• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まごろくのブログ一覧

2014年11月13日 イイね!

なんでオーディオを換えたのか…

なんでオーディオを換えたのか…ボチボチとブログを再開していくとしましょう。
まだ全盛期ほどのペースにはほど遠いですが…(笑


さて、9月に交換したオーディオ。
なんで換えたの?という理由を書いていませんでした。
単純なことです。






YouTubeで何気なく「KENWOOD」と入れて検索したら、このような動画が上がっていました。


’80s後半の懐かしいモデルです。
KXCシリーズはアンプレスなので別売のアンプを接続させますが、当時乗っていたレオーネには取付スペースが無かったので、アンプ内蔵のKZCモデルというのを購入。
チューナー・イコライザーはこれと同じモデルを使用していました。

今でも思うのですが、この頃のオーディオって機能美に溢れたデザインでしかも「魅せる」魔力を持っています。
何処のメーカーも、それはそれは格好良いものばかり♪
そのなかでも、ウチが選んだのはナゼか「KENWOOD」。
なんでだろう…

多分ですが、パッと見たときに機械としての堅さと顔(パネル)の柔らかさのバランスに惹かれたんじゃないかな…
今となっては理由は分かりません。

現在アウトバックに搭載しているこの「KENWOOD X205・V205」、よく調べてみたら90年に購入していました。
AG5レオーネからBFAレガシィに乗り換えた時に、オーディオも乗り換えしてました。
実は少々不確かな記憶でしたが、先日一度取り外した時にいろいろ見ていたら、不具合があって点検に出したときのシールに日付が入ってました。
なんで点検に出したんだっけ…ww



YouTubeがきっかけで、またこうして活躍させるとは、正直考えてませんでした。
安定化電源を使ってホームオーディオとして使おうかとも思っていましたが、でも使うならやはり車載だなって。

最近のオーディオと比べると、確かに古さは感じます。
でも「操作する」という事に関しては、こちらの方が断然上!
Posted at 2014/11/13 21:06:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 動画 | 日記

プロフィール

「@りょーじ。 さん、おはようございます。

「アナタハ、ドコノドチラサマデスカァー?😸」
ですね。」
何シテル?   11/12 06:44
現在は全然目立たないアウトバックXTの1台のみ稼働! ヴィヴィオ君はナンバーを切って手元に残してます。 2016年9月末に「一過性脳虚血発作」で一週間の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2 34567 8
91011 12 131415
16 1718 19 2021 22
23 24252627 2829
30      

リンク・クリップ

DUNLOP WINTER MAXX 02 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/18 17:15:15
BR9用オルタネーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/01 13:22:13
煽り運転の対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/23 17:15:53

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2009年4月4日、1999年式BH5・TS-Rから乗り換えました。 秋田で新車購入個 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
乗って楽しいヴィヴィオ君。 MTでさらに楽しく♪ よく走ってくれます。 今までに交換し ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
3代目レガシィも後期型へとなるも、B型のカタログに載っていたグレーメタリックが気になり、 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初代まごろく号からの乗換え。 乗り換え候補の車を探しに、当時大曲店に隣接していたカースポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation