2021年12月28日

昨日1日の日差は、+10秒
磁気帯びを疑う

やはりか

中華の消磁器

何回かやって、磁気が抜けました
さて、明日は誤差どれだけだろうか?
次いでに、他の時計も消磁しました
12/29 15:30 プロスペックスとGSを正時に合わせました
12/30 16:15 +7秒
1/11 17:00 +140秒 13日計測 日差10.7秒
Posted at 2021/12/28 12:33:57 | |
トラックバック(0) |
時計 | 日記
2021年12月26日

2014年式の日立
よくもったな

純正ホース
3000円くらい
人によれば、1年半で裂けた人もいるみたい

ばらして、組み付け

修理完了
もうパーツ在庫もなくなるだろうから、もう1個キープしとくか?
Posted at 2021/12/26 11:31:26 | |
トラックバック(0) |
家電モノ | 日記
2021年12月26日

明日は大雪みたいですね
今朝の犬山は、何℃かな?

油温も上がらん
この寒い中、太公望頑張るね
でもこんな時間にバイク乗ってる自分もか(笑)
<追記>
-5℃でした
指先がもげる(笑)
Posted at 2021/12/26 07:32:09 | |
トラックバック(0) |
ツーリング | 日記
2021年12月26日
Posted at 2021/12/26 06:23:05 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用
2021年12月17日
本日、子供名義のゆうちょ銀行からジュニアNISA口座に振替入金手続き
各20万円
週明け月曜日18時に手続き完了するらしい
さて、インデックスファンドで、何を買おうか
先日妻と相談しまして、
ボーナス時期に、それぞれ15万円ずつ積み立てようと決めました
ジュニアNISA自体が、2023年まで
今回のボーナス入れても、あと5回しか機会がない
本来ジュニアNISAは払い出し制限があったから、敬遠してました
でも2024年からは、廃止に伴い、制限撤廃
5年の非課税期間後も、SBIは自動的に継続管理勘定に移行されます
そして20歳まで非課税でほったらかし運用の予定
さて、何を買うか?
夫婦の老後資金用に、積立NISAとiDeCoは、VTIとVOOを選びました
米国株に全振り投資
よって、当初はジュニアNISAは全世界株にしようかと思ってしました
今度の中国とインドの経済発展に期待してのことです
でも、不勉強だからなのか中国などの新興国株に財産を委ねることに不安を感じることも事実
やっぱり学資保険もやってるし、15年の長期運用する事も考えると、
多少リスクを取ってもリターンは欲しくなるわけで
こちらも、VOOにしようかなあ?
Posted at 2021/12/17 15:58:00 | |
トラックバック(0) |
投資 | 日記