
数日中にアップする予定ですが、先日伊豆ツーリングに出掛けて熱中症に掛かってしまいました(^-^;)
その日の気温は30度。久々に晴れたツーリング日和でした
自宅から200キロ離れた伊豆最南端に向けて高速や下道を走り、
ようやく着いた!という頃、徐々に頭が痛くなってしまい、
人通りの少ない場所で停車しました。
頭痛薬とスポーツドリンクを持っていたのでそれを飲みましたが、
次第に悪化し頭がガンガンと痛み出し、動けなくなってしまったので、
近くの営業していない施設の階段に座って1時間程仮眠を取りました。
その近くに野球場があり、周辺では唯一自動販売機がありましたので、
スポーツドリンクを3本程購入して飲んでいたところ、
(飲んでも飲んでも喉が乾いて仕方がありませんでした…)
なんとか1時間半程で動けるように(^-^;)
正直このスポーツドリンクが無ければ今この記事を書くことが出来なかったかも…?
運が良かったです!
しかしそこから箱根近くまで走らないと高速に乗ることができず、
下道100キロ高速100キロの帰り道は死ぬかと思いました…
病み上がりなのに箱根で濃霧に襲われた時は流石に生きて帰れるきがしませんでしたね…
その日は暑くなると分かっていたので水分も多めに取るようにし、合計2リットル程は摂取していました
調べたところ、1日に必要な水分量は1.5リットル程らしいです
ではなぜ脱水症状が出てしまったのか?
推測なのですが、ツーリング時には必ず吸水速乾性インナーを着用していまして、
これが汗を吸って気化させることで熱を奪って体を冷やすことができるのですが、
反面、汗を吸うので汗をかいてる自覚なく、どんどん吸われる→乾くの連鎖で脱水が早まったのでは?
と思っています(´・ω・`)
そこで次のツーリング対策として登山やロードレースなどで使用される
チューブ付きの水筒「ハイドレーション」を購入してみました!
高いものだと1万円ほどしますが、これは1500円ほどで購入可能だったので、
お試し購入です♪
2L入りますのでこれで走りながら飲み物飲み放題!になればいいなぁ…
本来は専用のバッグに入れて背負うのですが、ヒットエアーを着ているので背負うことができません
なので、シートバッグに入れて運用できるか届いたら試してみます
その他にも熱中症対策でネッククーラーを購入!
これは水を吸わせるとはちまきのような物の中に入っている水を吸う物質(吸水ポリマー)が膨らみ、
その水分が気化する気化熱で首元を冷やすというものです
以前似た商品を購入したことがありますが、
こちらは従来品と違ってはちまき形状の物のように結ぶのではなく、
首の後ろから挟み込むだけで取り付けが可能で、
従来のように結んだ紐が邪魔になったりしなさそうなので購入してみました!
みなさんも色々な対策でこの夏を乗り切って下さい(^_^;)
Posted at 2015/07/15 00:50:01 | |
トラックバック(0) | 日記