• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リターンGSX-Riderのブログ一覧

2015年09月29日 イイね!

試乗会に行ってきた!~後編~

試乗会に行ってきた!~後編~トップ画像はヤマハブース!

車両に凄く力入っていません…?

前編はコチラ!

中編はこちら!


9台目はYZF-R25!





教習所というコース設定では一番乗りやすいバイクだったかも?ですw

セパハンですが、ハンドルはあまり低くなく、ポジションがしっくりきていて

ツーリングなどでも乗りやすそうなバイクでした!

音も回すと気持ちいいです!セカンドバイクはR25…?少し欲しくなりました(^^)!





10台目はSTREET TRIPLE R!





他のバイクと毛色の違う?バイクに感じました

エンジン音も特殊で走り出してから音に魅了されてしまいました!

唯一エンストした車両…





ラストはW800!

※画像なしです!

回したときの振動が凄まじく、股間が…うん(唐突な下ネタ)





以上で終了です!

来場から3時間あまりでコレだけ乗れて非常に満足でした!

フツーの試乗会ではここまで乗れないのでは…?

またあれば行ってみたいと思いました(^o^*)


~おまけ~





帰り際に自分のバイクの横にR1Mが2台並んでいるというかなりレアな状態に遭遇しましたw

たしかこのバイク、カワサキのH2よりも高いバイクだった気が…

お金はあるところにはあるんですねぇ…(^^;)


今回、ContourROAM2というカメラを使って撮影したのですが、

カメラ部分にファーを付けたらかなり風切り音を消すことができました!

↓このあからさまに不審なまっくろくろすけw




動画の品質はいかがでしたでしょうか…?

また機会があればドンドン動画を上げていきます!


↓撮影に使用しました!


Contour HDコンツアー HD/ContourROAM2 フルHD ウェアラブルビデオカメラ

Contour HDコンツアー HD/ContourROAM2 フルHD ウェアラブルビデオカメラ

Posted at 2015/09/30 00:11:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月29日 イイね!

試乗会に行ってきた!~中編~

試乗会に行ってきた!~中編~さて、前編に続いて中編です!

トップ画像はスズキブースに展示されていたGSX-R1000!

ド新車でビカビカですw

前編はコチラ!

後編はコチラ!


5台目はお目当てのGSX-S1000F!





やはりGSR750乗りとしては気になる一台…!

音は迫力の重低音で、この日は他のどの車種よりも大音量でした(^^;)

ノーマルでヨシムラマフラーに替えたGSR750よりも音量が…?

ちなみにアイドリングの速度は時速16キロでした!(GSR750はアイドリング1300回転で13キロ)


この動画内で楽しさのあまり少し遊んでしまい、この後少し怒られてしまいました…

(間空けてスピード出しすぎ!…と(^^;))




6台目はGSR400!





普段GSR750に乗っているのでノーマルの静かさに驚き!

400cc4気筒は回せば十分に速度が伸び、かつ良いサウンドでを体感しながら走れる優等生バイクでした!

(書きながら思いましたが優等生なバイク多すぎw)





7台目はなんとVMAX!





普段、試乗車で出ることはないバイクではないでしょうか??

しかし、この日一番乗りづらいバイクでした(^^;)

直線は間違いなく楽、なのですがカーブでセルフステアが利きすぎで、

常にハンドルに力をこめて支えていないとドンドン切れ込んでいってしまいました…

いかにGSR750が癖のないバイクか、ということを実感できました!





8台目はMT 09 TRACER!





MT-09のデュアルパーパス仕様で、ポジション含めて楽チンバイクでした♪





~後編に続く~




↓撮影に使用しました!


Contour HDコンツアー HD/ContourROAM2 フルHD ウェアラブルビデオカメラ

Contour HDコンツアー HD/ContourROAM2 フルHD ウェアラブルビデオカメラ


Posted at 2015/09/29 23:43:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月29日 イイね!

試乗会に行ってきた!~前編~

試乗会に行ってきた!~前編~一週間前の事ですが、9月21日に埼玉県自動車学校BIKEまつりに行ってきました!

中編はコチラ!

後編はコチラ!




朝8時に出発し会場へ!

…ところが「埼玉“県”自動車学校」という大宮近くの教習所が会場なのですが、

間違って「埼玉“”自動車学校」という熊谷(!!)の30キロ以上遠い別の場所に向かってしまうという

致命的なミスを犯しながら、開場時間を1時間半過ぎての到着でした(^^;)





会場に到着すると、1回目の試乗時間が終わり、女性白バイ隊員によるショーが行われていました!

まだ公道で聞いたことありませんがサイレンの音、凄いですね(^^;)

片手スラロームや2台が交差するようにスラロームしたりと、技術力が凄い…!


そんなこんなでようやく試乗!

1台目はFJR1300AS!





クラッチレスモデルとなっており、シフトチェンジはシフトペダルと左スイッチボックスについているレバーの両方で変更できます!

167センチの私はシートが広くて足つきがかなり不安でしたが、クラッチレスは楽々で走り出してしまうとかなり快適ですね!





2台目はZRX1200 DAEG BLACK LIMITED!





※写真は他の方が乗っているタイミングでしか撮れませんでした…

リッター越えの車体にしてはコンパクトな印象を受けましたので、

GSR750に普段乗っている私でも乗り換えようと思ったら意外に違和感なく乗り換えられるかも?と思いました!

途中知り合いのスズキワールドの店長さんに挨拶していたりしますw





3台目はグラディウス400!

※こちらも画像なしです

小柄な車体、Vツインサウンド、400にしてはよく仕上がっているバイクだと思いました!

個人的には見た目が…音はいいです!





4台目はTIGER 800 XRX!





デュアルパーパスなバイクで乗り味抜群なバイクでした!

意外に足つきはよく、167センチの自分でも乗りこなせてしまうのでは?というバイクでした!

トライアンフはエンジンサウンドが独特で面白いですねw





~中編に続く~




↓撮影に使用しました!


Contour HDコンツアー HD/ContourROAM2 フルHD ウェアラブルビデオカメラ

Contour HDコンツアー HD/ContourROAM2 フルHD ウェアラブルビデオカメラ

Posted at 2015/09/29 23:22:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月07日 イイね!

あわや高速で転倒!プチハイサイド起こしました…悪いことは連続する…

あわや高速で転倒!プチハイサイド起こしました…悪いことは連続する…一昨日、久々に天気が良かったので千葉方面へツーリングに出かけたのですが、

これがトラブル連発…





①出発時、ハンドルに取り付けているUSBソケットが突然死しナビが使えなくなる

普段スマホをナビにしているので、この日もいつも通り充電しながら走り出したら、なんか充電が遅い…

よくよく見ると充電が一切始まらず、気づいた頃にはスマホの充電が15%!

東京を出る前(大井PA辺り?)にナビがまともに使えなくなってしまいました(^^;)

リアシート下にも充電ソケットがあるので、スマホに関しては音声オンリーになるものの、

とりあえずはシートバッグ内で充電しながらツーリングを続行しました


②スマホ内の音楽ファイルが壊れる?

普段のツーリングではナビは画面オンリー、ヘルメット内にウォークマンの音楽をブルートゥースで流すといった構成で走っているのですが、

スマホで音楽を再生すればナビの音声も同時に聞けることが分かっていたので、この日は重い腰を上げて

音楽ファイルをいくつかこの為にスマホに転送しておいたのですが…

事前のテストでは問題なかったのに走行中に4/5の音楽ファイルが再生できなくなっていることが判明!

①での問題もあり、ウォークマンを持ち歩いていたもののナビの音声を聞くことに専念したかったので

音楽を聴く作戦は断念し、ナビ音声のみを聞きながらスマホを充電しながら走行


③インカムで再生/停止、曲送り/曲戻し機能が使えなくなる

スマホもぼちぼち充電され、さあウォークマンを!と音楽を聴き始めたものの、

なんかおかしい…

普段使えていた機能が使えなくなり、実質操作不能状態で音楽垂れ流し仕様になっているではありませんか(^^;)





SENAの20Sというインカムを使っているのですが、先日このインカムが大型アップデートされました

そのせいか普段使えていた標準機能が機能しなくなっていました…

度重なるトラブルにテンションがドンドン落ちていきます…


④締めの高速走行中あわや転倒のスリップ

道を軽く間違えつつ、さあアクアラインに乗るぞ!という時、

直前のトンネル内で水溜りを発見、

洗車直後だったので汚したくないなぁ…と思って避けたのですが

これが思ったほど避け切れておらず、車体が斜めの状態で水溜り進入

→スリップしながら水溜り脱出でグリップ復活→車体が振れながら姿勢を制御し事なきを得る

という一歩間違えば大事故なレベルの自体が発生しました…





スピードは80キロは出ていたと思いますが、これ以上スピードが出ていて、車体が更に滑っていたと考えるとゾッとします…

この出来事でかなり萎えてしまい、「このまま続行したらもっと何かが起こる…」

という嫌な予感がしたので、海ほたるで休憩→木更津まで行ってUターンしましたw

12時頃に出て帰宅は16時という超ショートツーリングでこの日は終了しました





帰宅時、2りんかんに寄り、新しいUSBソケットを購入して

余った時間で交換しましたので、次回のツーリングは大丈夫…?


色々とツイていない日は悪い予感を信じて早々に撤退する勇気も必要だと感じた一日でした(^^;)

Posted at 2015/09/07 04:23:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月25日 イイね!

ドラレコを前後に取り付けました!(8/28関連情報URL修正しました)

ドラレコを前後に取り付けました!(8/28関連情報URL修正しました)届いてすぐ取り付けたのですが、

通勤ばかりでなかなか走行動画を撮る時間もなく、

ブログを書く時間が無かったので少し遅くなってしまいました(;´Д`)





フロント側はエーモンのステーをミラーに噛ませて貼り付けました!


色々振動対策などを考えてあちこち場所を変えては撮ってを繰り返していたのですが、

乗車視点で邪魔にならない場所ということでここになりました(^_^;)

リアは以前紹介したとおり、リアフェンダーです!





こちらは振動はあまり影響出ませんでした!

というわけで参考動画4本です!


昼間フロント視点


昼間リア視点



夜間フロント視点


夜間リア視点



フロントはステーの上に乗っているだけあって車体全体が震える4000回転付近と6000回転付近は

映像がみよみよ~

と揺れてしまいます(;´Д`)

が、画質は十分!


夜間に関しては明るさが取れているので車種判別はバッチリ!

ドラレコとして仕事してくれそうです(^-^)


本当は旅の動画を残せれば…と思ったのですが、

今まで通り旅の動画はヘルメットのウェアラブルカメラで!

有事の際はドラレコってことで運用していく予定です(*・ω・)ノ


関連情報に販売ページを掲載しておきます!
関連情報URL : http://a.r10.to/h1zX2T
Posted at 2015/08/25 01:44:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

2012年6月に原付免許取得後、エイプ50→YBR125→GSR750→2年空いてGSX-R1000Rと順調にステップアップしてきました 週末ライダーとして復...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クレバーウルフ カーボンタンクパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/17 01:47:37
ツーリング用にスマホホルダーとアクションカムを取り付けてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/16 02:36:28
GBRacing FIM公認 エンジンカバー(2次カバー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/04 09:00:28

愛車一覧

スズキ GSX-R1000R スズキ GSX-R1000R
新たな愛車でリスタート!
スズキ GSR750 スズキ GSR750
新車購入し、3年乗っていました! ポジション楽で、適度に速いナイスバイクでした! スタイ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation