2017年05月29日
全国の皆さん、こんにちは♪
新車で購入して
5年11ヵ月
とうとう昨日で
10万キロぢゃーーー
これといって大きな故障もなく
1回だけリコールに
N-tec仕様にしてから
快適な運転も出来て
楽しい車生活ですよ
バンパーロアはと言うと
↓ バンパーにラインを
↓ マスキングテープを
今日からいよいよ
塗装🎵
本日の札幌は
快晴ぢゃーー(*´▽`*)
ぢゃのーん
ハサミでした
Posted at 2017/05/29 09:27:30 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年05月27日
皆さーん♪
こんにちは(*^^)v
本日は雨で
運動会が延期です( 一一)
僕は子供がいないので
そんなの関係ねーーー
バンパーロアのその後
下処理まで進みました
やっと自分の描いている事が
形になって見えてきました
↓ 今回はミッチャクロン
1本全部使いました
↓ プライマー
1本全部使いました
1000番ペーパーで軽くスリスリっと🎵
後は塗装だーーー(#^.^#)
色、塗り塗りっと
さてさてうまくできるかな?!
でっきるかな🎵
でっきるかな🎵
はて🎵はて🎵ふふー🎵
ぢゃのーんハサミでした(@^^)/~~~
Posted at 2017/05/27 10:12:14 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年05月19日
皆さん🎵
こんにちは(*^^)v
お元気ですかーー
前回のブログから数日がたち
こそこそ作業中だ―
まずは夜中に
↓ アンダーイルミの交換
↓ ナンバーフレーム灯
テープ交換すると
明るいね♪
↓フェンダーモールも取り付けたよ
ちょっと
ちょっとー
予想はしたけど
やはり
白色が違いすぎ(;´Д`)
時間が空きましたら
塗装しなおすか、、、、
仕事終了後の作業
開口部切除してから
切りっぱなしだと
かっこ悪いと思い
パテ盛を!
やっと塗装できるまでに🎵
パテ2缶使いました
ペーパーは
100番2枚
400番1枚
600番1枚
ここまで\4500の材料費
機械があればもっと
早く仕上がったんだべなー
なんせ全部手作業ですからーーーー
では
ぢゃのーんハサミでした
Posted at 2017/05/19 13:36:10 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年05月01日
皆さん🎵
こんにちはーー♪🎵
何だか今日の北海道は
寒いなーー、、、
やる事が沢山あり
あっちを手つけ
こっちに手をつけ
やっと
やっと
装着したよーーー
↓ 試験点灯
光量的には
想定内ですね
冬に折れて加工して
長さが短くなり良かった🎵
結果オーライ!
フィット感ばっちりに(*^^)v
若干、白の色味が、、
ま~しょうがないねDIYだし
こっちの作業も進んでるよ
100ペーパーでガッツリと
隅から隅まで
全部ペーパー終了
結構時間かかった(;´Д`)
手が痛いーーーー(笑)
プロなら機械とかで
作業するんだよね、きっと
ではまたねーーー
ぢゃのーーん
ハサミでした
新しいN-tecステッカー欲しい( ゚Д゚)
Posted at 2017/05/01 09:54:54 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年04月29日
皆さん🎵🎵
こんにちは(#^.^#)
↓ 昨日、届いた商品
仕事が終わった後に
1時間だけ作業🎵
これです
前期フロントバンパーロア
前期型下部って
購入時、6年前から思っていました
いまいちだなーって
けして
かっこ悪いとは言いません
当時はまだニスモが販売されていませんでした
が
発売後
見た時は衝撃でしたね!
超なまらマジ、カッコイイとね🎵
でも
後期型下部は
かっこいいと思います
弄りがいがあると思うーー
ジューク社外エアロも考えましたさ
でもさーー
過去所有した
車達のエアロ
冬になり雪が積もると
マンホールの穴に落ちて
割っちゃうのさーーー
なおしても
また同じ所が
割れるんだもーーー
そして
みっともない姿に、、、、、
エアロなんて
いらねーーーー
って思っていたさ
だが
またまた
衝撃が!!!!
満貫さんジュークの色分け塗装
ぜつとさんのニスモルック
やっぱり俺も何かしたいと
強く思ってきたのさ
失敗したら辞めます(笑)
うまくいくかわからないからさ(笑)
ロア、開口部の切除
本日も
仕事終わったら
作業ぢゃーーーー
ハサミでした
ぢゃのーーーん🎵
Posted at 2017/04/29 13:49:39 | |
トラックバック(0) | 日記