• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

星霜のブログ一覧

2024年11月11日 イイね!

SRを手放すことに

SRを手放すことにSRを手放すことになりました。
結果をいうと、DAX125に乗り換えです。

元々、
   SRは、いつか乗ってみたい!
という憧れがありました。
CB250Rに乗りながら、お金を貯めていました。

ネットの噂で、
   もうすぐ絶版になる。
   限定版が出るに違いない。
と噂になっていました。

何気なくユーチューブを見ていた、平日の昼間。
SRファイナルの発表。
ブラックサンバーストの1000台限定車。

嫁に、
   ちょっと、バイク買ってくるわ!
と言って、馴染みのレッドバロンへ。

店長に話すも、
   本店とか、大きい限られた支店じゃないと、限定車は買えない
との回答。

直ぐに、岐阜のYSPへ。
発表のあった夕方5時。
その店舗の割り振り12台中の10台目を契約。
滑り込みセーフ。

通常版の15万円高。
   限定のブロンズホイール
   ブラックサンバーストタンク
   ブラウンとブラックのツートンシート
が付いてきます。
それだけの価値(満足感)ありました。

SRが納車されてからは、暇さえあればバイクに乗り、田舎方面へ走りに行っていました。
空冷400cc単気筒が、独特の鼓動感を生み出し、
まさにマッサージ機に跨ぐかのような、とてもリラックスできる時間でした。
元々数あるバイクでSRを選んだ理由は、
   旧車を新車で買える
という点がありました。


月日は流れ、3年目車検を迎えました。
その時点で、オドメーターは2.4万キロを超えてました。
タイヤは3セット目。
エンジンオイルは、自分で3,000km毎に交換。
点検パックに入っていたので、半年毎の点検実施済み。

初めて自身で車検を通しました。
事前に調べていたので、とても簡単。

自身で24ヶ月点検も行いました。
陸事での所要時間は、1時間もありませんでした。
費用も1.8万円くらいだったと思います。


ちょうど、その直前にGSX-R125をセカンドバイクとして購入。
このバイクは、3年ほど気になっていたバイク。
   軽量なセバハンバイクに、乗ってみたい
   この思いは、乗ってみないと消えない
そう思い、嫁さんを説得して購入。

このバイクは、自転車のロードレーサーのようなバイクです。
3年前に乗っていたCB250Rは145kgくらい。
CBはマウンテンバイクのような操舵感。

そしてSRは175kgくらい。
GSX-R125は137kg。

久しぶりに軽量バイクの気楽さと、走る曲がる止まるの性能の高さを実感することになりました。

梅雨頃から、通勤バイクをSR400→GSX-R125に変更しました。
前傾姿勢以上に、振動の無さと走行性能の高さにより、通勤が楽になりました。


そして、今年の夏。
記録的な酷暑。

SRを乗るのは、早朝ツーリングのみとなりました。
そうなってくると、徐々に
   SR手放そうかな?
   あんまり乗らないのに、車検通して、任意保険払い続けるのは、どうなんだ?
という気持ちになってきました。

一度心に宿った思いというのは、払拭しても、何度も頭に浮かんでくるものです。

   乗れば心地よいし、手放すのが惜しくなってくる

しかし、GSX-R125も乗るようになり、気になってくる性能差と重量差。
走行していて、後半以降の疲労感の差を実感させられるようになりました。

   取り敢えず、次回の車検までは所有するか?

そんな、手放さないための理由を考えて乗るようになり、 
だんだんと、純粋にSRを楽しく乗ることができなくなっていきました。


この一年で、自分の環境が変化がありました。
以前は、ふらっとロンツーに行ける環境でした。

しかし、今年からは
   嫁の仕事が、午前午後バラバラになった
   子どもが小学校に上がったことから、3時には自宅待機
ということで、1時間半くらいのショートツーリングが、SRの主な用途になりました。
 
そうなってくると、SRの心地よい速度域(50〜70km/h)の狭さも気になってくるようになっていました。

簡単言うと、自分の用途に合わなくなってきたと感じるようになってきました。
購入時は、
   終のバイクだ
   ジジイになっても乗ってやる
と思ってました。

しかし、生意気な発言ですが、
   もうSRは、自分としては乗り切った
と思うようになりました。


そんな時、1年前から興味があったバイクに、先日試乗しました。

そう、DAX125です。
12インチホイールのカブエンジンのロータリー4速ミッション。

僅か15分程度の試乗でしたが、久しくバイクに感じていなかった
   ワクワク感
   コレを所有したら、楽しくなる予感
を抱くことができました。


その後、DAXを10日で注文。

3台持ちは無いので、どちらと入れ替えるか?
前記の経緯があったので、結果SRを売却。

カチエックスの相見積もりで、56.1万円となりましたが、
レッドバロンが、さらに頑張ってくれたのでレッドバロンで下取りになりました。

今日、一日掛けて純正戻しを行いました。
SRは名残惜しいけど、今は新しいが楽しみです。
DAXは未だに、バックオーダーですが。

今年で40歳。
左肩の四十肩も半年治りません。
持病などは、まだありません。
しかし、あと何年元気にバイクライフが送れるか分かりません。

それなら、
   もったいない
と思って、バイクに乗るよりも
   ワクワクして楽しい!
と思いながら、
   気負わずにバイクに乗りたい
と思い、今回の乗り換えを選びました。

1週間のもやもやを文字起こしして、気持ちを整理するため、ここに記録します。
長文の書き殴りで読みづらかったと思いますが、お読み頂きありがとうございました。



Posted at 2024/11/11 21:49:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | SR400 | 日記
2024年11月01日 イイね!

Dax125試乗

Dax125試乗一年くらい気になってる
軽さの誘惑に負けそう
手放すならSRか?

さっさと変速して、4速で流すのが、楽で楽しく心地よかった
車重107kgは伊達じゃない

Posted at 2024/11/01 21:39:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 単車
2024年10月30日 イイね!

道の駅 可児ッテ

道の駅 可児ッテ久しぶりの訪問
すずらん牛乳?と栗きんとんのミックスソフトクリーム
450円
ボリュームあり、満足
しっかり甘いのに、スッキリしてる
Posted at 2024/10/30 14:38:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング
2024年09月27日 イイね!

如雨露購入

如雨露購入家庭菜園用の如雨露で、プラスチック製を使ってきました。
過去2個がプラスチック製だったので、2〜3年くらいで紫外線により割れて壊れてしまってました。
よって今回はトタン製、金属なので長く使えそう。


尾上製作所で、メイドインジャパン。
Posted at 2024/09/27 15:03:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家庭菜園 | 日記
2024年09月23日 イイね!

睡蓮鉢導入

睡蓮鉢導入メダカ外飼いのため、50パイの睡蓮鉢買いました


水草もメルカリで購入

エビも入れてます

姫タニシやドジョウも入れたいなあ


Posted at 2024/09/23 14:34:14 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

趣味 ・弓道 ・囲碁 ・乗馬 ・ツーリング ・ボルダリング 50歳で、コペンでオープンカーに復帰したいです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
34567 8 9
10 11 1213141516
1718 192021 2223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

LEDヘッドランプバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/23 19:33:51
FJ CRAFT フロアマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/27 08:22:07
とにかく暑かった走行会と、立ちゴケさま 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 02:22:16

愛車一覧

カワサキ KLX230 SHERPA カワサキ KLX230 SHERPA
初めてのオフロードバイク 林道ツーリングや普段使いに 重量134kg
ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
SR400と入れ替え ハズレタイヤと言われているビーラバーでした 皮剥きしたところ、常用 ...
その他 その他 その他 その他
ゆる~く、ドロップハンドルしたかったので、 シクロクロスという選択になりました。 サー ...
スズキ GSX-R125 ABS スズキ GSX-R125 ABS
2020年モデル ブリリアントホワイト 1,200km弱のモデルを購入しました まだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation