• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAZDA8@L3-VDTのブログ一覧

2008年04月28日 イイね!

ここも流しちゃいました♪(・・。)ゞ テヘ




以前にテールの流れるウインカー化が完成した直後から密かに企んでおりました(;^ω^A
(事前の調査からも含めると約1ヶ月以上は掛かってしまったかも知れませんw)


実際の作業時にはドアミラーカバーの外し方で 成層圏のブルー さんとフロントドア内張りの外し方で ホワイト23T さんの整備手帳をお手本とさせて頂いたお陰で、初めての作業でしたがスムーズに行えました。
本当にどうも有り難う御座いました<(_ _*)> アリガトォ


まだ内張り等も剥がしっぱなしで同時進行の内装の光り物等も途中ですので近日中には100%完成させますp(・∩・)qガンバル!

☆まだ他の弄りが未完成ですが整備手帳UPしますた☆



ps.お友達の 遥のパパ さんもテールの流れるウインカーを完成なさったそうですよ♪

次にチャレンジなさるのはどなたでしょう!?o(^-^)o ワクワクッ

Posted at 2008/04/28 21:37:10 | コメント(16) | トラックバック(0) | ウインカー | 日記
2008年02月24日 イイね!

ナイトライダーをこよなく愛する皆さんに・・・o(- ̄*o))))...左右へウロウロ

まずはナイトライダーモードでの右ウインカー、左ウインカー、ハザードの
点灯動画ですw



 ☆流石にコレでは走りませんが・・・。

続いては名づけて流星モードでの右ウインカー、左ウインカー、ハザード、
バックランプの点灯動画ですw



☆通常の同時点滅にも復旧出来ますよ♪


僕でも何とか動画をUPする事が出来ました♪

ホントはこれを先週の横浜R&Dオフで皆さんに見て頂きたかったのですが丁度、1週間遅れの完成となってしまいました(;^_^A アセアセ・・・

思い起こせばVr.1で光量が足りず、Vr1.75で光量の確保に成功し、 Vr.2で純正ウインカーもLED化して、せっかく点滅を同調させたのにまたウインカーを弄っちゃって我ながらホントに懲りない奴だと思います(* v v)。 ハズカシ  他もヤリたくなったりして・・・w

今度お逢いする機会があったら笑ってやって下さいネr(^ω^*)))テレマスナ

整備手帳もUP完了!!


Posted at 2008/02/24 23:36:26 | コメント(27) | トラックバック(0) | ウインカー | 日記
2007年05月30日 イイね!

LEDウインカーに交換┌|-_☆|┘キラーン!

LEDウインカーに交換┌|-_☆|┘キラーン!以前バックランプ部に追加ウインカーを付けてから気になっていた、純正ウインカーの点滅のズレを亀石屋さんT20-37LEDアンバーハイフラキャンセラーを本日取り付けて解消出来ました♪(他の店に比べて価格もリーズナブルだと思います)

この亀石屋さんは以前からネット上で評判が良かったのを知っていたのですが、まさか自分の地元のしかも15分位で行けてしまう距離に存在しているとは思ってもいませんでした!!店長さんもとても気さくな方で今日もその場で取り付けをさせて頂きました。<(_ _*)> (工具までお借りしちゃいました♪)

注意点としてはソケットに挿す時に分ると思いますが、LEDの根元の出っ張りを少し削る必要が有ります。(削らないと挿さらないので)
これでリア周りのバルブ類はオールLED化が完了しましたし、追加ウインカーとの一体感が出てとてもイイ感じになりました。(*'-')b OK!

☆H19.9.19追記 今更ながら整備手帳もUPしました(汗)
Posted at 2007/05/30 22:57:38 | コメント(17) | トラックバック(0) | ウインカー | 日記
2007年05月04日 イイね!

追加ウインカーVr.1.75が完成(^ー゚)ノ

追加ウインカーVr.1.75が完成(^ー゚)ノ本日、前回のブログにUPしたLEDバルブをバックランプ部に無事装着する事が出来ました(´▽`) ホッ

皆さんからのご指摘通りこのLEDは直径が26mm位あるのでソケットの穴にはそのまま収まりませんでしたので、カナリ穴を広げてムリヤリ押し込みました(汗)
(穴を広げる作業が一番メンドウでした・・・。)

Vr.1の状態からバルブ以外にももう一工夫した点はハザード点灯時にバックする時のバックランプの視認性を考慮して、リレーを追加ウインカーの配線に噛ませましたのでバックランプ点灯時は追加ウインカー部は消灯します。

画像の通りVr.1に比べて昼間でも追加ウインカーのショボさもカナリ解消されましたが、まだ純正ウインカーとのタイミングのズレが少々ありますのでお目当てのLEDバルブを入手できたら純正ウインカーも交換してVr.2の完成をもってこの部分の弄りは完結しますv(*'-^*)-☆ ok!!

思いついた時はここまで手間取る弄りだとは思ってもみませんでしたがnyoinさんからこのアンバー/ホワイトLEDの情報を提供して頂いたお陰で問題がいっきに解決しました。本当にどうも有り難う御座いました。<(_ _*)> 

詳しくはまた整備手帳に随時UPして行きま~す♪
Posted at 2007/05/04 23:00:32 | コメント(14) | トラックバック(0) | ウインカー | 日記
2007年05月02日 イイね!

Vr.1.75の物が到着♪ ⌒ >+○ヽ(・o・ヽ) キャッチ!!

Vr.1.75の物が到着♪ ⌒ &gt;+○ヽ(・o・ヽ) キャッチ!!作業中断中のバックランプ部をウインカー連動化ですが、前回のブログでnyoinさんに教えて頂いた秘密兵器パワータワーコンビネーションLED(ホワイト/アンバー)が本日届きました♪

T20サイズのW球用のソケットも解体屋さんでボンゴフレンディーのストップ用の物を調達出来ましたので後は実行のみです!!p(・∩・)q

ただ明日は朝から泊勤務ですので作業は明後日になってしまうと思います・・・。
(仮眠時間を削って下準備はさせて貰おうと思います)   日本平オフ行きたかったな・・・。

最終的には純正ウインカーもLED化してVr.2完成ですが、お目当てのメーカーのT20アンバーLEDが欠品中なんですよね(x_x;)シュン

ps.点灯試験画像を整備手帳に追加しました♪
Posted at 2007/05/03 00:44:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | ウインカー | 日記

プロフィール

「[パーツ] #MPV リアピラーバー+保護パット https://minkara.carview.co.jp/userid/195229/car/85580/9441717/parts.aspx
何シテル?   09/19 21:57
マツダ車は初めてですがよろしくお願いします<(_ _*)> (今までスバル車4台、日産車1台) HNの由来はLY型MPVの輸出名がmazda8だったのと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ラジエーターショップ&ビームさん 
カテゴリ:足回り関係
2010/07/21 23:37:01
 
ステアリング工房 レグナントさん 
カテゴリ:内装関係
2010/05/06 12:03:56
 
DECCAさん 
カテゴリ:内装関係
2010/03/01 02:10:56
 

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
2006.6.15納車 23T(FF) スノーフレイクホワイトパール パワースライドドア ...
日産 プレーリーリバティ 日産 プレーリーリバティ
グレード ハイウェイスター インプレッサで免取りの危機になったのと強化サスのため子供に悪 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
前期型WRXのAT(嫁さんも乗るので)をわざわざ中古で探してもらいました。 給排気系と足 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
グレード 3300VL アルシオーネ2.7リッターがエンジンブローしたので半ばヤケになっ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
© LY Corporation