• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

*ゑすゑす*のブログ一覧

2015年06月16日 イイね!

☆最近見かけた車達☆

☆最近見かけた車達☆気が付けば前回のブログ更新から3週間も経ってました。
いろいろと忙しくサボッてました。笑 赤ミラ君のミラも5月中には動くようにしてあげました。
28日のブルーメのイベントには登場すると思います。タイトル写真は、カムのタイミングプーリーが回ってるのがわかると思いますが、エンジンかかってる状態で写したものです。しかし2回連続赤ミラ君の話もくどいかも?なので、今回はそこら辺で見かけた車の写真をUPします。                        これは少し前にたまたま通ったスーパーの駐車場に止まっていたスバル360です。見てのとおりガサガサですが、室内を見る限り女の人が乗っておられるみたいです。写真撮りだしてすぐ隣のパジェロミニに買い物から戻ったホンジャマカの石塚に体系から顔までソックリな知らないおばさんが乗り込みました。そんなことはどうでもよかったのですが、帰ってきて写真を見てビックリ、おばさんカメラ目線で、しかもグラサンはめて写ってやがる。やられました。笑
         キャデラックエルドラド!これも何ヶ月か前になりますが、近くのスーパーの駐車場にど~んと止まってました。この車どっかで見たことあるぞ!と、思い出してみると、みんカラに登録されていて以前に見たことがあった車でした。
          最終型のライフ!これは、白の30Zの奴が犬の散歩コースで通るところに置いてあるとは前に聞いていました。写真は30Zの奴が犬の散歩中に写したものです。懐かしい1本ワイパーにして屋根のルーフモールが付く溝にラジオアンテナの穴も埋めてありますね。相変わらず人の車にはあまり興味のない奴なので写真はこれだけです・・・。笑
Posted at 2015/06/16 20:06:39 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月27日 イイね!

☆赤ミラ君☆

☆赤ミラ君☆相変わらず彼女は、いない赤ミラ君ですが、現在唯一動いていた原付でさえ不調ごときで、エンジンまで下ろしてしまいほったらかしです。パッソルがあるのですが、自賠責が切れていて入る気もなくそのままです。現在の足は、写真のママチャリでこれで駅まで乗って行って電車通勤のリーマン状態です。笑   休日は、親の車借りたり僕が貸したりしていました。が、やっとこさ車に進展がありました。
           ↑赤ミラ君は、ミラ乗る前からジャパンが欲しいと散々言ってましたが、最近ではZ31が欲しいと言ってました。それで遂に写真の現物車、後期ワイドフレアフェンダー300ZR?(詳細はわかりません)を大阪の松原市のショップで本人が見つけ買うことになりました。エンジンは不人気とされたVG30のNAらしいですが、赤ミラ君には関係ありません。笑
一時抹消してあるので今週の日曜日に仮ナンバー持って引き取りに行くそうです。                                        ↑そして赤ミラは・・・。写真は去年のものですが赤ミラ君の自宅敷地内です。赤ミラ君も自動車科の高校を卒業し、30名ほど働いている大きな自動車屋に整備士のタマゴとして働きだして2年が経ちました。赤いミラはオーバーヒートやらかして遂にはラジエターサブタンクにボコボコ逆噴ヘッドガスケット抜け状態でした。それを本人が自分で直すと張り切って言ってからかれこれ1年数ヶ月が経ちました。最初にいろいろと説明してあげましたが、故障と関係のないソレックスまでバラバラにしてるし、結局見よう見まねで組んだはいいけど、エンジンかからん!と、僕の予想どおりのボケをかましてくれました。笑
それも去年の話ですが、それからいろいろとやり直したりしたみたいですが、結局ギブUP状態でした。
彼も整備士の端くれ、自分でやりたいということもあり、まあ最悪本人が働いている会社の上司もいるのでなんとかするだろうと思って僕は、直したろか?とは、ずっと言いませんでした。しかしあまりに長い期間放置なのでせっかく弄ったミラも可哀想なので直したろか?と、言いました。すると待ってましたのような返事でやることとなり、赤ミラ君の家も近いので引っ張ってきました。車検も切れてるけどブルーメの丘ミーティングには間に合うでしょう。笑
            ↑これは赤ミラ君が写してきたNコロです。鈴鹿のホンダのサブディーラー?のショールームで以前見つけたらしいのですが、ゴールデンウイークの休日で店が休みで外からしか写せなかったそうです。笑
            ↑これも赤ミラ君が写してきたものです。愛知県の弥富の国道23号線沿いの車屋だと言ってました。最終型のスバル360!SS用のハンドルが付いてますね。
その向こうにはVWバスにケツだけに切ったミニのイスですか。笑
             ↑これも赤ミラ君が写してきたのですが、場所は忘れました。笑 ハイラックスWピックですね。何インチのリフトか知りませんが、タイヤペチャンコでほったらかしですね。笑
Posted at 2015/05/27 21:11:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月14日 イイね!

☆26年ぶりのトヨタ博物館☆

☆26年ぶりのトヨタ博物館☆1989年の4月にオープンしたトヨタ博物館!1999年には、新館もオープンしました。最初のオープンから今年で26年経ちました。最初のオープンした年に行きましたが、それ以来行ったことはありませんでした。
この5月4日に気が向いたので嫁と息子と行ってきました。1989年オープン時に行ったときは、娘が6歳で息子は3歳でしたので当然息子は、行ったことなど覚えているはずもなく初めての博物館!と同じ
ことです。笑 
この辺りを14時半ごろ出発して(遅っ)笑、東名阪走り行きは45分ほどで到着しました。
先週の月曜日の話を、今頃かいっ!ですが、写真は全車撮ったらきりが無いので適当に写したのを適当にUPします。笑
          ↑フジキャビン!後ろ姿はヒヨコみたいですね。笑
          ↑ミゼット!2枚目の写真は1989年に写したものです。          ↑デメキンスバル!2枚目は1989年に写したものです。          ↑R360!これも2枚目は1989年に写したものです。
           ↑フライングフェザー!
           ↑数が多いので適当に!笑
            ↑キャデラックエルドラド ビアリッツ!カッチョイイ~
            ↑スズライト!これは1989年に写したものですが今回車自体無かったです。他にもミツビシ500や当時あった車が数台無くなってました。その代わりに当時無かった車があったりしました。1940年以前の車も沢山ありましたが、写真は撮りませんでした。笑

  http://www.toyota.co.jp/Museum/       
Posted at 2015/05/14 21:23:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月08日 イイね!

☆草ヒロ(後編)☆

☆草ヒロ(後編)☆今では、なかなか見る事も出来なくなったお宝車が眠っている秘密?の場所がまだ存在しますね。
30年前でしたら普通に解体屋の光景ですし、行けばまず手ぶらで帰るなんてこともなかったですね。笑
そんな懐かしい時代を思い出しながら写真写してました。笑
前回の続編でございます。
            ↑バーフェンの付いたサニトラ!吊り下げのクーラーが付いてました。
           ↑マーボー!えらいことになってます。笑
            バモス!上のマーボーと同じく何故かナンバーは付いたままです。笑
            ↑セリカLB!ええ感じにサビてます。笑
            ↑パオ!
             ↑カブ!
              ↑初代アルトワークス!
              ↑パブリカピック!これも見なくなりましたね。
              ↑MS56クラウンピック!これも珍しいですね。
              ↑ここにもステップバン!隣りのスクラムバンも何故かナンバー付いてます。笑  手前にはL55ミラターボのグリルが落ちてます。
               ↑230ローレルにMR2とユーノスロードスター!
               ↑こっそりミニが隠れていました。
               ↑キャンターガッツ!これ物置に欲しい~。笑
他にもジャガーやBMWやらありましたが、興味が無かったので写真は写しませんでした。笑




         
Posted at 2015/05/08 19:11:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月02日 イイね!

☆草ヒロ(前編)☆

☆草ヒロ(前編)☆昔ここから車で15分程の所に解体屋が数件あったのですが、現在は無くなってしまった所もあります。
現在残っている解体屋も新しい車ばかりで、昔から置いてある車がある所なんてなかなか無いですよね。今回の場所は、昔この近くあった解体屋をグーグルの地図とストリートビューを見ていてたまたま発見してしまいちょっと行ってきました。現地には誰も居る気配もなかったので写真は勝手に撮らせていただきました。                                                                       ↑60系後期マークⅡセダンのグランデで欠品無しの丸車です。         
             ↑見た目6V仕様ビートル!ドアは、最初から開いてました。
これも痛んでいる所はありますがほぼ欠品無しの丸車です。
             ↑Be-1!中の方に積んであったので流石に前からは写すことは出来なかったです。笑
             ↑セリカLB!                         
             ↑Z31Z!
             ↑隣りはビートルとジムニー
              ↑ステップバンと右は、後期のクジラクラウン2ドアHTです。クジラ単体の写真も写したつもりでしたが写してなかったです。笑
しかしまあこれだけ丸車が多いしナンバーまで付いた車があるので何か訳ありなんでしょうね。
続きは次回で。



Posted at 2015/05/02 20:59:16 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「さんたLowさん、こちらもいい天気でござる。 」
何シテル?   11/05 12:44
*ゑすゑす*です。過去に軽四を改造する事にはまってました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

鈴鹿SCN 2014① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/06 08:57:41

愛車一覧

日産 スカイライン ハコスカ (日産 スカイライン)
ハコスカ2ドアGTXです。1980年!18歳で免許取って初めて買った車です。コンポ付けて ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
1967年式の初代ミニカで1987年頃所有していました。当時鈴鹿の解体屋さんの駐車場でた ...
ホンダ シティ シティR (ホンダ シティ)
初代シティです。1981年に初めて新車で買った車です。
スバル R-2 R-2 (スバル R-2)
1986年頃乗っていました。足廻りを550のレックスのを取り付け合わせホイールからアルミ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation