どうも皆さんお疲れ様ですm(__)m
秋ですね〜(T ^ T)もう私も製造から32年、あちこちガタが出て来てます。
同じ歳の車と言えば、いすゞのニューパワーZ 又の名前をv10ss えっ‼︎わからない ま、当然ですかね。
「最終型のロボ顔じゃん( ´ ▽ ` )ノ」て言う人見たこと無いです(つД`)ノ
👆いすゞ ニューパワーZ 後期 ロボ顔(ネットから借りました)
昭和58年式の車
ニッサンなら Z31 スカイライン2000RS-Xターボとか、

👆ニッサン Z31(ネットから借りました)
三菱なら ランタボ スタリオンとか、

👆三菱 ランタボ(ネットから借りました)
色々と名車など多過ぎて書けませんがf^_^;
後、排ガス規制もそれと車検も変わったんじゃなかったかな⁇
なんか話しがズレてるような、まいいか( ´ ▽ ` )ノ
私の愛車 ウイッシュ20後期 1.8Sですが、新車からずっと 運転席ドア付近からの異音に悩まされていました。Dにも7回ほど通いましたが原因不明(つД`)ノ

👆ウエザーストリップとドアの間にシリコングリスを塗ってみた。
自分でも色々として少しずつですが音が少なく小さくなっても音は消え無い(つД`)ノ
それが、最近気が付いたんです。
気温が20度を下回ると音がし無い 20度になると音がする。
これは もしかすると虫か??鈴虫⁇ キンチョールでも吹いたら治るのか⁇とか思ってたら、右リアドアのヒンジ車側の締め付け不足‼︎でした、たったこれだけに2年もかかったΣ(゚д゚lll)
👆ドアヒンジ上側(異音の犯人)
それと、シートベルトの下側のアンカーボルトのカバーも犯人でしたΣ(゚д゚lll)

👆こいつ

👆普段はこんな感じでいます。
手前に引っ張ると

ポロリと取れます。

👆アンカーボルトを裸\(//∇//)にしておくと静かになります。
またそのうち整備手帳にでも書きますよ。
それと、11月15日は
これ行きます。
おやじ軍団のオフも同じ日なのでどちらも参加予定です( ´ ▽ ` )ノ
なんか まとまりの無いブログですいませんm(_ _)m
Posted at 2015/11/02 15:22:48 | |
トラックバック(0)