• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キル☆ビクのブログ一覧

2019年01月13日 イイね!

車内クリーニング

車内クリーニングもう自分では手に負えない程に酷い汚れだったので専門業者に出しました

白い部分はもう白ではなく、凹凸のあるメーターパネルはグレーで天井は茶色でベタベタになっていて、うっかり頭が当たると髪の毛が抜けて張り付く程でした(^_^;)

オープンにした状態の方が作業がしやすいとの事で、渋々オープンにしました

滅多に開けない(開けたくない)この姿
もう二度と開けないと思うので記念に撮影しておきました(笑)



アフターの写真はまだ撮ってないのでまたいつか載せようと思います(^-^)
Posted at 2019/01/13 23:57:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月08日 イイね!

雨の…うなオフ 2018

雨の…うなオフ 2018今年も参戦してきました!
という記事なんですが…

今回このブログに載せる為の良い写真があまり無いんです(>_<)

去年までは我ながら迷いに迷って厳選した良い写真をたくさん載せてたんですけどね…

なので今年は撮ってきた少ない写真を使い切り、文章多めでいきます!(゚谷゚)笑


何から話しましょうか…

時は11月3日、うなオフ前日

洗車して満タン給油して気合い入れてWAKOSのフューエル1を添加して、おニューのセンターキャップに付け替えました





ベッカベカ~でR~


去年は短時間の途中参加だったので、今年は気合い入れてスタッフよりも誰よりも早く、独り真っ先に会場入りしてやろうなんて無駄な事を考えてました(^_^;)

が…


それを考え直すきっかけになったのは、みん友のフィガロオーナーさんからの1通のLINEでした

「今夜出発して明日の昼前には浜松に着くから暇ならメシでも付き合え」

平たく簡単に言うとこんな内容でした

俺は断る理由も無く、更に気合いを入れて明日に望む事となったのです(*´∀`)


当日の朝、早く行く必要が無くなった為、のんびり朝風呂して身なりを整えました

この日の為に用意してあった真っ赤なレザーのスニーカー、迷彩パンツ、赤いシャツ、下品なスカジャン…

実に俺らしいファッションです(笑)

これ全て封印し、代わりにアイボリーの革靴、ブルーのデニムパンツ、ネイビーのシャツ、グレーのパーカーを身にまとい、見た目マジメで地味なオッサンになって家を出ました

待ち合わせ場所の東名高速浜松西インター最寄りのコンビニ


家から7時間かけて乞食ちゃん登場です
すんません、ちなみに俺の家からは15分の所です(^_^;)


なんだか初めて会ったのに何度も会っているかの様な不思議な感じだったのは、似た者同士……ではないですね(笑)

同じ車を所有していて色々と心通じるところがあるんだと思います(^-^)
フィガロの話題が尽きなかったですから(^_^;)

ちなみにここだけの話、乞食ちゃんには言いませんでしたが、全く人見知りしない俺も乞食ちゃんの美しさに最初の10分くらいは緊張してました(笑)






なんか俺の車の方が小さく見えません??


そして昼メシ

浜松で超有名な鰻屋さんに2台で移動



開店一時間以上前に着いたのに既に待ち客が居てびっくりでした

浜松人だからってうなぎばっかり食べてると思わないで下さいね

俺はこの日、13年ぶりに食べたうなぎでした



写真 乞食ちゃん提供


サクッと食べて少し急いでいざ、うなオフ会場へ!!

向かう途中で心配していた雨がポツポツと降り始めました


何とか13時に到着!











いつもならキッチリ並べる為に駐車の誘導や位置の微調整などをしてくれるのですが、今年は皆さん場所も車種もバラバラに並んでいました


全然揃ってないらぁ?(遠州弁🔛)


会場に着いてしばらくするとかなりガッツリ雨が降ってきました(;´д`)

言い訳になりますが車の写真をあまり撮れなかった理由は3つ…

・あまり車が綺麗に並んでいなかった

・雨がひどかった

それでも皆さんの車を見て廻り、少しだけ無許可で撮影してきました



個人的に大好きなパオです(^-^)
去年は見れなくて残念でしたが2年ぶりに見せてもらいました



こうじさんのNO.1カスタムフィガロ
相変わらず芸が細かくて圧倒的な存在感でした



かおさんのフィガロ
フィガロもかおさんもダッシュボードのアヒル隊長も相変わらず元気そうで何よりでした😊


そして車の写真が少なくなった一番の理由がこのパオです




乞食ちゃんに呼ばれてこのパオに猫が乗っている事を知り、それからはほぼパオの周りをウロついて猫の写真を夢中で撮っていました(笑)


寝てる…



まだ寝てる……



起きた!!可愛い~(*´∀`)


リアガラス開けてもらいました


見てる見てる(^-^)


オレンジの目を持つイケメン







猫じゃらし係 乞食ちゃん(笑)


このパオのオーナーKさんは「みんな猫ばっかり撮って誰もパオ撮ってくれない(>_<)」と言ってましたが、こんなに可愛い猫を連れて来たから仕方ないですよね、自業自得です(笑)


と、まぁこんな感じで終わってしまったうなオフでした😊

いつもならイベント終了後も仲の良い人達で集まって話をしたり車を並べ直して撮影したりと親睦を深める時間になるわけですが、今年は雨が降っていたせいで皆さん早々と帰って行きました

帰りも2台で浜松西インター方面へ


写真 乞食ちゃん提供


今年は雨で残念でしたが色んな新しい経験も出来て楽しかったです
やっぱりうなオフはいいですね(*´∀`)

ちなみに俺のフィガロは皆さんカーブインディケーター(ヒゲ)が目に付いて気になったらしく、そこばかりにツッコミが入りました

何人かが「いいなぁ~、これ付けようかな~」とか言ってくれましたが、皆さん顔が半笑いだったので多分、付けないんだと思います(笑)

本当はリアバンパーを見て欲しかったんですが、バックで端に停めたので誰の目にも触れず…(´Д`)

それでも仲の良いフィガロオーナーさんには「見て見て~」って半ば強制的に呼んで見てもらったのでいいんです😁



来年はスカッと晴天になるといいですね!

Posted at 2018/11/09 14:59:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月14日 イイね!

軽自動車が欲しい

軽自動車が欲しい今そんな衝動にかられています

軽が欲しいといってもフィガロから買い替える訳ではありません

かといってフィガロを休ませて軽を普段の足にしたい訳でもありません

お気に入りの車は毎日乗って走らせてなんぼだと思っているので、雨だろうと雪だろうと台風だろうとフィガロには乗ります

趣味の車として軽が欲しいんです(゚谷゚)

最近また旧車好きの魂がくすぶり始めました

俺の好きなフィガロは残念ながら平成の現代の車です

まだカスタムしたい所はいくつかありますが、ある程度の形になってきたと自分では満足しています

ただ、見た目はレトロでも中身は今どきのフィガロ
また昔みたいに本物の旧車に乗りたくなりました

660ccでも550ccでもない初期の360ccの軽自動車が欲しいんです

どんなのが欲しいかというと…




スズキフロンテ
これ、確か2代目で横から見るとコーラの瓶をイメージすることから「コークボトルラインフロンテ」と呼ばれていました

初代と比べて随分と丸っこくなり、3代目になると驚く程の直線的デザインになってしまうので、俺はフロンテの中ではこの2代目が一番好きです




マツダキャロル
写真は初期型のマイナーチェンジ後のフロントですね
一番の特徴は屋根からリアガラスへのラインです
90度以上の角度がついていて通称「絶壁頭のキャロル」などと呼ばれていました
どことなく昔のアメ車(50年代)を小さくした雰囲気で、可愛くてカッコいい車だと思っています




ご存知スバル360です

と言うと大抵の人は信じてしまいそうですが、この写真は引っかけ問題の様なもので、この車は450ccのスバルマイアです

輸出車両として360ccのエンジンをボアアップして国内でも販売したそうですが、当時は450ccでも普通車扱いになったので全然売れず…

そんな理由でマイアは今、激レアな車両になりました




ダイハツフェロー

ちょっとマイナーですが初代フェローです
日本で初めて角形ヘッドライトが採用された車です

初代は丸目だったけど新型は角目になるというのがセオリーですが、フェローは逆に2代目から丸目になります(笑)

優等生ではない感じのデザインが好きです
特徴はリアピラーとリアのガラスが違う角度で、屋根に対してリアガラスが鋭角にストンと落ちています

リアピラーよりも中にリアガラスが入ってます

このフェローは仕浜松市の東隣の磐田市の車屋に展示してあるのを見せてもらってきました

走行距離は不明との事でしたが外も内装も凄く綺麗で、大事に乗られていた車なんだと判りました

このシンプルなインパネ周りも凄くいい感じです


360cc、空冷、2ストローク…

間違いなく当時の音、そして当時の匂いを満喫出来る車だと思います(^-^)
Posted at 2018/10/14 01:25:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月26日 イイね!

猫とフィガロの日々

猫とフィガロの日々お久しぶりです(゚谷゚)ゞ

先日、撮り溜めた写真をフォトギャラリーに投稿しましたが8枚しか載せられないという事を忘れていました(>_<)

ここなら枚数制限なく貼れるので残りの写真を載せていこうと思います(^-^)


先ずは猫のオヤツタイム

もみじ


テンちゃん


銀ちゃん


はっちゃん


トトっち


大抵の猫が大好きです(*´∀`)


疾走感




猫と同じ速度でカメラを動かしながらシャッターを切って背景を流してます


リラックス



今まで無かったフィガロのヒゲに興味津々









仲良しの2匹


遊びのケンカは見てて楽しい(^-^)



と、まぁ相変わらず猫とフィガロの日々ですが
俺のフィガロは現在、修理やらクリーニングやらカスタムで色んなショップを転々としていて手元に無いんです

年に一度の11月のイベントに照準を合わせ、現在イメチェンしてるので、それはまた次の機会に書きます(^-^)

Posted at 2018/09/26 02:45:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月15日 イイね!

フィガロのヒゲ取り付け

フィガロのヒゲ取り付けカーブインディケーター付けました!

ムーンアイズのヒゲです


新しい物好きな猫がチェック(噛み)に来ました(^_^;)

アメリカからの輸入品らしく、梱包材も読めない英字新聞が詰められていたのですが、HONDAの広告がありました



アコード、シビックだけは知ってますが後は知らない車でした

まぁそれはいいとして、このヒゲは以前付けていた時に苦い思い出がありました

それは【サビ】です

スチール製なので最初は鉄の色をしているんですが、あっという間に錆びてくるんです

付けて1週間位で変色して、そこから茶色の棒になるまでに1ヶ月かからなかったです(>_<)

開封前でしたが、これもよく見ると根元がうっすら錆びてました(>_<)

今、こんなヒゲ付ける人いないし、きっと在庫として30年以上この状態で眠っていたのかもしれませんね(^_^;)

高年式(平成の車)のフィガロよりもヒゲの方が先輩か??(笑)

あ、ちなみに俺の車遍歴でフィガロは初めての平成の車です


俺の中でフィガロは旧車ではなく、便利な機能の無い今時の車だと思っています(笑)



話は戻りますが、このヒゲが錆びない様に塗装することにしました(^-^)

錆び止め代わりのツヤ消しクリア塗装です



最初はパッケージを開けたままのこんな状態で塗ろうと思いましたが、重なってる部分もあるので面倒だったけどバラバラにしました



3回重ね塗りして完成!

元通りに組んでフロントバンパーの最隅に取り付けました



ボルトはプラスドライバーで締めるタイプでしたが、ドライバーが入るスペースはなかったので指の力だけで締め込みました(^_^;)









実用性は全くありませんが、動物っぽくなって可愛くないですか?(*´∀`)
Posted at 2018/08/15 19:13:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お久しぶりでございます http://cvw.jp/b/1953580/46371532/
何シテル?   09/06 21:34
フィガロと猫をこよなく愛する男ことキル☆ビクです 皆さんヨロシク!!(゚谷゚)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

思い出のフィガロ(ペールアクアとの別れ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/06 21:40:42
み-さんのスズキ ハスラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/25 06:33:26
もうすぐ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/15 21:04:51

愛車一覧

日産 フィガロ 春色フィガロ (日産 フィガロ)
2000年からフィガロを自分の好みの形に近付けるべく、徐々にいじりつつ乗り続けてます ...
日産 グロリア 日産 グロリア
日産に吸収される前のプリンス製グロリア最上級グレード【スーパーDX】 ベンツの不人気色 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation