• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月24日

足の具合

この前の残りを走破。

続・加茂広域農道

分かる人にしか意味不だと思うけど、足助百年草から入り北上。
153にぶち当たってUターン。南下。

途中、足助中のとこで下りて帰宅☆



今、ブログを書きつつ、地図を見て気づいた驚愕の事実!








まだ残ってた(笑)



153から、矢作ダムのとこまで行けたのね(^^;


まあ、いいやww





だって。
今回の目的。



それは、

「BESTEX&純正ビルシュタイン」のインプレだから♪


<街乗りや高速>
固めの設定で、段差やつなぎ目などでのバタつきの収束が早く気持ち良い。
ステアリングのすわりが重くなりました。
シャキッとして気持ち良いです。


<ワインディング>
もう少しロールさせた方が軽快に曲がりやすい良いのかな?
その辺は、「ダウン量・ストローク・底突き・硬さ」で
どこをどういう配分にするかですよね。

万能はないわけだし。

ビルが勝ってるのかな?


でも明らかに、コーナーリングの接地感はアップ♪




ステアリングが重くて、ちょっと大変。

空気圧でちょっといじってみようかな。
む~??




アライメントを取ったら、また少し変化があるかな?

ブログ一覧 | ろぉどすたぁ | 日記
Posted at 2007/12/24 19:43:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【物欲日記】アシックスのさまざまな ...
bijibijiさん

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

今朝も晴天のさいたま市です♪
kuta55さん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2007年12月24日 23:49
ストロークが減るから旋回初期の応答性は上がってるとは思いますが、コーナー進入時のフロントタイヤのグリップや立ち上がりのリヤのグリップ感はどうでした?
すぐではないけどいずれはって考えてるので、参考に教えてね。
コメントへの返答
2007年12月25日 0:06
う~ん。どうなんだろ?
実はタイヤ(ホイール)を替えてから、ワインディングを走りに行かずに車高下げたから、比較が正直できないんだけど・・・(^^;

今の状態はあまり好きなハンドリングではないので、
そこをキチッとしてからその辺はレポートしますね。

プロフィール

趣味 ・弓道 ・囲碁 ・乗馬 ・ツーリング ・ボルダリング 50歳で、コペンでオープンカーに復帰したいです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
34567 8 9
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LEDヘッドランプバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/23 19:33:51
FJ CRAFT フロアマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/27 08:22:07
とにかく暑かった走行会と、立ちゴケさま 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 02:22:16

愛車一覧

カワサキ KLX230 SHERPA カワサキ KLX230 SHERPA
初めてのオフロードバイク 林道ツーリングや普段使いに 重量134kg
ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
SR400と入れ替え ハズレタイヤと言われているビーラバーでした 皮剥きしたところ、常用 ...
その他 その他 その他 その他
ゆる~く、ドロップハンドルしたかったので、 シクロクロスという選択になりました。 サー ...
スズキ GSX-R125 ABS スズキ GSX-R125 ABS
2020年モデル ブリリアントホワイト 1,200km弱のモデルを購入しました まだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation