• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年05月31日

筋金君

筋金君 前々より取り付けたかった筋金君の取り付け
作業自体は面倒な事はないのだが・・

ドアのチリに気をつけ作業した。
ドアのヒンジにけがきして慎重に取り付け。
「完璧」
更に運転席側も取り付け・・

すべて作業が終わり最終チェック!
運転席側全く問題ない!

助手席側・・・「ガタン」あれ~歪んでる(涙
あれ程慎重に作業したのに・・・
まあ、暫く様子みようかと(@@

暇な長男に手伝って貰ったのは秘密です(笑

これで今週第二弾は終了!
明日は第三弾!・・・って何やんの?(爆

waccyoさんローソン イレブン・・サンクスです
ブログ一覧 | エボ | クルマ
Posted at 2006/05/31 17:12:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

BH5でドライブ(埼玉県 入間基地 ...
BNR32とBMWな人さん

🐟おもしろ自販機お魚ガチャをやり ...
TOKUーLEVOさん

2,500回目のブログ✨ 〜 ブロ ...
pikamatsuさん

西沢渓谷と川浦温泉
ドウガネブイブイさん

近鉄特急に乗ろう
dora1958さん

マツバギク満開
THE TALLさん

この記事へのコメント

2006年5月31日 18:52
いつの間にか、手に入れてましたか!

親子揃って車いじりとは・・(笑い)


そう言えば、
けっくん号の取り付けはしたのかな?
コメントへの返答
2006年5月31日 20:49
rikupapaさんも後○年後お子さんと作業ですよね。(笑

けっくん号は・・・まだです(汗
2006年5月31日 19:03
どーぶつって流行?
コメントへの返答
2006年5月31日 20:51
流行ではないけど・・ヤル?
これ、アメリカンショートの「銀」どす。

そうだなevoemonさんなら・・・大ミミズってか(爆
2006年5月31日 19:58
うちのは買ったときから付いてたんで
実感が無いです(TT)
コメントへの返答
2006年5月31日 20:52
着けたはいいけど、まだ試乗してなかったりして(汗
2006年5月31日 23:14
ちゃんとフェンダー外して作業されたんですね!
ハンドルを切った時のレスポンス・アップに対し
一番理屈に合う場所だと思います。
waccyo大先生も溶接を‥

コメントへの返答
2006年6月1日 8:19
waccyoさんは大掛かりな作業してましたね~
あそこまではとても・・(汗

私は一般道メインですから(笑
2006年5月31日 23:45
いいなぁ、筋金くん。
あとは溶接するだけ!?
コメントへの返答
2006年6月1日 8:24
ギャラン海苔の方は「裏筋君」が一時流行ましたよ(謎
「ひろゆき号」はその先端です(笑
2006年6月1日 7:26
今の主流は溶接です(爆
コメントへの返答
2006年6月1日 8:22
いつから主流になったの?
聞いてません(爆

waccyo号は運転してすぐ剛性が体感出来ますよね。
でも溶接は・・・ちょっとなら・・(爆

プロフィール

初代evo乗りの熟年です。 チューニングよりもメンテが主となっています。(汗 愛情次第でまだまだ行けます!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

わっちょさんのプログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/18 20:34:18
 
RS未来サービス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/09 08:54:10
 

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation