• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nori555のブログ一覧

2010年12月01日 イイね!

何とかタイムアップ

え~天気良かったので午前だけ仕事を休んで走ってきました!

ちょうど無料チケットが12月15日までだったので
天気を見計らってました。

ブログでユッキ--さんも走られるような事言ってたので
予めメールした所行くよって事だったのでご一緒しました。

走行台数は6台くらい。路面もドライで申し分なし。
今日は色々試したいな~って事で急遽朝リアにワイドトレッドスペーサー
10mmを取り付け。

ミズヤマさんからは回頭性を上げるにはフロントを広げてリアにスペーサー
入れずにって事でしたが、余ってるしノーマルじゃフロント1495mm
リア1490mmの5mm差なので純正のレベルに近づけて見ようかなと思いました。
それ以外の変更点はフロントを5mm下げた事ですね。

先ずはタイヤを暖めるために2周して少しずつ攻めて57秒660。
20分ほど休んでタイムを出すつもりでアタック。

僅か0.2秒ほどですがタイムアップ!
56秒665でました。青い人やレガシィのトップタイムには遠く及びませんが
タイムアップしたので良かった♪

リアワイドトレッド化で懸念された回頭性の悪化は特に感じませんでした。
フロントを下げて相殺されたのか、逆に1コーナーなどではブレーキを残しながら
侵入するとリアが若干スライドしてる感じがしました。

その後、ユッキ--さんに横に乗ってもらいました。
同乗後感想を聞いたところダンパーが底付きしてると・・・・(-_-;)

薄々そうじゃないかなとは思ってましたが、やはりネジ式車高調でめい一杯
下げるとダンパーのストロークが無い状態なんだなと・・・。
リフトアップしてだら~んと下がった状態のタイヤハウスの隙間は純正並みと
ミズヤマさんに以前言われてたな~~~(^^;

ブレーキングしてもノーズダイブが殆んど無いなって感じしてましたが
ヤッパリそうだったのねって感じ。

多分タイヤのたわみ程度なのかな?ダンパーが仕事してない。
それが原因ですぐABSが介入してる模様です。
それに比べてユッキ--さんの足回りは粘り強く路面に追従してます。

ビルシュタインのBSSキットからテインのモノフレックスに変えてらっしゃるので
やはりまったく違うとの事です。
同じ車に同じダンパー入れてたので大変参考になりました。
タイム以上に意見を聞けたって事が大きな収穫でした。

来年には全長調整式車高調入れたいな~~~
今年はこれで終わりかな?




Posted at 2010/12/01 20:44:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2010年11月03日 イイね!

走ってきたものの

あきまへん・・・

一時間走ってきたものの57秒291・・・orz
青い人は後からウキウキだろうな・・・
今日は疲れた。

でも今日の走りを振り返ってみないとなぁ~~
明日にでも。

Posted at 2010/11/03 20:22:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2010年10月11日 イイね!

駄目やなぁ~

走ってきましたよ、おわら。

8時半にゲート前に到着した時点で既に4台ほど。
その後入場してパドッグで一応荷物下ろしてると、
わんさかと入ってきて瞬く間に15台ほどに(・_・;

やっぱり皆考える事は一緒なんだな・・・
今日は蒼ちゃん来るって言ってたので、待ってましたが来ませんでした(・_・?)

その時点では路面が濡れてましたが、15台もいればすぐ乾くだろうと様子見。
走ろうかどうしようか迷ってた所にくわっちさんが!
レガシィ来たら走るしかないでしょうって事で取り合えず1時間エントリ~♪

2周ほど流して空気圧確認して、F2.3 R2.2。
アタックでまだ上がる事を見越して、其のまま出ましたがタイムは
今ひとつの57秒288で、これが本日のベストでした。

路面温度はそれ程高くないのにあんまり食わない(・_・;
いい所無かったな~今日は。

一応前回の走りの分析を念頭に置いて走ったつもりですが
全然駄目でしたね・・・

そうこうしてると軽-1アタック参加のかんぺさんご来場~♪
その後青い人ご来場~♪
もうちょっと早く来てれば一緒に走れたのになぁ~

今日はアンダーは結構出してたし、タイヤには申し訳ないことしちゃったわ。
帰宅後タイヤ交換して綺麗に洗ってあげました。

次は11月のタイムアタックイベントかな?
Posted at 2010/10/11 20:45:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2010年10月01日 イイね!

データー2

データー24コーナーから。

ここでもつよぽん号はV字ラインを意識した走行になってます。
4コーナーブレーキングから同時にスタートしてみると
おいらは奥のタイヤバリケートに向かっていく大きなラインで走行してます。

4コーナーと5コーナーとの間は、への字になってる部分があります。
つよぽん号のV字以降の直線的なラインを描くと、
5コーナー手前にもう一度小さなRが出来てしまい、ちょっと窮屈な
感じになっています。

ここでのつよぽん号は、かなり早い段階でアクセルオフ→ブレーキングを
始めています。
5コーナー前でつよぽん号とオイラのラインがクロスします。
そこでの通過速度がつよぽん号69キロおいら76キロとなっています。
が、その後の5コーナーアプローチの処理が今ひとつ良くありません(・_・;

4コーナーブレーキングからヨーイドンするとおいらの方がホンの僅か先行してます。
僅かなことなので、ちょっとでもラインが内側に入っていれば
同じ位かも知れませんが、このラインで頑張ってみようかと思います。

6コーナーブレーキングからヨーイドンさせると、コーナーに入るのは少し
オイラが先行してますが、立ち上がりで逆転されてしまいます。
小さいコーナーからの立ち上がりは、やはりつよぽん号に分がありそうです。

その後の8コーナーで差が付きます。
まずは早めのブレーキングからより早くインに付いています。
ここでの最低速度がつよぽん号67.2キロ、オイラ61.4キロ(^^;
減速する割るには車の向きが早く変わってないみたい・・・
短いブレーキングで素早くノーズを向ける必要ありありです。

区間データーで見ると2コーナーブレーキングから3コーナーブレーキングまでで
0.411秒差が付いてます!ここが一番大きい!!
1コーナーから3コーナーで見ると0.537秒も差が・・・(-_-;)

1コーナーブレーキングから3コーナーブレキングまでの区間タイムを縮める事が
出来ればグッと接近できる!

後は8コーナーからの脱出速度を上げる事。
短いブレーキで減速を最低限に押さえ、頭をいかに早く向けるかです。

ま~遅い部分が明確になったので、後は練習あるのみですかね。
簡単な事じゃないが頑張るべ!









Posted at 2010/10/01 00:10:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2010年09月30日 イイね!

データー

データー青い人との比較データーです。

青・・・つよぽん号
赤・・・おいら

一周の差は約0.7秒つよぽん号が速いです。

コースの9箇所に電光管置いてます。
この位置はブレーキングポイント付近です。

先ずゲートをくぐってからのブレーキングですが、僅かですが
つよぽん号の方がブレーキングを奥に取ってます。
オイラの方が早く踏んでます。

一瞬ハブにガタがあるとか言ってた為、左足ブレーキで軽くタッチしてますよね?
車速が馬力が一瞬落ちてるのと、比例してX軸(前後)のGが一瞬落ちてます。

1コーナーのブレーキングの遅れがそのまま2コーナーまで続きます。
2コーナーでは小さく回るラインのつよぽん号と大きく回るおいらのが
クロスして追いつきますが、コーナーを大きく取っている分差がつきます。

ポイントはここでのつよぽん号の加速体勢が0.6秒くらい早い事です。
その後の加速で一気に差が付きます。

フォレスタとレガシィのホイールベースを比べたら
フォレ・・・2525mm レガ・・・2670mm
その差145mm
おまけにつよぽん号はフロントデフが入ってます。
この辺りで小さいコーナーからの立ち上がりがおいらの車より
良い様に思われます。

実際2コーナーからの立ち上がりのパワーの上がり方が
おいらの物より角度が強いです。
X軸も0.5G掛かってるのに対し、おいら0.4Gです。

3コーナーのライン取りも違います。
つよぽん号はご本人もブログで話されてるように
Vラインを意識した物になってます。

2コーナーからの連続で見てみると
小さく回って3コーナーに対して直線的に飛び込んでます。

ここでは(3コーナー)加速0.5Gから減速G0.6なので一気に1.1G行なってます。
おいら加速0.4G→減速G0.4Gなので0.8G。

速度で見てみると、つよぽん号74キロ→54キロ
おいら73キロ→53キロです。

約20キロ3コーナーに対して減速してますが、速度のカーブを見てみると
つよぽん号の方が急です。
短い時間で一気に減速しています。おいらはそれよりなだらかです。
これはライン取りにも理由があるかな?

今回3コーナーに対して、奥の方から立ち上がるラインに変更しています。
4コーナーまでの最高速はおいらの方が約3キロ速いです。

つよぽん号は3速→2速に減速していますが(してる?それとも左足で軽くタッチ?)、
おいらは2速のままの為、4コーナー直前まで加速させれます。

一周で見るとおいらの方が遅いですが、3コーナーブレーキングから
同時にスタートさせて見ると、8コーナー手前までおいらの方がほんの僅か速いです。

遅くなったので今日はここまでとします(^^;
(注)勝手な分析なため間違ってる所もあると思います。<(_ _)>








Posted at 2010/09/30 00:13:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

ここ最近はスバル車3台乗り継いでいます。 そして、40越えてミニサーキットに顔を出すようになりました。 運転が上手くなりたいと思っていますが、走れば走るほど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CUSCO STREET ZERO A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 00:08:22
Valenti JEWEL LED テールランプ ライトスモーク/ブラッククローム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/25 21:24:57
M-sports 
カテゴリ:カーショップ
2009/09/26 22:32:09
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
BE以来のMTです。楽しいです!
スバル ステラ スバル ステラ
嫁の車です。 最近の軽四は乗り心地も質感もいいねぇ~ 近場行くなら小回りと燃費の良い ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
実車見て一目惚れ。楽しい車です。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
SUBARU車3台目になります。90年代後半WRCにてマニュファクチャー部門で3年連続優 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation