2021年10月19日
来年から、子供が小学生になります
家を建てて、保険に入り直して、6年くらい
そろそろ貯金も貯まってきました
なので、固定費を見直してみました
・医療保険、解約
夫婦合わせて、月6,000円
60歳払込、100万円ずつ払い、終身保障
でも健康保険あるし、高額医療や付加給付制度もある
生涯で、4回くらい入院しないと元が取れない
貯金で賄えるだろう
・ガン保険、私だけ解約
夫婦で、月6,000円×2払ってました
60歳240万円払込で、ガン等や死亡で250万円保障
女性特有のガンは早くに発症するので、妻の保険は継続
・住宅ローン借り換え
年利0.6%(建物)、0.7%(土地)→0.45%(合算)
手数料が高いので、利息分30万円くらいしか変わらない
ネット銀行が安いけど、団信が使い辛い
交渉の結果、OKBで借り直し
・小遣いを1万円家計へ
自分の小遣いを1万円減らしました
・携帯電話、格安SIMへ変更
今後から変更予定
ドコモ→OCNへ
夫婦で8,000円強→4,000円弱(補償料込み)になるはず
→変更しました
ウイルスバスターを各々付けた
6GB+1GBで、3000円程度になりました
・生命保険検討
掛け捨てで、年金型死亡収入補償、55歳まで月10円支給
年払い、24,000円(月に2,000円)
6年前の契約
同条件で、今ならもう少しお値打ちになってるかも?
・バイク、自動車保険をネット保険に変更
次回更新は、車1月、バイク6月
見積り出してみよう
・家のインターネット
来年6月に更新
このタイミングで、携帯にあわせてOCN光にキャンペーン使って変更予定
さらに投資や資産運用も必要か?
小さなところから、
・積み立てNISA
全米株式インデックス投資
毎年非課税枠40万円を使い切っていく
毎月33,333円、クレジットカード積み立て
・iDeCo
リスク分散で先進国株式インデックス?
内実は米株7割引くらい
結局S&P500
毎月、枠一杯
節税にもなるし
を今月から始めました
特定口座で個別株投資、不動産投資は、まだ心情的にハードルが高い
まだ利回りの相場が、よく分からない
でも「みんなで大家さん」は、ちょっと気になる
そうそう、今年は「ふるさと納税」も始めました
・バイクのアクスルシャフト 2本(奈良市)
・冷凍生餃子 100個(大垣市)
をゲット
来年は、何貰おう?
Posted at 2021/10/19 15:13:42 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記
2021年10月09日
昨年の春の異動で、ストレスの多い勤務地から、バイク通勤可能な近所に職場が変わりました
それに伴い、自転車に乗らなくなった事とストレス軽減により、半年で体重が4キロ増加(^_^;)
「このままでは、腹の出た中年になってしまう!」
という危機感があったため、
ウォーキング&自宅と出先のお菓子を極力やめて、
ダイエットを開始!
ついでに前の職場で、ストレス軽減の為に習慣化してしまった晩酌を止める事を決意
体重については、春先に-4キロ達成
現在もキープ
更に断酒については、今月で1年達成!
酒を購入してなくて、自宅に無いので飲めないのは当然ですが、コロナにより歓送迎会やビアガーデンなどに行く機会がなかったため、達成できました
その間は晩酌の代わりに、炭酸水や果実酢を飲んでました
もう数年で40代に突入するので、健康を気遣うようになってきました(笑)
Posted at 2021/10/09 21:09:05 | |
トラックバック(0) |
アルコール | 日記