• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

*ゑすゑす*のブログ一覧

2013年11月09日 イイね!

☆赤ミラのハッタリ!メーター☆

☆赤ミラのハッタリ!メーター☆                     昨日の夜に例の赤ミラがやって来ました。日曜日に三重の河芸で、カムカムフェスタのイベントにエントリーしたらしく、ハッタリメーターを付けたいと言うので場所とドリルを貸してあげました。知らぬ間に子供だましの様な、オイルクーラーホースらしき物が付いているではありませんか(笑)勿論ホースだけですが、本人はかっこいいと思ってます・・・・・。一丁前の3連メーターも見た目は本物に見えます(笑)左から油温にオイルプレッシャーにアンメーター!5千円だそうです・・・。そんなことよりタコメーターが一番先やろ(笑)まぁ本人が好きでやっているのですからいいんですけどね。あれからエンジンは調子は良さそうなのですが、ラジエターサブタンクの冷却水があふれるまではいっていないのですが、ラジエターから戻って結構増えているのでちょっと心配です。このまま吹き戻しが続くとその分だけラジエターの水がなくなってエアーが噛むと言う事になり、動いている時はまだいいのですが、渋滞とかでアイドリング状態が続けくと水の回りも悪くなり、オーバーヒートするでしょうからまずいので、とりあえずラジエターに冷却水を戻しました。通常ならラジエターの水が減ればサブタンクから補給されるのですが、吹き戻しばかりでどこかがおかしいです。この前、調子悪いのに京都に行って水温がHまで上がったり下がったりって言ってましたから、ヘッドガスケットヤバイかも?サブタンクからボコボコ吹き戻しまではないのですが、ラジエターキャップの弁がおかしくなると同じ症状が出たりする事もあるので、とりあえず順番にたどっていく事として、まずラジエターキャップ替えて様子見る事にします。                         例の立ちゴケされた30Zです。ぶらっと来たので写真撮りました。修理は、僕が忙しいので、もう少しだけ待ってもらっています。知らぬ間に!フロントのスポイラーがゲルコートのままですが、付いております(笑)センターコンソールの3連メーターはミラと違い勿論本物です(笑)スピードメーターあたりをアップで写して見ました。明日雨が降っていなかったら、カムカムフェスタ覗きに行くそうです。
Posted at 2013/11/09 13:42:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月04日 イイね!

京都高雄イベントその参

京都高雄イベントその参                       サメブル!随分久しぶりに見ました。写真で、ですけど(笑)。                       ジャパン!オッと!怖い人が睨んでます。昔こんな人いっぱいいましたけどね(笑)                       330セド!シンプルでカッコいいっすね。                       ハコスカ!ローレル!ケンメリ!赤のケンメリは3ナンバー付いてるのでR仕様かいな。僕が18歳で免許取った頃はジャパンが新車で売ってました(笑)。免許取ってハコスカGTRを親に買ってもらい、乗っていた同級生の事を思い出しました(笑)。
Posted at 2013/11/04 18:27:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月02日 イイね!

☆SS40セルボ☆

☆SS40セルボ☆                      マイティボーイと兄弟のセルボ!赤ミラの父親の同級生の方の賑やかな車です。以前に1回だけしか車は見た事はなかったのですが、ちよっとお邪魔して写真を撮らせてもらいました。いろいろと当時の物にこだわっていらっしゃいます(笑)赤ミラの子はかなりこのセルボの影響を受けております(笑)丸目4灯にオイルクーラー!ダミーです(笑)本物のサイドマフラーに、ケンメリテールをワンテールで加工して付けますね。内張りはミラが真似した(笑)チンチラ!何故かスカイラインGTRのエンブレム??!シティコネクションのスピーカー!デッキはその前の型の物で、壊れていた物をメーカーで修理してもらったそうです。                      反則の(笑)660のアルトワークスのエンジン積んでます。550の方がよく回るのでいいのですが探しても無かったそうです。                      ホイールが前は6J位だと思いますが、リアが7Jの特注で凄いマイナスオフセット!リムが深い!しかもホイールのピッチは110で、114,3を変換スペーサーかまして付けています。ですからよけいに外に飛び出しています。フェンダーは前後共カットしてオーバーフェンダーが付けてあります(笑)メッシュホイールは赤ミラの7Jで、その下は豚尻狼さんのNコロのリアの7J!その下がセルボのリアの7Jです。比べるとリムの深さがそれぞれ違いますよね。豚尻狼さんのもミラのメッシュに比べると深リムですよね。しかしセルボはまだ深いですよね、それと赤で丸印した所の角の部分がセルボのは、鋭角にはなっていないです。最初このホイール見た時は、特注で裏返して組んであるのかと思いました。どれも7Jなので太さは同じですけどリムが深いと太く見えていいですね。しかし10インチでこんなのは見た事無かったですね。エアーバルブの付いている位置も違うし珍しいホイールです。ちなみにセルボの隣にちらっと見えるのは4枚のハコスカです。知り合いの人のだそうです。セルボの人も赤の4枚ハコスカを持っているのですがここには置いてなかったです。
Posted at 2013/11/02 13:45:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「さんたLowさん、こちらもいい天気でござる。 」
何シテル?   11/05 12:44
*ゑすゑす*です。過去に軽四を改造する事にはまってました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
3 45678 9
1011 1213 141516
171819 2021 2223
24252627282930

リンク・クリップ

鈴鹿SCN 2014① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/06 08:57:41

愛車一覧

日産 スカイライン ハコスカ (日産 スカイライン)
ハコスカ2ドアGTXです。1980年!18歳で免許取って初めて買った車です。コンポ付けて ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
1967年式の初代ミニカで1987年頃所有していました。当時鈴鹿の解体屋さんの駐車場でた ...
ホンダ シティ シティR (ホンダ シティ)
初代シティです。1981年に初めて新車で買った車です。
スバル R-2 R-2 (スバル R-2)
1986年頃乗っていました。足廻りを550のレックスのを取り付け合わせホイールからアルミ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation