2012年04月13日
保険更新のために車検証をみたら、車検証に2年前の走行距離と
車検時の走行距離が書いてありました。
旧走行距離計表示値・・・2万4千キロ
走行距離表示値・・・2万8千キロ!!
ぇ! 二年で4千キロだったの?
端数は四捨五入か切捨てかなんだか知りませんが
一年2千キロww
日頃軽四で通ってた賜物だなw
次にあれ?って思ったのが点検整備記録簿って所に書いてある記述。
今まで見たこともなかったのですが、何気に見たらブレーキパッドの残量が。
2年前F6.0mm(左右同じ)R7mm(左右同じ)
今回 F5.0mm(左右同じ)R3.5mm(左右同じ)
どうもリアの減りが早い。そんなもんなんですかね?
普通フロントのほうが早いような気もするのですが。
ちなみに前後とも同一メーカーの同一グレードです。
その次にあれ?って思ったのが軸重
車検証では前軸重860kg 後軸重580kg
検査機器等による検査の欄には・・・
前軸重915kg 後軸重580kgと。
前回の車検証でも同じ重さでした。
車検証のって、ガソリンの重さやオイルの重さなんか含まれてないのかな?
バッテリー軽量化して、くそ重たい電動シートからセミバケに変えてるし
軽くなって然りなのに、何ででしょうかね?
どうでもいいことですが、気になったので・・・
Posted at 2012/04/13 22:04:27 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年04月08日
富山の長い冬も終わったでしょ!?
と言う事で、やっとレガシィのタイヤ交換しました。
午前中は町内の総会で午前中いっぱい拘束され、午後は午後で
母親の買い物と、中学と高校に進学する子供の学用品?など
購入するのに時間を使い、ようやくタイヤ交換始めたのが夕方からになっちゃいました。
今回は3月初旬に入れた車高調の具合も確認しました。
シートロックとブラケットロックが少々遊んだみたいで、自分が記憶している
数値とちょっと違っていたので、マシ締め調整しました。
あと懸念してたのがフロントで、スタッドレスの状態で17-7J オフセット+55で
適当キャンバーつけてタイヤハウス内に何とか収まってたので
夏用タイヤ17-7.5J オフセット+48だとハミタイヤになるのでは?と言うことです。
フロント車高を1センチほど上げて適当キャンバー一杯につけたら上部はツライチみたいな感じで収まりました。
これでようやくアライメント調整できそうです。
筋金くんもいてどんな感じになるかですね。
今年はスタートダッシュがかなり遅れましたので、もうのんびりいきます・・・
あぁ~そう言えば、6月に1級施工管理の試験があったんだ(汗
車にかかわってる暇あるのか微妙・・・
Posted at 2012/04/08 21:58:49 | |
トラックバック(0) |
車関係 | 日記
2012年03月20日
携帯がスマホに変わっちゃいまいた・・・
使いこなせるのかオレ?w
ネット徘徊してるとバッテリーが半端なく消費するんですけど!!
電話かけるだけなら、昔ながらの携帯がいいと思うのはオサーンだからか??
Posted at 2012/03/20 21:33:18 | |
トラックバック(0) |
日常の出来事 | 日記
2012年03月05日
昨日、Yオクで購入した車高調取付しました。
オーリンズ欲しかったのですが、安いの出なかったので
テインにしちゃいました(汗
車屋さんに持ってけば取り付けてもらうことも出来ますが
今回は自分でやってみようと言う事で初挑戦!
四輪とも馬をかけて、まずはフロントから・・・
難なく取り外し完了。
取付はトルクレンチで数値を確認して右フロントまず完了!
とココまでは良かったのですが、左を外したら既設車高調出てこないじゃん!!
ドラシャブーツに突き刺さったままうんともすんとも言いません。
無理してブーツ破ったらこれまたメンドクサイ事になるので焦った・・・
ショートストロークになったせいで、スタビが効いてロワアームの位置も
上がったのが原因だろうと思います?あってるのか?
仕方がないので取付した右側をばらして両側車高調を入れた状態で取付したら
無事フロント完了しました!
リアはまずはリアシートの撤去からです。
アッパーマウントのナット2個を緩めて、下のナットをを外してボルトを外しにかかったのですが・・
これまた抜けないのだ・・・棒を挿入してプラハンで叩いて途中までは行くんだけど
ブレーキの遮熱板が良い具合に邪魔してまっすぐに入っていかない!
無理やり叩く&ジャッキーで車高調の下から持ち上げつつ何とか抜けました。
ほんとめげそうになりましたよ・・・
外れた状態で3センチ近くの差がありました・・・
フロントの失敗を生かして、リアは左右外して左右仮取付後に締め上げました。
取説にはいとも簡単に書いてありますが、そこに書いてない部分でやり方って
事が物事にはあるのだな~って勉強になりました。
失敗しないとわからない事もあるんだよね^^;
最後に馬から降ろして着地させてみたら・・・結構車高下がってました^^
キャンバー付けないと間違いなく擦りそう。
走行確認と相談の為Mスポまで、走ってきました。
走り出してフラット感があることと、減衰を13段戻しにしたので
乗り心地が良いかな~って感じ。
後は夏タイヤ履かせて、減衰締め上げてどうかってとこですかね。
Mスポでは店主に最近一気に話題になったことや、その他色々お話を
聞くことが出来ました。
やはり自営業してる人はなるべくしてなったって事ですな。
仕事に対する姿勢が違うんですよね。
一日明けて体の節々が痛いですw
日頃の運動不足もあるんだろうと思いますが、何とか無事終わったので
良かった良かった。また出来ることから挑戦しよう^^
Posted at 2012/03/05 19:36:16 | |
トラックバック(0) |
車関係 | 日記
2012年01月22日
ってオイラの車でなく、妹の車です。
10年越えのバタバタダンクからNボックスへと乗り換えのための商談です。
魚津のホンダからわざわざ富山のホンダに来てくれたのはM氏です。
流石だなと思ったのは、販売する車両に対する知識ですね。
質問したことに対して、丁寧かつ的確に回答してくれます。
購入する側としては安心感と、信頼がもてますね。ちょっと褒めすぎかな?w
妹の談話として、最初はちょっと硬そうな感じに見えたようですが
商談後には好印象だったようです。
Nボックス カスタム FFに試乗してみました。
・アイポイントが高いので運転が楽
・軽四とは思えない室内空間の広さ
・街中を流す程度ならターボは必要ないが
べた踏みしてみたら、やっぱりそれなりの加速とEgが五月蝿い
・アイドリングストップは煩わしい
・新車のためか乗り心地が良い
・一定の速度になると施錠。停止でPに入れると開錠(今時の軽四ってこんな装備
あるのか!って感じ)
Posted at 2012/01/22 21:47:45 | |
トラックバック(0) |
日常の出来事 | 日記