原因でプラグの先が溶けて飛んだかプラグが逝ってノッキングしてたかは定かではありませんが要するに溶けて飛んだプラグの破片がシリンダーの中で暴れ、傷つけてしまったようです。
結局エンジンはアウト、中古エンジンに載せ替えとなりました。
#費用も結構かかりますがいきなり買い換えできるわけもなく、何よりも車がないと仕事ができないので・・・

エンジンは東北から2日で届き、3日目には載せ替えも終わり納車されました。

その後、若干のクーラント漏れはありましたが2月に無事車検も終わりました。
ちなみにここまでの1年で走行約4万km、総走行距離は12万kmを超えました。

でもでもその1か月後、エンジンチェックランプがちか~ちか~と。
また入院でテスターにかけたところノックセンサーが逝ってました。
今回は前のエンジン交換のときのストックのセンサーと交換、それ以降は快調ですが最近、暑くなって窓を開けて走っていると時々カラン、カランと異音が・・・

またリフトアップして見てみないといけないかも知れません。


車も新車からの付き合いだと色々異常にも気付くんですが途中からだと今の状態が正常なのかどうかの判断が難しいですね。
まだ致命的なトラブルを見逃してるかも知れません。
Posted at 2009/04/21 01:49:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年10月07日 イイね!

新しい相棒

新しい相棒今週からこいつで客先を回っています。

皆さんご存じのぁゃιぃワゴンRとの違いは・・・

ETC未装着・・・いつものつもりでETCレーンを突破しそう・・・
でんでん虫未装着・・・平地は問題ありませんが高速道路や坂道(兵庫には結構多い)はさすがに力不足を感じます。

そして何と言ってもカーナビ未装着!
バカナビとはいえ、あるのとないのとでは大違い。
いままでさんざんナビの世話になってきたので行き先はともかく現在地もわからなくなって迷子状態。

ナビの案内に頼って道を覚えていないので大変です。
早急に一次元から二次元に頭を切り換えないといけません。

でも後、荷物が積みにくい事を除けばタイヤも含め足もしっかりしているし快適です。
MDのかかるステレオもついているし。

燃費はどちらも14km/l台で同じくらいです。

Posted at 2008/10/08 03:56:09 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2008年07月31日 イイね!

最後の修理

最後の修理今の仕事を始めて約半年、自宅から一番近い府内の拠点のお世話になっていました。
2月末から4月末までの同行研修が空け、5月から本格的にひとりで修理に回るようになって3ヶ月。

それ程大きなトラブルもなくこなしてきましたが8月1日から勤務地が変わることになりました。

というわけで今日が大阪での最後の仕事の日。
まぁ、すぐに戻ってくるかも知れませんが・・・(笑)

夕方~夜間にかけて修理完了品の配達がありますが実質最後の修理業務は昼過ぎからのHDDレコーダーの修理。

実は先日の部品交換で直るはずが複合故障を起こしていて半分しか直っていなかったのです。
今日は追加の部品を持参してリベンジ、なんとか完了させることができました。

帰りがけにお客さん(ちなみに20代半ばの女性(爆))から「転勤されるまでに直って良かったです。次の所でもがんばってくださいね。」とのことばを頂戴しました。
ありがたいことです。

こういう仕事をしていると時々修理依頼の際に「ご指名」をいただくことがあります。
ほとんどが好意的なものですが以前、ストーカーまがいのクレーム客に粘着されてえらい目に遭ったことがあります。

まぁ、それはイレギュラーとして、今度の職場でも「ご指名」いただけるような対応をしていきたいと思います。


今度の勤務地について何人かの方から問い合わせをいただいています。
そのうちすぐにリークされると思いますがヒントだけ・・・
某アンティークショップのすぐ近くです。(←バレバレ)
Posted at 2008/08/01 02:27:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ゆずレン
おはようございます。
こちらもそろそろ・・・・
ブルーレイのダビングが終わらない。
ダビングしないと今日の録画ができない(笑)」
何シテル?   09/03 08:15
バイク歴 CBX250RS→CB-1TYPEII→XJR1300('00)→XJR1300('04) クルマ歴 SPRINTER CIELO 1600GT(A...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2016年!とりあえず勝手に振り返って見ますw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/23 00:57:25
念願のルーフスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/28 13:01:44
【拡散希望】偽物販売業者に注意 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/14 16:28:21

愛車一覧

ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
「とある理由」で急いで乗り換えました。 往年のXJ、RZを思い出させるカラーリングが気に ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
13年間乗ってきた初代WRXから乗り換えました。 衝動買いです。
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
えせ~ずです。
ホンダ CB-1 ホンダ CB-1
大型二輪の免許を取るまで乗っていました。 タンク容量が少ない以外欠点の無いバイクでした。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation