• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年09月19日

ご当地ナンバー予約した?

ご当地ナンバー予約した? いよいよご当地ナンバーが新たに
10月10日から導入されますよね。


これについての意見は賛否両論だと思うんですけど、とりあえず今日から希望ナンバーの予約受付が開始されたようです。



こっちはもちろん金沢となるわけですが、いまいちピンとこないですね(^◇^;)



まぁ、私はどうせ付けるなら鈴鹿ナンバーならやってみたい願望はありますけど(爆)


もちろんナンバーはアレですよねぇ☆

きっと鈴鹿サーキットに集まる車はこれが多いと思われ
(゚_゚)(。_。)(゚_゚)(。_。) ウンウン


とりあえず、予約はネットでも受付しているそうな。


みんなは変えちゃうの???
キョロ(・・ )( ・・)キョロ(.. )( ..)キョロ(¨ )( ¨)キョロ



【追加】なにげにこの画像見てたら全部46-49やん。

もしかして『ヨロシク☆』って意味???
変な語呂合わせしないでほしいなぁ(爆)

桜塚やっくんでも夜露死苦は使ってないような……(-。-;) ボソッ


SUZUKAの☆

↑【みんから】は不定期でもこちらは毎日更新中☆




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2006/09/19 22:16:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

ご当地ナンバー・・・付けようか考えちうw From [ Sports Style RB@mid ... ] 2006年9月19日 23:08
10月10日からご当地ナンバーがスタートします♪ 最初はおいらもサクッと交換しようと思ったのですが、金沢ってちょっと微妙な感じがして考えちう。。。 知名度は多分石川って県名よりも高い気は ...
お初にお目にかかります☆ From [ SUZUKAの☆ ] 2006年10月19日 23:43
今朝、出勤前に前の車を見てフト気づきました。 『あ~、金沢ナンバー第①号ハケーン』 やっぱどことなく違和感ありますよね(^◇^;) しかも今日に限ってもう一台、とある駐車場に ...
ブログ人気記事

秋高く後光纏ひて早し雲
CSDJPさん

禍い転じて福となる
アンバーシャダイさん

Google mapを使ってみた
myzkdive1さん

ミラー番かな?
tatuchi(タッチです)さん

2025/8/23-24ブラン☆さ ...
cappriusさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2006年9月19日 22:27
野々市は該当外なんでね。
金沢ナンバーって言われても全くもって
ピンとこないしねぇ~。
石川ナンバーで十分ですよ(´∀`*)ウフフ
コメントへの返答
2006年9月19日 23:22
あ、そっか野々市は違うんだっけ?
でも、河北一帯は金沢ナンバー可能みたいだね。

これで見慣れてくればそれなりになるんだろうけどまだ・・ねぇ((((((^_^;)
2006年9月19日 22:33
おいらも考え中です。。。

でも・・金沢ナンバーってダサくない?

現物を見てからにします!!

番号変えようかな(ぼそ
コメントへの返答
2006年9月19日 23:25
ナンバーってこだわり持ってる人が多いからね。

某車のオーナーさんは必ずと言っていいほど156を使ったりしてるし(爆)

きっとヒロアブさんもそう見られてますだぁ☆
2006年9月19日 22:55
我が県は日本一小さい県です。

ご当地ナンバーなんか、
いつまで待ってもできないでしょうね?
コメントへの返答
2006年9月19日 23:30
え?一番小さいのは沖縄ぢゃないの?

知らなかったぁ。w(( ̄ ̄0 ̄ ̄))wワオッ!!

んぢゃワタシの大好きな讃岐うどんナンバーで(笑)
2006年9月19日 22:58
なぜ”百万石”ナンバーで無いのかと
小一時間・・・(笑)

そんなおいらも該当外です_| ̄|○
コメントへの返答
2006年9月19日 23:36
それは絶対にないと・・・(爆)

でも関東の人にすれば金沢はまだ横浜の方をイメージされる人が多いかもしれないですね(^◇^;)

横浜ナンバーはカッコイイよなぁ……(-。-;) ボソッ
2006年9月19日 23:22
鈴鹿ナンバー、地元では結構意見が分かれてれてますよ。
なんか原付のナンバーみたいって。

自分は・・・三重ナンバーのままで良いです(-_-)
コメントへの返答
2006年9月19日 23:51
あ、そっか原チャリはその地域の名前が入るんだっけ?

ワタシにすれば三重よりもいいなぁって感じるんだけど、それぞれだね(^_^;)

でも調べてみたら鈴鹿は地域によって賛成が過半数割れした場所もあるみたいだね。

2006年9月19日 23:27
実は私もご当地ナンバーの所に住んでるんですよ。

私は絶対に自分からは変えないです。

だって、カッコよくないんだもん。
・・・(;´Д`)ウウッ…
コメントへの返答
2006年9月19日 23:53
そこだと倉敷になるのかな?

地名だけ聞いているとこっちと同じでよくサスペンスドラマに登場する小京都って感じがするんですけどね。

やっぱり使い慣れたナンバー以外はしっくりこないのかな。
2006年9月20日 0:10
みゅうタンさん夜露死苦です!SPINY参上。金沢ナンバー良いじゃないですか♪嫌ですか?
横浜の金沢よりも石川の金沢の方がイメージ良いし!でもナンバーってそんなに大事ですかね~?数字の方が気になります。
・893って数字のベ○ツよく見ます。




コメントへの返答
2006年9月20日 21:30
金沢のイメージがちゃんと全国に浸透してるならそれでいいと思うんですけどね(^◇^;)

ベンツはむしろ1のイメージありますの。昔の会社の社長が所有していた車は全部1ナンバーつけてたんで。

常に一番にならんと、どうする!って言ってたし(笑)
2006年9月20日 1:33
ん~、まぁ車買い換えるときに考えるかな?w

あえて帰る必要性は感じてないけど、最初は珍しいからやりたがる人は多いんじゃないかな?

とりあえず、現状維持で…w
コメントへの返答
2006年9月20日 22:15
これって車変えたら必ずその地域の人はご当地ナンバーに変わるわけでもないの???

来年あたり車変えようかなぁって思ってんだけど(^◇^;)
2006年9月20日 8:47
へぇ~~「金沢」ナンバーですかぁ~w

いいなぁ~

20代の時に好きになった人が金沢に住んでて、
電話や手紙じゃだめで、会いたくて苦しくなって
夜行に乗って会いに行ったこと思い出しますよw

いい思い出だけど(フラれちゃったけどね)
コメントへの返答
2006年9月20日 22:16
わぁお。すっごい青春してますね♪

私の青春ってあったっけ?(爆)
2006年9月20日 20:22
原付みたいですねぇ・・・。
あんまり変えたいなぁとは思わないですね。
コメントへの返答
2006年9月20日 22:19
結構みんなそう言いますよねぇ。

別に指定された名前だけでなく自分で選んだマークとかつけれたらいいのにね(笑)
2006年9月21日 10:23
ナンバーか・・
これ気にした事ないや

もっと広島でもあれば気にするかも
知れないけど、広島と福山ナンバーしか
ないからねー

コメントへの返答
2006年9月21日 17:50
広島=吉川ってイメージがありまふ(^_-)-☆

福山はもちろん雅治でしょ~(笑)

プロフィール

「今日は資源回収の日だったからさっそく捨ててきた♪

何シテル?   07/26 05:58
イケメンレーサー大好き♪って感じから始まって今はモタスポに詳しくなっちゃいました(^◇^;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation