• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

*ゑすゑす*のブログ一覧

2015年02月11日 イイね!

☆今でも現役です☆

☆今でも現役です☆タイトル写真は、1982年に写したものです。僕がNコロに乗り出して少し経った頃ですが、既に隣の当時の軽クラブ会長のスバル360は存在しておりました。あれから33年経ちましたが、当時のクラブ車としては唯一の現存している車です。と、前にブログに書きました。今回このスバル360が保管されている元会長宅近くに用事がありちょっと覗いてきました。
                     ↑急な用事で行ったことと、元会長は仕事で留守でしたけど、勿論ご本人には電話で了解はもらっています。ただスバルは奥にしまい込んでありますので写真が撮れるアングルはこれが限界でございました笑。当時とは変わっているところもありますが、当時つるんで走っていた車です。オリジナルシートカバーも当時のままで、色あせが時代を感じます笑。10年ほど実家に冬眠していた頃もありますが、それ以降はずっと車検も受けております。勿論パーツもいろいろ隠し持っております笑。現在はたまに動かしたりしてますが、さすがにボディはサビが押してきたりはしています。本人が自分で直そうとパテが入った状態です。リアフェンダーのパテは、スバル360の前開きドアの宿命で、ドアが開いた時にストッパーのベルトが疲労で切れてしまうとドアが開きすぎて角が、リアフェンダーに当たりヘコんだりします。その結果のパテです。バンパーは綺麗なのがありますがボディ修理の為に今は外してあります。近代化?としてETCを取り付け、ヘッドライトはHIDにしてあります。今度は本人が居るときに室内も外まわりもきちんと写してきます。
                    ↑以前UPした写真ですが、33年前のスバルが混じった懐かしいツーリング風景です。
Posted at 2015/02/11 20:47:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月03日 イイね!

☆発見☆

☆発見☆たまたまこの近くに用事があり車で走行中に、道からチラッと怪しい車が止まっているのが見えてしまったので、ついよってしまいした笑。周りには誰もいなかったので写真は勝手に撮らせてもらいました。
                     まさか近いところで、こんな面白い車が見れるとは思ってもいませんでした。2代目250プレジデントですが、一瞬なんの車かわかりませんでした笑。定番?のサバンナ用ワークスフェンダーにマークⅠホイール、ラメ入り塗装にロングノーズ、そしてボンネットから突き出たエントツ笑、まぁ、あとは見てのとおりでございます笑。ものぐさに車から降りることもせず写真を写したので室内は撮ってませ~ん。
Posted at 2015/02/03 19:55:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月27日 イイね!

☆NISSAN☆

☆NISSAN☆いつもの30Zが、去年の3月にブログに載せた事のある地元チームの人達と伊勢神宮参拝に行きました。って、1月4日の話を今頃載せてます笑。3月のブログにも書きましたが、タイトル写真の45ハコスカの奴が地元中学のひとつ下で、Zの奴がふたつ下の後輩です。相変わらずハコスカの奴とは15年ほど前に会ったきりで、なかなか近年会うキッカケもないですね。
                   ↑ハコスカ2台と4メリにZが2台の5台で伊勢までツーリングです。オレンジっぽい赤のZは、本物の240Zで、まだ購入したばかりで年末に納車されたそうです。ビックリなのが、700万円オーバーで購入されたそうです。購入されたばかりなのか運転が慎重でスピードも出さず置いてきぼり状態になっていたこともあったそうです。その為か写真に写ってない時もありますね。                                                                               ↑笑福亭 笑瓶?かと思いましたが、45ハコの後輩でした笑。                      1月4日でも伊勢神宮ともなれば初詣の人達で渋滞していたであろうと思いきや、わりと道も混んでなかったそうです。
Posted at 2015/01/27 19:40:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月20日 イイね!

☆〇〇なT360とK360☆

☆〇〇なT360とK360☆年末に同級生の奴から四日市市内にあるのは聞いていましたが、場所がいまいちわからずでした。が、そう言えば27~8年ほど前にこの辺りにステップバンのピックアップを見に行ったことを思い出しました。おそらくそこだろうとその記憶を頼りに行ってみました。当時と違い周辺は家も建ち変わっていましたが、見つけました。ビンゴでした笑。行ったのは1月4日なので正月降った雪が少し残ってます。                       見事な草ヒロ状態のT360とけさぶろうですが、同級生の奴もさすがに右のさびさびけさぶろうは何の車かわからなかったそうです笑。当時誰の紹介でここへ来たのかは思い出せませんが、その時見たステップバンピックアップもボロで買うのはやめました笑。当時この持ち主であろう人は車屋では無かったはずで、個人でなんか沢山車を持っていたような記憶があります。この左側に屋号の書かれた大きくはない倉庫が建っておりますが、その倉庫も古いままで今は稼動している気配はないです。見に行った時は人の居る気配も無かったので勝手に写真だけ写してきました。T360はおそらく中期の型だと思います。ボンネットはプラなのでサビは無いですが触ったらボロッといきそうでしたので勿論触りませんでした笑。まるで燃えたかのように塗装の部分がどこも残っていないけさぶろうも触ったら全部が崩れそうです。エンジンもあるのかないのかさえ見えませんでした笑。左のシート被せてあるのはスズキのカプチーノのです。
                     入るスペースもなく枯草ボーボーですし、勝手に入ってうん〇でも踏んだら嫌なので少し入って手を伸ばして写しました。が、さっぱりわからんですね笑。
                     草で少ししが見えないですが、奥にはバンプラらしき車と謎のトラックらしき車がありました。しかし現在こんな近場で、こんな2ショットが見れるとは思いもよりませんでした。                  

Posted at 2015/01/20 20:48:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月13日 イイね!

☆成人☆

☆成人☆赤ミラ君もついに成人式を迎えました。5万円でレンタルした紋付袴を着て売れない歌舞伎役者気取り?で、動かないミラと記念撮影です。毎年成人式の日になると、20歳超えた人なら誰もが自分達の成人式のことを思い出すことでしょう。ちなみに、僕には、かれこれ32年前の出来事です笑。                             ↑ついでに成人式会場でのもう1枚。目を隠すだけでちょっとだけカッコよく見えるから不思議です笑。まさに、〇にも衣装!あっ失礼!笑。


あと成人式で思い出すのは、同じ頃に開催されている今で言う東京オートサロン!以下引用。

東京オートサロン、過去最多の30万人超を動員

2015年. 1月9日〜11日に千葉県の幕張メッセで開催されたカスタムカーの祭典『東京オートサロン2015 with NAPAC』は、3日間合計で30万人以上の来場者を動員し閉幕を迎えた。東京オートサロンの来場者数が30万人を超えるのは初めてのこととなる。

 1983年に『東京エキサイティングカーショー』として初開催され、年々規模を拡大しながら発展を遂げてきた東京オートサロン。33回目の開催となった今年は、幕張メッセの1〜11ホールやイベントホールだけでなく、国際会議場の一部も使用。イオンモール幕張新都心に設けられたサテライト会場でもライブやトークショーが行われるなど、さらに大スケールで開催された。

 また今年のオートサロンのブース総数は、昨年を上回る4163小間と過去最多に。メーカーからパーツショップ、チューニングショップなどバラエティ豊かな各ブースには様々な車両が展示された。モータースポーツ関連の車両も多数展示されたほか、ドライバーを招いてのトークショーなども各所で実施。また、屋外特設エリアでのデモランなども連日行われ、モータースポーツファンとしても見どころ盛りだくさんとなっていた。

 そんな3日間のイベント終了後、今年の来場者数が発表され、3日間合計で30万9649人を動員したことが明らかになった。内訳としては、9日(金)に7万417人、10日(土)に11万160人、そして11日(日)に12万9072人が来場。合計では昨年の29万6714名を大きく上回るとともに、来場者数はついに30万人を突破することとなった。     (オートスポーツweb)

この当時、東京モーターショー開催地である東京・晴海の東京国際センターで、異端視されていたチューニングカーのショーが開催されたのは異例の事でした。
ちょうど僕が成人式を迎える時に第1回東京エキサイティングカーショーとして始まり、第5回からは東京オートサロンと改名され今に至ってます。その第1回目は、一般車の応募があり僕が乗っていたNコロが運良く選ばれて、知り合いに850k積のトラックを借り、難儀して荷台一杯にNコロを積んで東京まで走ったのが懐かしいです。当時の会場は晴海埠頭の東京国際見本市会場で行なわれてました。ショーは3日間でしたが1週間ほどホテルに泊まりトラックであちこち行ってました。現在なら無理でしょうが、トラックなので渋谷や銀座どこでも勝手に路駐してました笑。この前年に火事になり有名になったホテルニュージャパンもわざわざ見に行きアホみたいに写真撮ったのはわたくしでございます笑。
                                                          一般公募はこのOPTIONの雑誌がしたものですが、カラーページが少なく白黒のところにしか載せてもらえませんでした笑。さすがに読者優秀マシーンNo1のダットサントラック改のダットシンだけは別格でカラーでした笑。このダットシンの出来は、プロの製品なみなのでしかたありませんが笑。そしてやはりのちには、受注生産でダットシンとして公認取って販売されてました。                                                                
Posted at 2015/01/13 20:42:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「さんたLowさん、こちらもいい天気でござる。 」
何シテル?   11/05 12:44
*ゑすゑす*です。過去に軽四を改造する事にはまってました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

鈴鹿SCN 2014① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/06 08:57:41

愛車一覧

日産 スカイライン ハコスカ (日産 スカイライン)
ハコスカ2ドアGTXです。1980年!18歳で免許取って初めて買った車です。コンポ付けて ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
1967年式の初代ミニカで1987年頃所有していました。当時鈴鹿の解体屋さんの駐車場でた ...
ホンダ シティ シティR (ホンダ シティ)
初代シティです。1981年に初めて新車で買った車です。
スバル R-2 R-2 (スバル R-2)
1986年頃乗っていました。足廻りを550のレックスのを取り付け合わせホイールからアルミ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation